
副題に「プロテスタント教会と中国政府の重要文献 1950-2000」とあり、2008年に刊行されたこの分厚い資料集(本文898頁。新教出版社)は、中国のキリスト教界に関心を持つ者にとって非常に貴重な、また不可欠な文献である。西安出身で同志社で学位を取った薛恩峰(せつおんほう)を主事とする編纂研究会が15人の研究者・翻訳者を擁してまとめたこの本は近年出版された最も重要な参考書籍である。
副題にあるとおり中国におけるキリスト教に関する法律、周恩来や最近の政府要人の談話や声明、中国のプロテスタント教会が組織する「中国基督教三自愛国運動委員会」と「中国基督教協会」(この二つは「両会」と略称される)の規約など重要な文書が盛られている。そして50年にわたる歴史の概況が第I部の4つの章で詳述されている。
日本を始め西側では、かなり最近までともすれば三自愛国運動を共産党政府に協力するものとして批判的に捉える視点が優勢であった。三自とは異なる「家の教会」に焦点を当てるのも一つの視点ではあるが、それではもはや現在中国全土に行き渡っているキリスト教会の現状から目をそらしていることになる。この資料集は現在確立されている三自の立場から現況をよく把握できるように構成されており、重要な原典資料を翻訳し網羅したものとして高く評価すべきである。
第III部「信教の自由に関する中国政府の見解」は一連の米国メディアとの質疑を紹介していて、中国側(葉小文宗教事務局長)が説明する現況と西側が抱いてきた認識の隔たりを浮き彫りにしている。記者たちの問いは単刀直入で、中国側の対応は忍耐強くかつ鋭い切り返しで、緊迫したやりとりが展開される。しかし、このような交換によって双方の間隙と西側が抱いてきた誤解が、狭められ解消へ向かうものと期待したい。
付録として、中国政教関係年表、関連研究文献目録、政府宗教機関、キリスト教関連団体一覧(全国キリスト教会リスト)、クリスチャン人口、日中キリスト教の交流などが掲載されていて便利である。事項索引、人名索引もある。
翻訳者のひとり日原きよみさんが次のように語っている「中国に信教の自由はあるのか、社会主義とキリスト教は両立しうるのか、「三自愛国運動」とは…それらを翻訳することを通じて知るに従い、私は自らのあまりの無知さ加減に愕然とさせられた。・・文革終息後、想像を絶する発展を遂げた中国教会の有様は、宗教と共産主義を対立構造だけで捉えていた日本人的な偏見を打ち砕いた。何かを言う前に、まず相手の情況と背景を知らなければならない。知ることなしに論ずることの愚かさを思い知らされる日々だった。・・この本は・・キリストと出会い、魂を揺ぶられ、かの地にキリスト教を根付かせようとした先駆者たちの苦悩と魂の歴程をも開示し、信仰を同じくする日本のキリスト者の心に深く響くものがある。」
--- --- ---
http://www.tomisaka.jp/tccnl/td20.htm#publication
当blog 1/9 [ノート] 中国の対外キリスト教政策:仮説(推論)ふたつ
付 資料一点
[翻訳] 王美秀「キリスト教の中国化とその問題」沼野治郎訳
広島国際学院大学「現代社会学」第6号(2005年3月)
<原文「世界宗教研究」総63期、1996年第1号に掲載>
--- ---
Elder Dalin Oaks
A Brief Note of a Reference Book on Chinese Christianity
Jiro Numano
A Language Professor
Hiroshima Kokusai Gakuin University
Currently assigned a Japanese Teacher in Harbin, China
--- --- ---
February 10, 2010
Elder Oaks,
I think the following publication, although in Japanese, might be useful for the Church. Two years ago, a Chinese author and 14 Japanese researchers published a comprehensive reference work on Chinese Christianity. The book carries relevant laws, clauses of Three-Self Committee, related statements by government officials, and notable Q-A sessions with US media, etc.
“Modern Chinese Christianity: A Source Book by Original Documents
--- Important literature on Protestant Churches and Chinese government 1950 – 2000 ---“
Author: Tomisaka Christianity Center, Tokyo
Published by Shinkyosha in 2008
「原典 現代中国キリスト教 資料集 プロテスタント教会と中国政府の重要文献 1950-2000」
富坂キリスト教センター編 薛恩峰(せつおんほう)研究主事他
東京都新宿区新小川町9-1 新教出版社 2008年出版
価格 12,000円
URL http://park11.wakwak.com/~shinkyo/
Sincerely yours,
Jiro Numano
j_numano@hotmail.com 072-629-7811 (home, Japan)
--- --- ---
I met him after a conference and showed him the book. He asked me to send one copy to him thru Elder Stevenson.
The meeting with Elder Maxwell was very brief, less than five minutes, but he kindly listened to my 'briefing.'