十字架の形をしたペンダントなど小さな飾りをつけた人
を見かけることが多くなっているが、この人はクリスチ
ャンなんだろうか?この飾りを身につける意味が分かっ
ているのだろうか、と思ってしまう。
関西学院大学の先生がキリスト教学の講義録に次のよう
に書いている。
「十字架はイエス・キリストの処刑のために用いられた
道具で、教会やクリスチャンのシンボルである。それを
身につけることは単なるアクセサリーですまない自己主
張をしていることになる!」(法学、田淵先生、2001)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e6/76dd215668bfac18711557890e98bc92.jpg)
オリンピックや他の国際スポーツ大会などで外国の人が
身につけていると、クリスチャンだなとわかる。スター
トの前に胸の前で十字を切るしぐさをしたりするのを目
にすることもある。
あるいは、イスラム教の人に接するとき身につけている
と敏感にキリスト教を意識されることがあるかもしれな
い。
このことを妻に言うとそのように考えなくても、その人
の好みで選んでいるのだから、構わないのではないか、
という。そうかもしれないが、私はキリスト教に対する
認識、尊重が、または宗教に対する意識が欠如していて
残念に思われるのである。
(末日聖徒としての十字架に対する違和感は今はない)。
を見かけることが多くなっているが、この人はクリスチ
ャンなんだろうか?この飾りを身につける意味が分かっ
ているのだろうか、と思ってしまう。
関西学院大学の先生がキリスト教学の講義録に次のよう
に書いている。
「十字架はイエス・キリストの処刑のために用いられた
道具で、教会やクリスチャンのシンボルである。それを
身につけることは単なるアクセサリーですまない自己主
張をしていることになる!」(法学、田淵先生、2001)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e6/76dd215668bfac18711557890e98bc92.jpg)
オリンピックや他の国際スポーツ大会などで外国の人が
身につけていると、クリスチャンだなとわかる。スター
トの前に胸の前で十字を切るしぐさをしたりするのを目
にすることもある。
あるいは、イスラム教の人に接するとき身につけている
と敏感にキリスト教を意識されることがあるかもしれな
い。
このことを妻に言うとそのように考えなくても、その人
の好みで選んでいるのだから、構わないのではないか、
という。そうかもしれないが、私はキリスト教に対する
認識、尊重が、または宗教に対する意識が欠如していて
残念に思われるのである。
(末日聖徒としての十字架に対する違和感は今はない)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
私も十字架をあしらったネクタイを入手して、たまに教会につけていく。画像はゴルゴタの丘の三つの十字架を描いたもので感じのよい構図(ちょっと錨のように見える)である。
(私は上京するとよく教文館を訪れる。しかし、それも公務出張は終りになった。)