大阪北ステーク岡町ワード所属の伊藤清兄弟が、7月23日自宅で
亡くなり25日末日聖徒イエスキリスト教会岡町ワードで告別式が
行われた。享年74歳。喪主は長男の伊藤弘兄弟。
伊藤清兄弟は生まれながら全盲というハンディを克服して、各地
のモルモン教会でピアノリサイタルを行ったことで知られる。ま
た、少年院を訪問して若者を励まし、更生させたこともある。ピ
アノ演奏のほかに英語も堪能で韓国語も学ぶ才能を持っていた。
妻好(よし)姉妹は数年前に他界。娘さんは岡町ワード小橋監督
夫人。
亡くなり25日末日聖徒イエスキリスト教会岡町ワードで告別式が
行われた。享年74歳。喪主は長男の伊藤弘兄弟。
伊藤清兄弟は生まれながら全盲というハンディを克服して、各地
のモルモン教会でピアノリサイタルを行ったことで知られる。ま
た、少年院を訪問して若者を励まし、更生させたこともある。ピ
アノ演奏のほかに英語も堪能で韓国語も学ぶ才能を持っていた。
妻好(よし)姉妹は数年前に他界。娘さんは岡町ワード小橋監督
夫人。
目が見えないのに、讃美歌の伴奏やピアノ演奏をされていました。モルモンの讃美歌集はほとんど全部暗譜されていたようですね。
多くの方が、「目の不自由な人は聴覚が優れているので、音楽に堪能だ・・」等と思ってられる様ですが、それでも、楽器を弾くには目の見える人の数倍もの努力が必要です。
いつだったか、彼がこんな話をしていました。
「この間、ジョギングをしてやろうと思って、朝早くに家の周りを走ったら、看板にぶつかってしまってね・・」って、笑っていました。
今思うと、目が見えないって事は彼にとっては、「しょうがい」では無かったのかもしれません。
ただ、残念なのは、彼がピアノが弾けた為に、「ピアニストの伊藤兄弟」って扱いを受けていた事ですね。
讃美歌の伴奏者としてではなく、神権指導者としてももっと活躍できたはずなんですけどね。
日本のモルモンで、ピアノを弾けるって言うのは、ある意味不幸な事でも有るんですね。
それ以外の才能を無視されてしまうからです。
それと、モルモンの指導者で「しょうがい」を持たれた方がほとんど目にしないのは、どうしてなんでしょうか?
個人的な思いとしては、伊藤兄弟も、音楽以外のところで、指導者として活躍して欲しかったですね。
御冥福をお祈りします。
現在、指導者はもちろん教会に障害者が少ない、という点は教会の限界を示しているのだろうか、と私も時に感じることがあります。
告別式では、伊藤清兄弟が全盲という障害を克服して職業に携わり、一生懸命、愚痴・不平を言うことなく生きてきた姿が偲ばれ、一同胸を熱く打たれたことでした。最後まで耐え忍んだ彼の生涯は残る者にひとつの範を垂れたものと感じました。
私の知っている、伊藤兄弟は、耐え忍んでは居なかったです。
先に書いたように、いきなり「ジョギングをしよう!」って走り出す人ですから。
目が見えないと言う事で、見える人に比べれば不自由が有ったかも知れませんが、目が見える人以上の事が出来ましたからね。
ピアノが弾けて、語学も達者だった。
目が見えないと言う事は、「障」でもないし「害」でもないはずです。
ですから、彼は耐え忍んで生きてたんじゃ無いと思います。人生を楽しんでいたはずです。
目が見えなかったってだけで、どうして、そんな決め付けをするんでしょうか?
彼は、「目が見えなかったから素晴らしかった」んじゃないでしょ?
もし彼の目が見えていたら、彼の評価は下がるんでしょうか?
私はそうじゃ無いと思います。
そう言うものの見方しか出来ないから、モルモンでは目が見えないとか言った身体的特徴を持った方が、指導者に成っていないのでは無いですか?
昔、阪急電車の中で彼がひとりで車両から次の車両へ手探りするような歩き方で移るのを見て驚いたことがあります。彼および目の不自由な方たちの行動を見て勇敢であり、彼らにとってはごく普通のことなのかもしれない、と思うことがあります。(ただ私はこの頃、目をつぶって10歩くらい歩くことがありますが、それ以上は怖くてできません。)
彼が「耐え忍んでいたか否か」「障害」の障も害もなかったかどうか、身近にいた親族やワードの会員たち、また本人に聞かないと分からないのではないでしょうか。
豚さんは離れた所から見てより正しい洞察を得ておられるのかもしれません。もし彼の周りの隣人たちや指導者にあってはならない偏見や落ち度、限界があれば、天が裁き幾重にも罰せられることでしょう。
私は、神はその様な事はしないと信じています。
もし、神がその正義を人間社会に行使するのであれば、この世の中に犯罪者は居ないって事に成ります。
でも、そうじゃないですね。
私は、そんな事に神の存在価値があるとは思いません。
人間の犯した間違いは人間自身が何とかすべきです。
その責任や後始末を神にゆだねるべきでは無いと思います。
亡くなられた方の事を、生きてる人間がとやかく言うのは、良くないですね。
反省します。
日の栄で伊藤兄弟に逢ったら謝っておいて下さい。
順番ではNJさんの方が先に行くと思いますから。(笑)
それに、私は行かないでしょうからね。