さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

おしゃべり広場

2011年10月07日 14時59分01秒 | おしゃべり広場


「gooひとこと」は思ったよりも好評だったようです。

ブロガーたちばかりだけでなく、
ブログをやっていない読者様までをも含む
幅広い交友関係をも、もたらせてくれました。
ブログ自体にコメントを入れるのは結構勇気がいるもの、
なかなかコメントできない方も多々いらっしゃることが解りました。

今年2011年9月29日(木)をもって
 「gooひとこと」が実質的に更新終了になります。
(2012年1月31日までは、閲覧のみ可能です)

           

そこで、新たなるブログの使い方として
今までに見かけた掲示板のようなものではなく、
もっと気軽にお話できる場として
≪おしゃべり広場≫を設置致しました。 

但し、マナーとして
誹謗 中傷 猥褻
なものは堅くお断り申し上げます。

管理人の独断により即刻削除させて戴きますので、
悪しからずご了承くださいませ!

申し訳ありませんが、
外国語
も管理人が解読不能なためお断りさせて戴きます。

 

それでは、ココまでお読みになって戴いた貴方、
ようこそいらっしゃいまして、ありがとうございます!

宜しければ、ひとこと置いて行ってくださいな~♪ 

 


おいで おいで 皆おいで~、
おしゃべりしようョ~♪

 

↑↑
友達ぺーじへは
コレをクリックしてね。

 

 

ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
東北関東大震災復興支援クリック募金も行われています。
 ↓↓↓
 
クリックで救える命がある。 
  いつもありがとうございます!

コメント (183)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 当たったよ~♪ | トップ | 何もできない・・ »
最新の画像もっと見る

183 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:gooホームの終了 (obichan)
2012-02-01 11:26:32
よぼちゃま、こんにちは~♪

とうとう消えちゃいましたね。
お友達のあしあと帳、一昨日ぐらいからずーと
「読み込まみができませんでした」の表示で
返コメが読めなかったのが残念でした。

返信する
gooホームの終了 (よぼじぃ)
2012-01-31 21:31:59
こんばんはー 

昨日まで書き込めたあしあと帳共々消えてなくなりました。

後は「gooからログ」が残るだけとなりました。

返信する
フーミンちゃん、こんばんは♪ (obichan)
2011-12-12 19:17:54
最近、毎日大掃除です。
今日は炬燵が燃えかけちゃって吃驚、
炬燵を分解しての大掃除初めてしました。

昨日、クリスマスツリーが季節感のない土地(被災地)に立てられたとか、
少しでも皆の笑顔をみれるようにと企画者の方が言っておられました。

同じく昨日、神戸では17年前の震災時の市長さんがお亡くなりになったとか、
当時、ご自分が率先して被災地へ向かってご尽力なさり、
イルミネーションが出来た時も応援されたらしいです。
確実に歴史はどんどん進んでいくんだなあと実感した日でした。

ご訪問、いつもありがとう~!
返信する
お晩です (フーミン)
2011-12-10 20:45:35
オビちゃん今晩は、ブログ訪問ありがとう!!師走も10日目、明日で震災9ヶ月・・・・一歩一歩進んでいます。風邪ひかないように、また来ます。
返信する
追伸 (obichan)
2011-12-03 16:14:00
あ、勘違いしないように追記しておきますね。

私は、春ちゃんよりも年上ってこと!
つまり「今」ってね、生きてる限り変わっていくものよ~♪
返信する
春ちゃん、メッセ送ったョ♪ (obichan)
2011-12-03 16:09:01
ねぇ、春ちゃん、
私と出逢う前の自分と今の自分、少し変わったように感じない?
出会いって素敵よね~♪ 
全ての出会いに意味があるのよ、そう思わない?

焦らなくてもいいのよ、人生80年(今の女性の平均寿命)
まだまだ折り返し点少々越えたぐらいじゃあないの。

>過去は過去、いまさら掘り返したところで得るものはなにもない。
>だから今の自分を好きになればいい、
>あとのなにもかもをきれいさっぱり捨て去ってしまえばいい

ざ~んねん! ・・ちょっと違うんだなあ・・

振り返って得ることは沢山ある!!
それでまごまごうろついちゃあダメだけどね。

捨てちゃあダメなのよ! 春ちゃん。。。わかる?

捨てないで、しっかりと受け止める事!

そして、それらを含めた自分を、
変わっていく自分を好きになるのよ。
今の自分を無理に好きになる必要ないわョ。

春ちゃん、私の言葉ちゃんと読んだ?

「今・(私)・自分」=「今・の・自分」

って書いたのよ~♪ 

返信する
・・・・・ ()
2011-12-02 21:07:54
>…必ずしもそれが幸せとは限らないよね~、
そのことわかったんじゃあなかったの?

そのことを、分かってるつもり…って言いたかったんです

ただ、それ以上は、こうしたオープンな場では詳しくは書けないんです。

とてももうここでは書けない領域のことになってきたから、
わたし、オビちゃん宛てにメッセージで伝えようと思い立ったんです、
でも、とても長くなってしまったし、読み返していてなんだか
自分の愚かさを上塗りしているみたいな気がしてしまったし、
なにもわざわざ、こうまでしなくてもって気がしてしまって、
だからとうとう送信しませんでした。

今のわたし、それだけなら不満なんか言えた義理じゃないのでしょう、
誰が見たって幸せそうに見えるだろうし、憧れられるかもしれない、
でも、オビちゃんの言葉を借りれば、わたしは私を大好きになれていない。

いや、その表現はちょっとズレるのかな、
とにかくこれまでのことがいろいろあまりにも重すぎた、
いえ、甘ったれて生きてきたたわたしにとってはという意味だけど、
それはどれも、いまだに拭い去れない思いや迷いや、苦しみ、

でも、とてもここでは書けないし、書けないから話を進められない、
でも、そうした過去の亡霊みたいなものが、いまだにわたしを苦しめている、
どんなに自由に、どんなに気ままに、好きなように振舞ってみても、
それはそれ、苦しいものは依然として消えたりはしない。

もし仮に、わたしが抜け出せないそれらのものを誰かに打ち明けたら
なんだそんなことかと、きっと一笑に付されてしまうかもしれない、
でも、迷いは迷い、自分だけしか分からないとても主観的なことだものね。

でもね、過去は過去、いまさら掘り返したところで得るものはなにもない。
そんなことは分かっているのだし、それさえ納得できたら、
今の自分だけなら、今までの人生でたぶん一番素敵だと思う。
だから今の自分を好きになればいい、
自分を大好きになれるものなら、ぜひそうなりたい、
自分を大好きになれたら、その先はオビちゃんの言葉通りだと思う、

それには、今の自分を一番大切なものと身体ごと信じてしまって、
あとのなにもかもをきれいさっぱり捨て去ってしまえばいい、
なんのことはない、ただそれだけのことにしか過ぎないのだろうとも思う。

でも、さあて、それが…出来るかな
今、私、自分のこと大好きなのよね…とおっしゃるオビちゃんみたいに

そういう面では要領悪いからなあ



返信する
そうじゃあないよ! (obichan)
2011-12-01 17:41:46
違うよ、春ちゃん、
やっぱり、わかってないなぁ…

指示されたこともなく制約すらない人生って素敵ねぇ~、憧れちゃうわ~♪
だけど、必ずしもそれが幸せとは限らないよね~、
そのことわかったんじゃあなかったの?

人の人生の幸、不幸ってその人にしかわからないものなのよ。
それって、目に見えるもので判断できるものじゃあないよね。

だからね自分を大好きになること

だんだん老いていく自分も、様々な嫌な自分も、みんな含めて好きになれたら
他の人も好きになるし、人間ってものがわかるようになる。するとね、さらに
生物・植物などの自然や宇宙などへの感謝もおのずから湧いてくるのよね。

春ちゃんが長年考え続けたことも、
そのときに解消されるんじゃあないかな。。。

私はね、そう思うんだ! 
これって、私の独自の考え方なのかなぁ・・? 
今、私、自分のこと大好きなのよね~
返信する
そうなんだよね ()
2011-11-30 20:04:57
オビちゃん ありがとう

そうなんだなってこと、実はわたししっかり分かっているんです。
わたしの場合、なにをひとつ取ってみても見事に満たされている。
自分の選択肢を他人になにかしら指図され制約されたことすらなかった。
オビちゃんのお言葉を聞くまでもなく自分なりの愚かさも知っているつもり。

人生の分岐点で自分が選びたい道をひとつも選べなかった方にとっては、
こんな甘っちょろいわたし、腹立たしいまでにイジマしいことでしょう。
だからこそ、オビちゃんからのお考えは恐ろしくて聞きたくなかった。
今はただ、自分があまりにも甘やかされて過ごしてきたことが恥ずかしい。
そんな自分を知っていて、なのにあえて問題提起してしまったりして、
これってなんなんだろう、きっとオビちゃんにも甘えたかったんでしょうね。

今のオビちゃんはお幸せだとおっしゃる、そうでしょうね、
環境はどうであれ、精一杯ご自分に悔いのない生き方をしてこられた
そんなオビちゃんだからこそそう言えるんだと思う、いい人生だよね。

うらやましいな、オビちゃん、とてもいい勉強になったわ
ほんとうに有難うございました


返信する
人生いろいろ♪ (obichan)
2011-11-30 19:36:39
>なんだかしらないけれど満たされない気持ちが心の中に渦巻いている

そっか~、何が幸せかまだ気づいていないんだね。
だから答えが見えないのかぁ…

>なにかしらとても大切なものをどこかに置き忘れて来てしまったような気がする

それって誰にでもある喪失感みたいね。そう思うのはまだまだしたいことがある、
もしくは、過去にしたいことができなかったからじゃあないかしら。

>なにかがどこかで間違ってしまったような気がしてならない

それも経験あるなあ。。。私の場合、都会へ来てしまったことがそうみたい。
こんなにも自然へのホームシックにかかるなんて~、って不思議だったなあ。

春ちゃん、私はね、
結婚するまでは人生の分岐点において自分が選びたい道をひとつも選べなかったのよ。
ううん、実際には自分で選んできた道だけど、すべて家の事を第一に考えて最良の道を
選んできたの。それには金銭的なものもあるし、義理人情的なこともあった。

つまり・・できなかったのよね。
もちろん、今もできない事はあるわよ。
田舎の庭のある広いお家に住んでお店したいとかぁ、
ダーリンが一緒に旅行してくんないとかね(笑)

だけどさぁ~、今はとっても幸せなのよ。
できる範囲だけど、したいことさせてもらってるからね。
昔できなかった分今取り返してるのよ、だから楽しいんだ~

この間、世界の人口70億人目に日本の赤ちゃん登録ってあったけど、
70億もの違った人生があるんだなあって感慨深げに思っちゃった。
返信する
幸せ…かぁ ()
2011-11-29 20:03:58
わたし、幸せなのかしら…

なんだかしらないけれど満たされない気持ちが心の中に渦巻いている

なにかしらとても大切なものをどこかに置き忘れて来てしまったような気がする

なにかがどこかで間違ってしまったような気がしてならない

でも、主人とはうまく行っているし
親たちは揃って元気だし
お姑さまには結構可愛がられているし
知人友人、その誰も彼もといい関係

なによりも幸いなことは
主人の仕事も低空飛行ながらまあまあだし
だから食べるに事欠いていない
有難いことだと思う

自分も、そして愛する誰もが健康でなにより
みんなそれぞれ頑張っているし
わたしだってわたしなりに頑張っているつもり
そのことがとても嬉しい

これでは、わたし不幸なんてとても言えない
だから、幸せ…なんだね





返信する
あら、春ちゃん♪ (obichan)
2011-11-29 15:18:56
お返事いらないの~?
そう… じゃあ、ひとつだけ!

春ちゃん、今、幸せ? 

それが「yes」ならやっぱり答えは出てるわね。

そうそう、やるときにはやらんとね~!
お仕事、頑張ってね~♪

返信する
追伸 ()
2011-11-29 00:16:20
今日のコメにはオビちゃんからのご返事は頂かないことにしますね、
だって、はなしがますます深く重くなりそうだものね
長年自分で考え続けてきた疑問を外に吐き出せただけでもう十分。
さあ、明日からは、新い仕事も入って来るし、やり甲斐もありそう、
これをチャンスに、気持ちをすっかり切り替えましょう。

お~し、うちはやるで~
返信する
いつもありがとう ()
2011-11-29 00:05:18
いつもとても親身に、そして丁寧にいろいろ教えてくださって、
こちらこそ本当に喜んでいるんです、こちらこそ有難うと言わなくっちゃ。

>そんな姿を持ってる夫なら本当に妻は良き妻になれるね…
>こういう人って堂々と頼りがいある、っていえない気がするんだなぁ…
>だから、ドンと来い!っていう妻の頼もしい姿も見せちゃうかな…

現実をしっかりわきまえて、だからこそドンと構えながら、
それでも、わたしの甘い理想論に賛同してくださったオビちゃんの言葉、
なんだか無性に心に響くなぁ

オビちゃんとお話ししていると、自分の甘さがいやになるほど露呈してしまう。
いったい今まで何を見、何を考えて生きて来たんだろうと恥ずかしくなります、
でも、だからこそ、これまでないほど、とても勉強になっているみたい。

>「母」とは子供からみてのものじゃない?…

う~ん、そりゃそうなんだけどさ~…

たとえばのはなし…

自分が死ぬほど痛い思いをして生んだ、何にも替え難いはずのわが子、
事情がどうであれ、そして、その子の将来の幸せを願ったにしろ、
結果的に、すぐさま人の手に渡してしまえるものなのだろうか、
そんな時の気持ちは女として、母親としてどんなものなのだろう…。

たとえばのはなし…

あきらかに夫の子であっても、自分の腹を痛めたわけでもない、
いえ、見知らぬ女と夫の間に出来た赤子、事情は呑み込めたとしても、
だからとて、夫との関係はともかく、赤子は自分の子として引取り、
自分の実子となにひとつ変わらず愛し続ける、そんな女の、そんな母親の
その原動力っていったいどこから生まれて出てくるものなんだろう…。

ともに、わたしの思考範囲からはとても信じがたいほどのことだし、
だからこそ、いくら考えても答えが見つからない、
でも、それでもなお母親って子供にとっては絶対的な存在なんですものね。

ああ、だめだめ、ここのところは考え方がとかく暗~くなりがちだもの。
まあ、あんまり深く考えないことにしましょう。

お~い、お馬車が~~
おやすみなさい~
明日もいい日になりますように
返信する
Re::無題 (obichan)
2011-11-28 19:56:30
Y談は何も知らない娘のときによくしたもんョ。
知らないから想像していろんなことが言える。
間違ってたら知ってる友人・先輩が教えてくれる。
だから、面白かったのよね。今思えば可愛いものだわね。

ダーリンに、「ちゃうちゃう、それ根本的に間違ってる!」
ってよく男性の身体についても勉強したっけ。
うちは男の子だけだったから・・(笑)

>もったいない(笑)、でも、そういうもんなのかなあ

もったいないの意味のほうがわかんな~い?
今は、いろいろな愛がわかるようになったからね、
ダーリンとの話だと思われるのもいやだし・・そんなもんよ!

>家庭を持つ男性としての責任感と前向きの姿
>姿勢の上だけでもしっかりした夫

そんな姿を持ってる夫なら本当に妻は良き妻になれるね。

うちのダーリンの場合、
ショックを長引いちゃう人だし、立ち直りが遅い人なのよね。
だから、ドンと来い!っていう妻の頼もしい姿も見せちゃうかな。

こういう人って堂々と頼りがいある、っていえない気がするんだなぁ。。。

「母」という存在の答え。
そっか、春ちゃんにとっては難しいものなのね。
でもね、「母」とは子供からみてのものじゃない?

十分、わかってるはずよ!
たとえ、それが産みの母親じゃあなくったってね。

ココは隠れ家的にしてるから興味ある人しか来ないョ~、
春ちゃん、いつもありがとうね~♪
返信する
無題 ()
2011-11-27 23:14:27
わたし、Y談ってけっこう好きですよ~
同性の仲間四五人も集まったら、そりゃもう具体的でリアルで、
まあひろさんあたりが聞いたら失神するかもね。
私はもう飽きた!…って、もったいない(笑)、でも、そういうもんなのかなあ

>女は男によって女を取り戻し、ちゃうちゃう、春ちゃん!
女は自分で女を取り戻すねんでぇ~!

ご高説がとても理路整然としていて、ふむ、なるほどなあと思ったわ、
さすがはオビちゃん、考え方に女の甘えが見られないのが心地いい。

>「男」はそれどころやあらへん、
我が愛しの女房は「母」しか感じられない、
特に古女房の「女」を目覚めさせるのは面倒なもの、
だからついついほったらかし、
そのうち夫の少々の麗しいお言葉にはとんと鈍くなっちゃう。

へたに言おうものなら、
あら、なに?、この人ったら急に…なんてことにもなりかねない(笑)

だから、「女」って自分が「女」にならなけりゃあ、「女」に戻るのは難しい…

ふ~む、な~~るほどねえ

だからね、私は最初からずーっと女の部分を持ったままでいるのよ

いやはやごもっとも、ガッテンだわ。

そりゃまあ、うちの場合は、彼の目はわたしにだけ向いているしかないけど、
でも、世の旦那さまたちは、うん、なるほど、どうしても子供が一番になりやすいか。

うんうん、よく分かってきたよ、なるほどね

>頼りがいのある夫によって従順で貞淑な妻になり…

今の時代、頼りがいある夫とは限らない、なにかあったときは、女房がしっかりしなくてはならない…

そりゃまあ、そうした男女の同等性って分からないわけじゃないし、
実際にそういう立場になって、立派に立ち上がって家庭を支えている女性も多い、
そういう妻、そういう夫婦関係って、ある意味とても素晴らしいなとさえ思う。

ただ、わたしが言いたかったのは、
もし、たとえ夫が勤めていた会社が倒産したとしても、
それでもなお、夫たる男性が、なんとかしようと立ち上がる、
とはいうものの、今のご時世じゃすぐになんとかできるわけでもない、

でも、でも、そうした、家庭を持つ男性としての責任感と前向きの姿、
そうした姿さえ見ることが出来れば、わたしなら夫を信じ愛し続けられる、
だからこそ、心からそんな夫を支えてあげようと思うことができる、

姿勢の上だけでもしっかりした夫が居てはじめて、妻は良き妻になろうと志せる
ただ、そうしたことを言いたかったのだけど…

職を失うということは今の世情では不運ではあるけれどしかたがないこと、
でも、それで自分を見失って自暴自棄になってしまう人もけっして少なくない、
でも、それじゃあ、わたしだったら、妻の立場として悲しいな、
とても、夫に代わって立ち上がろうとは思わないかもしれない、
それこそ子供が居ないから言える甘い考えかもしれないけれど、
きっと、さっさと離縁話でも持ち出すかもしれない。

>うんそうね、確かに子供によって母にはなるね。
いくつになっても子供にとっての母は一生涯、亡くなってからも母だもんね。

そうなんだよね、
わたし、もうご想像もついていることでしょうけど、とても複雑な環境だったから、
小さい時から、人一倍「母」という存在について考え続けてきたわ。
いまだに考え続けているけれど、明快な答えは見つかっていない。
きっと母親になってみれば何かが読めてくるのかもしれないけれど、
でも、考えれば考えるほど、母親ってほんとうに偉大、
ほんとうに素晴らしい存在だと思う。



「おしゃべり広場」の存続、ありがとう
でもねえ、好きなときに好きなだけしゃべくってたら
春の理屈っぽい書き込みの場になっちゃいますよ~

でわ~、明日も頑張ってくださいね
返信する
「女」「母」「妻」 (obichan)
2011-11-27 12:53:01
春ちゃん、猥談大好きなん?
私はもう飽きた!(笑)

>女は男によって女を取り戻し、

ちゃうちゃう、春ちゃん!
女は自分で女を取り戻すねんでぇ~! 

「男」は其の頃には仕事に忙しくなって生活に疲れてるから、それどころやあらへん。
自分の体が壊れんように気を配ることで精一杯、せいぜい休みに、
自分の趣味をいかし愉しむぐらいになってしまう。
しかも、我が愛しの女房は「母」しか感じられない、「女」や「妻」はどこへやら・・
特に古女房の「女」を目覚めさせるのは面倒なもの、だからついついほったらかし。
そのうち夫の少々の麗しいお言葉にはとんと鈍くなっちゃうのよね。

へたに言おうものなら、
「あら・・なに?この人ったら急にどしたのかしら、浮気でもしてるのかしら?怪し~い!」
なんて事にもなりかねない(笑)

要するにね、「女」って自分が「女」にならなけりゃあ、「女」に戻るのは難しいのよ。
「妻」は必要なとき時々現われたりするけどね。

だからね、私は最初からずーっと女の部分を持ったままでいるよの。
そう、春ちゃんと同じね、春ちゃんの旦那様は春ちゃんだけを見てるもの。

私は子供のとき、子供が一番という親の嫌な部分を見てしまったのよね。
だから、私の子供ではなく、自分を、私を一番に見て欲しかったのよ。
だって、子供はダーリンの子供でもあるもんね。
言われなくったって見るじゃあない・・でしょう?

結果的に私はいつでも自由に「母」「女」「妻」を操れるようになった、、、というわけョ♪

>頼りがいのある夫によって従順で貞淑な妻になり

今の時代、頼りがいある夫とは限らない、大会社でも潰れる世の中やからね。
そんな時は、女房がしっかりせんと一家心中になりかねんやろ~。
主婦が主夫になる時代よ、でも、偏見の眼で見られることもない。
これこそ本当の男女同権、素晴らしい時代だわ~♪

>子供によって母になる…ちゅうことなんかなあ。

うんそうね、確かに子供によって母にはなるね。
いくつになっても子供にとっての母は一生涯、亡くなってからも母だもんね。

大丈夫よ、春ちゃん! 
「おしゃべり広場」はすべてそのままにしておくつもりよ。
これから先、興味ある方は読まれて感じることもあるやもしれないしね。

春ちゃんの憩いの場としても置いておきますョ~、
好きなとき、好きなだけしゃべくってくださいな~♪
返信する
こんばんは~ ()
2011-11-26 00:48:28
あらら、ひろさんやないの 珍しいやん、
邪魔なんかやないよ、大歓迎やわ、

そうなんよ、ここではアブない話はできんのよ、
うちは猥談大好きやよってな
ほんとはじっくりしてみたいねんけどな。

ひろさんが『男』『夫』『父』で奥さまは『母』じゃ!…とか、
それはよう分かる気ぃするわ。

>それはそれで相互理解できりゃええが、それ
がむずかしいんよね…
それってなかなか考えさせられるテーマや思うわ。

それにしても、今のわらわは全てを操る時代じゃけん!お~ほっほっほ~♪(笑)…

負けたっ
これは素晴らしいわ、『女』も『妻』も『母』もみ~な包含してる言葉やさかいな。

まあ、女は男によって女を取り戻し、
頼りがいのある夫によって従順で貞淑な妻になり、
子供によって母になる…ちゅうことなんかなあ。

オビちゃん、今日はお休みで、さぞゆっくりくつろげたことでしょう、よかったね。

洗濯機、分かるわ、うちもそう、一旦ベッド出て、
おトイレ行って、窓のカーテンを全部開けて、
湯沸かしポットのお水を替えてスイッチを入れて、
洗濯物を洗濯機に放りこんで…

そんでもまだ洗濯機だけは動かせへん、
またベッドにもぐり込んで…

今日も証券会社でおしゃべりしてきたけど、
年金の減額やら消費税の増税やら
そんなんよりも国民の汗の無駄使いをなんでもっと
先に真剣に検討せえへんのか言いたいわ。

「おしゃべり広場2」全然気ぃつかへんかったわ、うちは視野狭いよってな。
でも、お願い、ここもこのまま残しておいてほしいな、
たとえウチ専用みたいになっても。

あ~あ また叱られるわ、電気代の無駄や~て
今夜は遅すぎる
また、ゆっくり書きます
ほな、おやすみなさい



返信する
如何わしい?! (obichan)
2011-11-25 07:38:02
へへへ~、
ひろちゃん女同士の密談よっ♪
ココでは猥談は即刻削除、ご法度だもんね~。
ルールに上げたけん、したくてもできない!
・・なんちって(笑)

邪魔? 
うん、邪魔したけん楽しんでちょ~だいね♪

確かに十人十色、
夫婦の数だけルールがあるじゃろね。

『男』『夫』『父』
の役割は一生涯にかけてのものじゃけんね。
今、奥様の場合は『母』の時代なんじゃろね。

私だってもちろんあったけんね、
けんど、
今のわらわは全てを操る時代じゃけん!
お~ほっほっほ~♪ (笑)

『女』が再び登場するのは『男』=ひろちゃん次第、
まあ、一寸考えりゃ臨機応変ができるハズ!
のひろちゃんじゃけん大丈夫じゃろ、
いい感じで愉しんでるみたいだしね~♪

うん、ありがとう、じゃあまたね!
返信する
春ちゃん、おはよう~♪ (obichan)
2011-11-25 06:59:05
>そんなことに気を使ったりお金を使ったりしないで欲しいというのが主人の気持ち。
>そうでなくてもこんな大変な時期なのだし、
>けっして物心ともに、十分に満たせてあげられていないのだから…と。

そうよね、経営者側としてのその気持ち、うちの義母たちも同じだったから良くわかります。
従業員側としても有難い。
ホント日本人の好しとされる習慣も時代ごとにみなおさなきゃあならないところもあるよね。
今の政治だって仕分け討論してるけど、公金をずるずるほったらかしって考えられない!
国の借金だって我が家の借金だったら大変だって考えるのにね。
春ちゃんのご主人様の爪の垢でものませたい気分。

「おしゃべり広場2」 やっぱり気づいてなかったのね~!

どうも変だなあって思ってたんだけど、ま、二人でのおしゃべりも楽しかったから
いいかって思ってたのよ。お互い自分のこと結構話してたもんね。
春ちゃんのファンにはココは秘密の場所だったかもよ~。
あっち行ったとたんに、「2」の方のアクセスが増えた(笑)

今日は定休日、やっぱり早くから目が覚めました。
マンションではあんまり早くから掃除機、洗濯機が使えないのよね。
たぶん、洗濯終えてからもう一度寝ると思う!
では、またね。
返信する
あれ?! (ひろじゃけん)
2011-11-24 20:57:29
まだこのスレやっとったんじゃ?!

次のスレに変わったんかと

おもちょったわ


二人で如何わしい?!

対談?密談?猥談?しよったん?


邪魔したんなら ごねんね


オイラ的には


十人十色じゃけえ

夫婦の数だけルールがあるんじゃろーね

と思うとるんよ

おいらはつねに

『男』『夫』『父』

の役割があるんじゃろーねって嫁に云うけど


嫁は常に『母』じゃ!って云よる


それはそれで相互理解できりゃええが

それがむずかしいんよね



まあ、

ケースバイケース


一寸考えりゃ臨機応変ができるハズ!


愉しくやらんとね!

じゃあの!
返信する
褒め過ぎじゃないよ~ ()
2011-11-24 20:41:03
>神様、マリア様、仏様だってみ~んなわがまま、
だって人間がどんな状況でもご自身の御慈愛を与えるんだものね。
そのわがままなことったらないわよ~。
大自然だってホ~ントわがまま、お百姓さんのいうことちっとも聞かない!(笑)

…ウワ~凄い、そう言えばそうなんだよね~
そんなお言葉を読んでなんだかとても気が楽になったよ~

年賀状、お歳暮、ご挨拶…、虚礼を廃したのはあくまでも社員さんたちからのものだけ、
とかく競争じみてエスカレートし易いし、義理ということもあるし、
そんなことに気を使ったりお金を使ったりしないで欲しいというのが主人の気持ち。
そうでなくてもこんな大変な時期なのだし、
けっして物心ともに、十分に満たせてあげられていないのだから…と。

「おせちばかりじゃあ飽きるやろ」…、驚いた、うちのお義母さまからも、まさに同じ言葉
を聞いたばかり。そうした感覚って関西ならではの合理性から出るものなのかしらね、

東京だと「うんにゃ、そうじゃねぇ、食おうが食うめぃがおせちはおせち、
ゼニがあろうがなかろうが、見栄張ってでも一応のものは揃えろってんだ、
それが正月のしきたりってもんさね…」ってことになるんだろうけどね。

でも、うちでも結局、高価なおせち料理を注文しても、たしかに2日目までが精いっぱい、お
客様にだって3日目にはもう出せないもの。

ねえねえ、やだ~、わたし知らないよ~、「おしゃべり広場2」あるのなんて…、
どこをどうすればそこへ行けるのか教えて~。

まさか、わたしの「お馬車が~」がウケてるとも思わないけど、わたし一人が小難
しい長文を何度も書き込んだから、皆さんに敬遠されたんじゃないかと、ちょっと反省してる
んです。

みなさ~ん、お願い、「おしゃべり広場2」と同様に、こちらにもぜひコメお願いしますね~

オビちゃん、ゆっくりお身体休めてくださいね、
わたしはソバカスが濃くなってます、予定外なのに
では、おやすみなさ~い
返信する
春ちゃん、褒めすぎ~照れちゃうよん♪ (obichan)
2011-11-24 19:53:58
春ちゃん、人間って誰しもわがままよ~♪

神様、マリア様、仏様だってみ~んなわがまま、
だって人間がどんな状況でもご自身の御慈愛を与えるんだものね。
そのわがままなことったらないわよ~。
大自然だってホ~ントわがまま、お百姓さんのいうことちっとも聞かない!(笑)

そして、誰しも気が強いところもあるものよね、心の中は! 
・・見えないから気づかない人もいるけどね。
少々の気は強くなければ、神経が参っちゃう! 

私はね、そんなふうに感じちゃうのよね~♪
ようは相手の受け取り方じゃあないかなって思うんだ。

新年のおせち料理、会社経営してると昔は大変だったでしょうね。
年賀状も年賀ご挨拶もご辞退っていうのは今のご時勢にいい傾向ですね。
折角のお正月ゆっくり過ごしたいものね~。

昔私が嫁いできてビックリしたのは、お正月3日間、会社で徹夜のマージャン大会
が開催されていたんだけど、それ用にはカレーが作り置きされ、新年のご挨拶
に集まる2日の日には、お好み焼きを焼いてくれたこと。
お正月にその二つ食べたのん生まれてから初めてだったわ。(笑)

「おせちばかりじゃあ飽きるやろ。」って義母がよく言ってらした。
気さくな家庭に驚いちゃったのよね~、義母は全て手作りだった。
義父が亡くなる前ぐらいには、やっぱり介護で無理があるからって、何度か
おせち料理を注文されてこんなのもいいわねえって言ってらしたこともあったな。

私はというと、やっぱり手料理、だってうちの家族って好き嫌い激しいのよ。
基本的に嫌いっていうより、食べたくないものは食べないから難儀なのよぉ~!
なもので、食べるものだけお重に詰める、そして一日分だけ。
2日目はもう食べないからけっこう大変!!

ところで春ちゃん、
このobiログに新しい「おしゃべり広場2」あるのん知ってるよね。
今、ココはブログトップに出してないのよ。(リンクバナーは置いてるけど)

ココは、春ちゃん専用、VIPになってるようよ。
でもね、面白い事に、「2」よりココの方が閲覧者多いのよ。
みんな、春ちゃんの「お馬車が~」にひっかかっちゃてるんじゃあないのぉ~(笑)
返信する
こんばんは~ ()
2011-11-23 23:56:48
オビちゃんのコメントを読んで、とても感銘をうけました、
オビちゃんて、物事をとてもすっきりした形で理解できてるってところに驚いてしまう、
本当に素晴らしい方、
こんな気楽な書き方してて本当にいいのかなってつい考えてしまうな。

たしかにそうだよね、多くの女性が今やかつて男性の領域だった部分に進出し、男性も女性の
世界だった部分に入り込んできている、社会的には本当の意味での平等化が上手に進んでいる
よね。

でも、身体の面では男女はあきらかに違いがあるのだし、互いに他方が持ち得ないものを持ち
合わせている、そのことが結局は、よく議論のテーマになる女らしさ、男らしさ…というもの
なのだろうし、だからこそ、互いに認め合い補い合う…。

>勝ち負けを考えるより、足りない部分をお互い助け合う…そんな心を持っていけばいいんじ
ゃあないかなあ。人間はそれができるから素晴らしいよね~♪

ああ、なんて素晴らしい言葉、なんて広い心、ほんとオビちゃんにお会いしてみたくなるね。

わたしは、気が強い女だ…とみんなに言われるけど、本質はただわがままなだけなんだと思う
な。

>分かるよ~…のこと、気になさらないで、辛いってつい書いてしまって、かえって悪いこと
をしてしまったわ。

わたし、皆さんが気を使ってくださるほど、本人は寂しがっているわけじゃないんです、で
も、女性たちのおしゃべりの場では、どうしても育児やお子さんの話題になってしまう。

実際に子供が居ないことよりも、おしゃべり好きのわたしが、そうした話題になると突然入り
込めなくなってしまう、そのことだけがちょっと寂しいかなってだけなんです。

オビちゃん、ここまでとてもいい話を聞かせていただいて本当に有難うございました。
でも、こうした重い話題はここで一旦おしまいにしましょう。でないと、ほかの方たちがここ
に来にくくなってしまうでしょうから。

わが家では、新年のおせち料理、今年は注文しないことになりそうです。
社員の方からのお中元お歳暮は結婚する前から廃止になっていて、だからもうずいぶん経ちま
す。そして、年賀状も数年前ぐらいに虚礼廃止、そして、新年からはこれまで何人かの方が
お出でになっていた新年のお年賀のご挨拶もご辞退、お互いにゆっくりしようという意味もか
ねて…。

さあ、そうなると、夫婦二人じゃお仕着せのおせち料理じゃ持て余すし、注文しないとなった
ら、さあて、何を取り揃えておけばいいんでしょう、また今夜も寝られないね…

銀座のでなくていい、ファミレスのでいいからパフェを食べたいよ~、デニーズかガストあた
りにあるかなあ…

さあて、港はいつもと同じ、ただ静かなだけ、さあPCを落としましょう。
オビちゃんはお仕事でしょ、寒くなりました、お身体にはくれぐれも気をつけてくださいね、では~
返信する
寝る前のひと時をいつもありがとう~♪ (obichan)
2011-11-23 20:23:53
結局は人それぞれの個性があっていいもんだ♪
今は、そう思える感覚を持つ事を要請されているのでしょうね。

そんなのって言われなくてもわかってることなんだけど、
国が拒否してきたからなかなかそれができなかったみたいよね。
私たちの時代は、日本の社会のあり方、環境がどうしても女性に不利なことが多かった
から、能力が高い女性は不満が募ってしまうのは否めないものがあったでしょうね。

今は男しかなれないと言われていた分野にも女の社員が受けいられるようになって、
また、逆も然り!本当に素敵な時代、男女とも個性を活かせられるになってきたわねぇ~。
そういう面では男女平等はいい方向に進んでるんじゃあないかな。

春ちゃんは男でも女でも負けん気が強かったみたいに思えるね。

でもね、男も女もお互いに勝てない部分があって当然なのよ。
身体も精神も構造が違うんだものね、自然界の賜物だから変えられない!
勝ち負けを考えるより、足りない部分を御互い助け合う・・
そんな心を持っていけばいいんじゃあないかなあ。
人間はそれができるから素晴らしいよね~♪

>分かるよ~…と胸を張って言えないわたしが辛いよ
ごめんね~、春ちゃんに申し訳ないこと言っちゃったね。

>オビちゃんの場合は、ご主人さまがお優しくて、本当にお幸せだと書いたのよ。
うん、春ちゃんのいうとおり私は幸せだったョ。これからも一生そうだと思う。
でも、すれ違いはうちも一緒よ。うちじゃあ家族みんなバラバラな時間帯の仕事だもの。
皆自分のやりたいことやり放題ョ~(笑)

たまには私もお高~いフルーツパフェ食べて贅沢しなきゃ~、
それが、なかなかできないんだなあ・・夢で食べるとするかな(笑)
じゃあね、おやすみなさい。
返信する
分かってくださって嬉しい ()
2011-11-23 00:54:13
>なんとなくデスマス言葉って、上流家庭の方が使ってる感じが…、
アハハ、わが家は下町民族、残念ながら上流家庭なんてもんじゃありませんけどね~。

>大人が男女平等だけを表に出して子供に教える人が増えてきたから、子供も勘違いするのは
無理ないかなって思う。学校教育もいろいろ変化して上からの指導だって先生方は変に思いな
がらも指導方法にのっとって教えてますって感じだった。

奇妙なことだけどそうなんでしょうね。でもたしかに「男に負けるな!」は女の子を持つ母親
がよく娘にいう言葉だよね。たしかに、それは分かるし、現代はそういう時代なんだものね。

ただ、それにしては、わが家の場合には、男に負けるな、努力して男に勝ち抜け…なんて、誰
からも言われたことはなかったし、自分でもそこまで男性を意識した競争意識なんてまるでな
かった気がする。

ただ、それはあくまでも「社会的」な面でのこと、わたしのこれまでの人生って、学校の成績
だとか運動能力だとか、あるいは仕事の上の能力だとかといった面では女だの男だのって感覚
がわりに薄かった気がしてしまう。

でも、それでいて、ひと口に言ったら、多くの男性たちには、彼らが男性だからこそ不満だら
けだったな。同性ならそこまで期待しないことでも男性なんだから出来ないはずがない、男な
らもっと頑張れよなって感じで…。

女だの男だのって感覚が薄かったな…と言いながら、女だものとか男なんだから…っていつも
意識して生きてきたような気もするのよね、自分でも矛盾しているんだけどね。

でも、その背景にあるものは分かっているような気がする。社会的な面ではなくて、ひとりの
人体としての面で、わたしは男性に対してはっきりと自分の劣性を意識していたことが、そう
した矛盾に作用していたのだと思う。

具体的にはひとつひとつ例を挙げるほどのことでもないけれど、男性たちならではの感覚や感
性、身体能力といった面ではいつしか彼らの優位性を認めざるを得なくなったからだと思う。

男性ならではの視野の広さや知識の深さ、女性なんかよりももっとずっと細やかな感性、かと
思うと、圧倒的な腕力だとか信じられないほど無神経で身勝手な行為だとか、そうしたものに
正対しながら、わりに若いころから、やっぱり女は男とは違う、悔しいけれど男性には勝てな
い部分がある…みたいな感覚を抱いたのも事実だものね。

だから、わたしの頭の中には、二種類の性差感覚が入れ代わり立ち代わり表れてしまうみた
い。

まあ、こんな理屈っぽい話題はガラじゃない、これでおしまいにしましょ。

>赤ん坊を育てるのって、時には男の仕事よりも大変なのよ…、

分かるよ~…と胸を張って言えないわたしが辛いよ、でも、あの一日中2~3時間ごとの大泣
き、そして授乳やおムツ、知らないわけでもないんだよ。ニュースで報道される悲惨な結末も、
だからただ一方的に母親を責めるなんて出来ないことも知ってる、仕事よりもなによりも最優
先の大変な大仕事だってことも…。だからこそ、夫や家族の協力は大きな支えになることも
分かる。

でも、言うは易くして行うは難し…、そうは言っても、それって大変な心構えと忍耐が要るこ
とだし、みんながみんな、いつも平静で穏やかで居られるわけでもない、人間なんだもの。

だからこそ、オビちゃんの場合は、ご主人さまがお優しくて、本当にお幸せだと書いたのよ。

でもねえ、夫婦ふたりっきり、今はそれはそれでいいと思っているわ、でも、ハタから見るほ
ど熱っちっち…てもんでもないんだよ、ましてわが家の場合は、ふたりして自分がやりたいこ
とを持っているものだから、ひとつ家の中で出会ったり一人になったりの繰り返し、あら、ま
だ起きてらしたの…なんて毎晩のこと、新鮮なような無味乾燥なような…

おお、お馬車がついにカボチャに…
銀座のお高いフルーツパフェのレシートを眺めながら、まあ、たまには贅沢もいいかと、
さあ、家計簿仕上げてお休みしましょ。

おやすみなさい…、あれ、もうお休みだよね
あしたも、いえ、今日も頑張って下さいね
返信する
解ってるョ、ありがとう~♪ (obichan)
2011-11-22 19:39:18
私にとっては、春ちゃんが言いたい事はわかってるつもりョ。
うん、またいつか聞かせてもらうね。

古くからのお友達っていいよね、昔の自分に戻れるものね。
愉しい時間を過ごせたようでよかったですね~♪

私も昔はグループでよく会ったものだけど、今は子育てが終わった
と思ったら、今度は介護などで大変な人が多くなっちゃたわ。
私はひとり遠く離れちゃってるから、なかなか会えないです。
返信する
春ちゃん、こんばんは~♪ (obichan)
2011-11-22 19:16:12
>父というドンが家族をはじめ従業員や使用人たちの頂点に厳然と君臨していたんだわ。
あ、それってわかる。うちもダーリンの育った家庭もそんな感じったからね。
でも、ダーリンの家庭は義父が養子だったから義母が返って義父を立てていた気がします。
なんとなくデスマス言葉って、上流家庭の方が使ってる感じがあるかな。
人を使うとどうしても言葉に気を使うもので、普段から染み付いてしまうものかもね。

妻が一歩下がるって普通に見られた日本人の習俗だものね。
男性社会の時代を経てきた日本人だから、当然といえば当然の成り行きかもね。
でも今それが変わってきてるみたい。

うちの子供の時代でも「男に負けるな!」って、女の子を持つ母親が口にしていたっけ。
大人が男女平等だけを表に出して子供に教える人が増えてきたから、子供も勘違い
するのは無理ないかなって思う。学校教育もいろいろ変化して上からの指導だって
先生方は変に思いながらも指導方法にのっとって教えてますって感じだった。

春ちゃん、赤ん坊を育てるのって、時には男の仕事よりも大変なのよ。
最初は2~3時間ごとに、おっぱいやらおしっこやらその他何でも泣いて報せるのよ。
24時間それが続くのよ。一人じゃあ、ノイローゼにもなるし、
「この子さえいなけりゃ」って気にもなるものよ。
時々事件になる育児放棄って、決して「まさか!」なことじゃあないわ。
ほんの少しの旦那様あるいは家族の協力が大きな支えになるのよ。

や~ね、夫婦二人だけの春ちゃんたちのほうがあっちっち~だわよ(笑)
返信する
おはよ~ ()
2011-11-22 09:17:56
昨日書き込んだコメ、今朝読んで失笑
これじゃ、女らしさ…って男性に隷従することみたいだもの
そんなつもりで書いたわけじゃないんだし、言いたいことそのものはご立派だったのに
話がどこかで狂っちゃったんだね、笑わないでくださいね
またチャンスがあれば自分の思ってることをきちんと書いてみたいけれど
それはいずれ…

昨日は学校時代の友達と新橋でお食事してひさしぶりに銀座をお散歩
資生堂のパーラーでフルーツパフェを食べてしっかりおしゃべりして
でも、帰りは突然の夕立、驚いちゃった
返信する
こんばんは ()
2011-11-21 22:21:04
今の学校って女らしく男らしくって言葉自体がご法度…、そんなの信じられないよ!

それって絶対間違ってる。男女同権という概念は大切だけれど、男女同権とは単に社会におい
て人格の尊重と同等の権利の行使という意味、男性と女性はあくまでも同じじゃないわ

はなしが本筋から外れるけど、それで思い出すのが、仲間たちにいつだったか「へぇ~」って
あきれ返られたのが、いつもわたしが彼に対して口にするデスマス言葉、きっとわたしって古
い人間なんでしょうね…。

わたしが育った環境といえば、父というドンが家族をはじめ従業員や使用人たちの頂点に厳然
と君臨していたんだわ。
そして、母はといえば、ほんのわずかながら一歩下がった位置に自分を置いていて、父にかし
ずき、男の子である兄にまでも彼らを立て続け
ていたっけ、いえ、今でもそれは変わっていな
い。つまり、女らしく男らしくという言葉自体がご法度…という考え方から見たら真っ向から
逆のようだった。

そう書けばとても旧弊で昭和初期的な家庭の有様に聞こえるでしょう、だけど、母のスタンス
はとても自然なもので、だから幸せそうで楽しそうで美しく映ったものだったわ。母は何度
も、女は女らしく、男は男らしく、それが家庭、そして社会で一番気持ちよく過ごせる方策
なんだよって言ってたっけ。

本当に女が女らしく、そして男が男らしく心がけて、そうあろうと務め合っていたら、女が男
に不当に虐げられたり理不尽に隷従することなんか起こり得ないって、父も母もそうした理念
を持っていたのだと思う。

わたしはというと、自然、そんな母(継母)の生き方を幾分かはコピーしてしまったみたいだ
わ。自分がほんのちょっと気を使えば彼を立てられ、彼を輝かせられる、彼が望むことはでき
るだけ叶えてあげれば、彼のライフワークを陰ながらサポートし続けられる、そういうことっ
てもちろん女の隷従じゃないと思っているし苦にもならないもの。

わたし、もし息子や娘がいたら、こんなことを話すんじゃないかなあ、きっと言うだろうな。
でもねぇ、わたし、こんな立派なことを言っちゃって、はたして本当に彼を前面に押し出して
輝かせているのかしらとも思ったりしてしまう、友だちに言わせると、お春、あんたこそが
八方破れの殿さま女房、犠牲を強いられてるのはご主人のほうだよ…ってことなんだけど。

そんな理屈っぽい話はそれとして、

…だって、夫婦がいての子供でしょう?…って、いい言葉だね。
ご主人さまもオシメを替えたりミルクをあげたりと熱心に育児に取り組んでおいでになったん
だ、とは言うものの、赤ちゃんって可愛いけれどほんと手がかかるのも事実、しかも、ご主人
さまにはお勤めがおありだったのでしょうから、夜泣きなんか本当に大変だったことでしょ
うね、オビちゃんはやっぱり本当にお幸せよ。

なになに…
…『でも、ダーリンって私にべた惚れだったから、ほとんど私の考え方だったかも』…
おおい、みんな聞いたかい、うわ~、熱い熱い、お~熱ち~よ~

返信する
春ちゃん、こんにちは~♪ (obichan)
2011-11-19 13:05:31
男性ってそういうとこあるね。
素顔を知ってる古女房だから化粧なんていらない、ってなもん?
ダーリンのためにしたのよっていうのも照れくさいしねぇ~(笑)

でもねえ春ちゃん、今の学校って
女らしく男らしくって言葉自体がご法度なのよ~、信じられない!

男と女の構造自体が違うんだから、ホルモンや生理的なものによって
そうなるのが自然体よって教えるべきだと思うんだけどなあ。
でも、自然界では突然変異なんてこともあるから、性同一性障害
なんてことも起こりうるってきちんと教えるべきだと思うのよね。
男らしく女らしくって差別語じゃあないと思うんだけどなあ。
もちろん、感情面では必ずしも一致しないこともあるってね。

でもさ、齢を経てからの女らしくって、若返りのひとつなのよね~♪
寝る前の芸能人でも素敵な人でも、もちろんダーリンでも、異性を
想う想像がいっそう若返るって、研究の成果も出てるらしいですョ

>やっぱりオビちゃんって考え方が一本きちんと筋が通っていらっしゃる
私は子供に縛られるのが嫌だったの。自分の生い立ちがそうさせたのだと思う。
子供の為に我慢してるんだっていう親が嫌だったのよ。言葉のアヤとはわかっていたけどね。

だから、子供に全てを(可能な限りをね)見せてきたの。
ときには「あなたならどう思う?」って次男が中学生の頃だったかな、質問もしたっけ!
母親として女性としての考えってやっぱり彼女が出来た時参考になるものね。
男として知っておいて損はないと思う。

>まず夫婦ありき…というスタンスを明快にしてきたオビちゃんたちご夫妻の考え
だって、夫婦がいての子供でしょう?
もちろん、赤ちゃんの頃は泣くのが仕事の子供、手がかかるのは当たり前だから、
オシメも換えてミルクもあげるなど育児を手伝ってくれた。
でも、ダーリンって私にべた惚れだったから、ほとんど私の考え方だったかも・・(笑)

今は、本当に巣立ってくれるかどうかが心配よ~!
返信する
こんばんは ()
2011-11-18 23:56:32
いつまでも女らしくあること…、いいえ、それほどの心がけなんて怪しいものですよ
お夕食の準備にお化粧直しなんて、外食以外では…、わたしだって考えられませ~ん
でも、ちょっと、ふと思い付いて…

んで彼、帰って来るなり、わたしの顔を見てなんて言ったと思います~?、

んおっ、なんだ、お前も出かけてたのか……ですって
健気な撫子の女心を分からねぇヤツなんて許すもんかってぇの

でも、やっぱりオビちゃんって考え方が一本きちんと筋が通っていらっしゃる

お子さんがいらっしゃっても、夫婦は夫婦、愛し合って一緒になって愛し合いながらここまで
長い道のりを歩んできたんだよと、そのことをまずしっかり、一番大切なことと大らかに宣言
していらっしゃるなんて。

そうした、ことに妻にとってしっかりした基盤と確信があるからこそ、お子さんたちに十分な
愛が注げるのだし、だからこそ家庭に暖かい愛が満ち溢れる…

なんて素敵なことでしょう。わたしには経験がないけれど、子供が生まれれば、女性はどうし
ても子供に目を向けがちになってしまう。

そしてその分どうしても、妻として夫にはとかく手間も気持ちも薄れがちになってしまいやす
い、無理もないと言えば無理もないのかもしれないし、そうした気持ちも分かる気がするけれ
ど、でも、それでは夫婦あっての家庭の温かみが怪しくなってしまう。

それだけに、まず夫婦ありき…というスタンスを明快にしてきたオビちゃんたちご夫妻の考え
方ってほんとうに素晴らしいと思うんです。

お子さんたちも立派に巣立って、いつかはまた、夫婦二人だけになってしまう、その時にな
って、来し方をお二人して振り返って、しっかり歩んできたいい人生だったったな…なんて、
いいですねぇ。うらやましいな

うわ~、またお馬車が~、でわ~
返信する
あ、言い忘れた~! (obichan)
2011-11-18 07:16:58
「女らしくいること」

これぞ若返りの秘訣~、奥義ですね~!!

返信する
春ちゃん、おはよう~♪ (obichan)
2011-11-18 07:09:58
風邪ほとんど治ってよかったね~。

>元気そうに見えるように薄~くお化粧しましたよ~

晩餐の準備にお化粧直しなんて、外食以外では考えられませ~ん。
お二人のお熱いこと! ご馳走様で~す♪

いつまでも女らしくあること、子供がいると忘れがち、
あるいはどうでもいいというようになっちゃってる奥様が多いですね。
どうでもいいという中には旦那様も含まれちゃったりして~(笑)。

私は、そういうのが嫌でダーリンが一番と小さな子供たちの前でもどうどうとのろけてきましたョ~♪
でも、だからこそ夫婦二人で子供たちへの愛を注ぐのを忘れないようにしてきたつもり。
将来二人になったときのために・・と思ってきたけど、なんか長男に居座られそうな・・
結婚する気ないのか~なんて、今じゃあそれが心配!

