一つの関心事は政教分離をはじめとする近代社会への兆
しが見られないものだろうか、かつて得ていた高い文
明を取り戻す気配があるのだろうか、という点である。
最近、その点について、今年夏亡くなった文学者マ
フフーズの業績とイラクの民衆の運動 IFC (Iraq Free-
dom Congress イラク自由会議)に注目している。
ナギーブ・マフフーズ氏は1988年にノーベル賞を受
けた文学者である。科学に魅せられ、近代化志向の知
識人となったマフフーズは、宗教についてリベラルな
理解を持つ進歩的な思想家であった。しかし、伝統に
強い愛着を持ち、彼の理想社会のイメージはイスラム
的である、と研究者は言う。
ある作品の中で、エジプトのフセイン・モスク(預言
者ムハンマドの孫フセインの廟)が象徴でしかなく、
実際に遺体が埋葬されてはいないことを学校で知らさ
れ、心の奥底まで衝撃を受けた少年のことが語られる。
その少年はその後ダーウィンの進化論に接し受け入れ
るようになる。・・イスラムの世界で素朴な信仰と世界
観を超え、宗教に批判的な眼を向けられるのは教育ある
一握りの人々にすぎない。(八木 154, 156)
マフフーズ氏は苦悩のすえ、宗教から科学を選ぶに至る
が、西洋の政教分離を支持するには至ったわけではない。
最後まで近代と伝統・宗教の相克に悩んで逝った。しかし、
私は彼のたどった道と業績にイスラム近代化の萌芽を感
じている。
もう一つ眼にした萌芽は、IFC (イラク自由会議) とい
う市民運動で、こちらは公然と政教分離を掲げている。
2005年3月イラクの労働者組織、女性自由協会などが結成
し、イラク平和TV局開設を目指している。この運動を支援
する会がIFCの代表2名を広島に招いて集会を開いた。内戦
状態で武力の応酬が激しいイラクで実際にTV局が開設され
機能していくのか、私にはわからないが、政教分離を掲げる
動きがここに存在することに意義を感じ注目している。
参考:
八木久美子「マフフーズ・文学・イスラム」第三書館 2006
IFCのウエブページwww.ifcongress.com
12/11広島集会NJメモ
しが見られないものだろうか、かつて得ていた高い文
明を取り戻す気配があるのだろうか、という点である。
最近、その点について、今年夏亡くなった文学者マ
フフーズの業績とイラクの民衆の運動 IFC (Iraq Free-
dom Congress イラク自由会議)に注目している。
ナギーブ・マフフーズ氏は1988年にノーベル賞を受
けた文学者である。科学に魅せられ、近代化志向の知
識人となったマフフーズは、宗教についてリベラルな
理解を持つ進歩的な思想家であった。しかし、伝統に
強い愛着を持ち、彼の理想社会のイメージはイスラム
的である、と研究者は言う。
ある作品の中で、エジプトのフセイン・モスク(預言
者ムハンマドの孫フセインの廟)が象徴でしかなく、
実際に遺体が埋葬されてはいないことを学校で知らさ
れ、心の奥底まで衝撃を受けた少年のことが語られる。
その少年はその後ダーウィンの進化論に接し受け入れ
るようになる。・・イスラムの世界で素朴な信仰と世界
観を超え、宗教に批判的な眼を向けられるのは教育ある
一握りの人々にすぎない。(八木 154, 156)
マフフーズ氏は苦悩のすえ、宗教から科学を選ぶに至る
が、西洋の政教分離を支持するには至ったわけではない。
最後まで近代と伝統・宗教の相克に悩んで逝った。しかし、
私は彼のたどった道と業績にイスラム近代化の萌芽を感
じている。
もう一つ眼にした萌芽は、IFC (イラク自由会議) とい
う市民運動で、こちらは公然と政教分離を掲げている。
2005年3月イラクの労働者組織、女性自由協会などが結成
し、イラク平和TV局開設を目指している。この運動を支援
する会がIFCの代表2名を広島に招いて集会を開いた。内戦
状態で武力の応酬が激しいイラクで実際にTV局が開設され
機能していくのか、私にはわからないが、政教分離を掲げる
動きがここに存在することに意義を感じ注目している。
参考:
八木久美子「マフフーズ・文学・イスラム」第三書館 2006
IFCのウエブページwww.ifcongress.com
12/11広島集会NJメモ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます