アーマンド・L・マース(元ワシントン大学社会学教授、バイナル・G・マース伝道部長の子息)昨日8月2日他界。享年92歳。
モルモニズム研究(Mormon Studies)の代表的研究者。「白人でも黒人でもなく」(1984年)の共編者、「天使と蜜蜂の巣箱」(1994年)の著者。
日本で青年時代を過ごした親日家、上智大学(東京)卒、カリフォルニア大学(バークレー)で博士号、日本のLDS研究者を大事に育てた。個人的には米国で開かれる末日聖徒対象の大きな研究会に出席すると、懇ろに接して励ましてくれた。また、定期刊行物に記事を投稿するに当たって丁寧に指導してくれたこともあった。彼の他界を心から惜しむ。
参考 ・沼野治郎「黒人と白人の別なく --- 黒人に神権が与えられて満十年」モルモンフォーラム2号(1989年夏季)6-20頁。
モルモンフォーラム?
そうなんですか。NJさんに近しい存在だったのですね。
日本で少年時代を過ごされたとか。
ご冥福をお祈りします。
なぜモルモン教が人種差別宗教だか解るよ。
翻訳事業ご苦労さんジジイ
schism .... lgbtq etc
聖文には
「24 見よ、報復が地に住む者のうえに速やかに及ぶ。これは激しい怒りの日、焼き払いの日、荒廃の日、泣き、嘆き、悲しむ日である。それは旋風のように地の全面に及ぶであろう、と主は言う。
25 わたしの家にそれは始まり、わたしの家からそれは出て行く、と主は言う。
26 最初はあなたがたの中の、わたしの名を知っていると公言しながらわたしを知らず、わたしの家の中でわたしを冒涜した者の中に始まる、と主は言う。
27 それゆえ、あなたがたはこの地におけるわたしの教会の諸事について心を悩ますことのないようにしなさい、と主は言う。
28 しかし、わたしの前に心を清くしなさい。それから全世界に出て行って、わたしの福音を与えられていないすべての造られたものにそれを宣べ伝えなさい。
29 信じてバプテスマを受ける者は救われる。しかし、信じることなく、バプテスマを受けない者は、罰の定めを受けるであろう。
30 あなたがた・・・」
中央幹部でもLGBTQ擁護受け入れ方針の面々もけっこう多いんでしょうかね?! 改宗者は宣べ伝えなさいだけに・・・
センターはコロナウィルスで閉館中で、宣教師は滞在していない・・
https://www.thechurchnews.com/members/2020-08-03/provo-mtc-shooting-security-booth-190039
まもなく教会員歴半世紀のオムナイです。
ときおり昔の聖徒の道でお見かけするマース伝道部長。
はて?どんな伝道部長だだったか。。
あ、ワタクシ生まれる前の方。
当たり前か、92歳の方の父親ですもんね。
こんな記事ありました。
https://jp.churchofjesuschrist.org/2008-oct-03?lang=jpn
柳田聰子姉妹はバイナル・G・マース伝道部長に一つのお願いをした。
戦後間もない1949年のことである。
「名古屋の方が鳴海よりも大きな都市ですから宣教師を名古屋に派遣して集会を開いてください。
きっとたくさんの人が集うようになりますから。」
名古屋で集会が開かれることを熱望してのことだった。当時,名古屋にいた会員はわずか3人。
その年の9月に改宗した夫の柳田藤吉兄弟と20代の足立芳枝までは,
2時間かけて鳴海まで通い,進駐軍の礼拝堂で行われる英語の聖餐式にアメリカの軍人と一緒に出席していた。
・・・
柳田姉妹はハーレン長老から教義を学び,それを日曜学校に集う人たちに教えはじめた。
「自分が知らないことをあたかも知っていたかのように教え,知らなかった戒めについても教えました。
・・・
柳田姉妹も,バプテスマを受けてから知った戒めもあったと苦笑する。
ーーー
教えることは学ぶための最高の方法である。
中学のときから大勢の前でお話ししたり、レッスンしたり。
大切な糧になています。
」http://www.koreatriptips.com/ja/tourist-attractions/1594585.html
https://www.museum.go.kr/site/eng/relic/represent/view?relicId=4872
https://fr.wikipedia.org/wiki/Site_arch%C3%A9ologique_de_Wanggung-ri
王宮里 益山 金剛経
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%8E%8B%E5%AE%AE%E9%87%8C%20%E7%9B%8A%E5%B1%B1%20%E9%87%91%E5%89%9B%E7%B5%8C&ei=UTF-8
これ金版のオムナイの頃探し当ててましたw
懐かしい。
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=2318
http://karapaia.com/archives/52105104.html
確か中国最古の王朝 殷の遺物もアメリカ大陸で見つかっているのだとか。
まぁ、コロンブス発見以前に人はいたわけですからね。
そもそも、アメリカ大陸が未開の無人だった時があるんでしょうか?
メソアメリカ最古のオルメカ文明のビッグヘッド。
黒人にしか見えませんが、彼らが最初のアメリカ大陸の支配者だとしたら、まさしく「白人でも黒人でもなく」になりますか。
世代的にはラバンよりレーバンのほうがしっくりきます。
真鍮版。モーゼの真鍮の蛇みたいに、実際には青銅なんでしょうね。
日本でも銅鐸なんかは古墳から出土しますね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/銅鐸#:~:text=最古級の銅鐸,形は円形である。
>紀元前2世紀後半頃40センチを超す大型銅鐸が現れ、流水文が採用されている。この文様は紀元前1世紀頃に衰退する。
多湿な日本で残存できるのですから、中東とかアメリカでもありえるかと。
あれば、ですけど。
」http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2150857.html
依らしむべし、知らしむべからず・・・