まっ、とりあえずは、春ちゃんのように
自分自身はいつまでも女らしく魅力的な部分を保持しようと心がけていま~す。

こちらこそ、いつもありがとう~
返信する
ご心配をおかけしました ()
2011-11-17 20:40:13
オビちゃん こんばんは

この度はご心配をおかけしました
暖かいお言葉をたくさん頂いて
それでとてもても勇気づけられましたよ~
でも、もう大丈夫
ちょっとセキだけが残ってはいるけれど
もう寝なくてもいいみたい

今日はお天気でわりに暖かかったし
元町のスーパーまでお買い物に出かけました
トリの水炊きの材料と明日の朝のフランスパン
レタスなど生鮮野菜
それとバターにウインナーにチーズ
それに、ちょっと贅沢して中トロのお刺身

彼、少しだけ遅くなるけれど食べずに帰る…
とわざわざ電話が
もうそろそろ帰ってくることでしょう
元気そうに見えるように薄~くお化粧しましたよ~
これからテーブルコンロに火をつけます

あ、帰って来たみたい

オビちゃん、本当に有難うございました

返信する
あら、訂正みっけ~! (obichan)
2011-11-16 20:20:48
後景→光景

返信する
今日は寒かったね~! (obichan)
2011-11-16 20:17:26
春ちゃん、大分よくなったみたいでよかったね~♪
こちらも朝出かけるとき寒かったですョ~。

春ちゃんの旦那様、優し~い!
朝食を春ちゃんの分まで作っておいてくれる思いやりの心が嬉しいよね。
時には普段と違った後景も奥さんが病気の時ぐらいいいんじゃあないの~。
帰ってきてから「ありがとう!」の一言で、旦那様も嬉しいんじゃあないかなあ。
そしてやっぱり女房の元気が一番だなって思うものよ。

じっとしてられないのってわかる気がするなあ。
あ、春ちゃんまだまだ若いから元気な証拠!(笑)
嫌でも動けなくなるときが来るんだから、できるうちはまあいいとしましょう。
本当にダメな時は無理できないものね。

そうそう、無理をした後はちゃんと身体を休めれば大丈夫、
精神的ストレス解消が一番だもの。

私も最近はやっと治りが遅くなってきたから、最初から風邪ひかないように十分気をつけてま~す。
今までは、鬼の霍乱って言われるぐらい頑丈だったもんね~(笑)

春ちゃん、お気遣いありがとう~!
お互い気をつけましょうねー、おやすみなさい。
返信する
有難う ()
2011-11-16 11:05:18
オビちゃん ご心配をおかけして本当にごめんなさい。
今日はいいお天気だけれど、外は北風のようでとても寒い朝です。
今朝はそんなに悪くもなかったのだけど、なんだかベッドから出たくなかった、
彼、自分でハムエッグ作って、ひと皿はわたしのために残して、
ひとりで食べてひとりで身づくろいして出て行ったわ、なんだか悲しい。


昨日は、本当はお歌のレッスンだったのだけれど、とても歌える声じゃない、
ふと思い出したのが英語のレッスン、いつものクラスじゃないのだけれど先生は同じ方、
無性に声を出したくて、つい出かけちゃった。
どうしてこんなに、わざわざ無理をしたくなるんでしょうね、自分でも分からない。

そうなんだよね、この先、なにが大切といってノドが一番大切、
こんなおバカなことをしてる場合じゃないんだけれどね。

ベッドの中にいると、外で働いている人たちにとても申し訳ない気がして…
でも、今日一日はなにも考えないでゆっくりベッドの中で過ごそうと思ってます。

オビちゃんの暖かいお言葉、嬉しくて涙がでちゃいましたよ、ほんと有難う

オビちゃんは、お風邪を召しませんように、お大切にね
返信する
春ちゃん、無理しちゃあだめよ! (obichan)
2011-11-15 19:39:43
返事なんか気にしなくてもいいのに~、ちゃんと寝てなくっちゃ~!
でもやっぱり、コメントって気になるよね~、私もみちゃうと思う・・(笑)

うん、少しはましになってるようね、
ゆっくり療養して喉しっかり治してくださいね。
いつもありがとう! じゃあね、おやすみなさい。
返信する
おはよ~ ()
2011-11-15 10:54:35
オビちゃん、ごめんね~

風邪引いちゃって、昨日からベッドの中、今日はそれでもかなり良くなったって実感、

せっかくわたしのブログにもお出でいただいたのに、ご返事もできなくてごめんなさい、良く
なったらまた来ますから、その時にはまたよろしくね~
返信する
春ちゃん、こんばんは! (obichan)
2011-11-13 20:54:10
大阪も今日は気持ちいいお天気でしたよぉ~♪
お家から船が見えるところって素敵ね~、毎日楽しそう~。

ホントね、うちのダーリンところは、昔は自営業だったから、お家に人を呼ぶのは
お義母様がさんざんやってこられたみたい。だから大変なのがよく解ってるんでしょうね。
まあ、自分の部屋があったから子供の頃はあんまり差し支えなかったかもしれないけど。

財布の算段も大変だったと思う。昔は本当に贅沢してたなあって話よくしてらしたわ。
もう今は歳もとってしんどいからでけへんわ~って懐かしがってらっしゃたなあ。
でも、うちのお義母さんの方がお客様呼んではったから好きだったのでしょうね。

会社経営してるとやっぱり少々はそういうことも必要になるんでしょうね。
春ちゃんは今がそういう時期なのね、じゃあ大変だわね。

親と同居ってやっぱりどんなにいい人でも、何かしら衝突がおきるもんよ、
ってうちの義母も言っていたわ。自分が大変な思いしたから私たち夫婦には
同じ思いをさせたくないっていって別居させてくれてたのよね。

私のほうは父親だけだったからかなあ、ダーリンは苦手だったみたい。
私と一緒にしか行った事ないもの。
春ちゃんは幸せよ。いい旦那様だわ。

それにしても、春ちゃんって若い頃はおませさんだったのね~(笑)
私も高校は女子高の世界堪能したなあ。一番楽しい頃だったわ。
でも、そのころは男性への興味はあんまりなかったなあ・・

あ、もうこんな時間、じゃあねおやすみなさ~い。
返信する
おっはよ~ ()
2011-11-13 11:46:57
いいお天気、かなり暖かいしとてもいい気持ち。

屋外にはお布団を干せないからリビングのガラス戸を開けっ広げて、日の当たるところにずら
りならべて日光浴。大桟橋には観光船のロイヤルウイングと海上保安庁の巡視船の二隻だけ。

そうだよ~、家に人を呼ばない…って、奥様のことを気遣ってって部分が大きいと思うよ。
お客様を呼ぶとなったら主婦は大変、計画とお買い物と下準備、お部屋の掃除にテーブルのセ
ッティング、お花を飾って、自分自身もそれなりに身づくろいをして、さあて本番。

ご挨拶と気楽なトーク、でもその間気になるのが片時も目が離せない火にかけたままの最終段
階のお料理、やっと座っても、やれお酒、氷、小皿、台布巾と立ったり座ったり、そしてやが
てシンクに山となった洗い物の後片付け…フゥ

財布の算段、これってほんと深刻。お宅なんか会社経営なんだから並み以上には余裕が…、冗
談じゃない、会社は明日をも知れない超低空飛行、現にある同業の会社、つい昨日、先月末で
解散閉鎖したって聞いたばかり、だから余裕なんてまるでなし。でも、それでも外向きにはあ
まりミミッチいことも出来ない、だから無理を承知のご接待、辛いところだわ。

うちの彼、、オレ、バスツアーって駄目なんだな、は~い、では発車しま~す…って言われる
と、あ、しまった、トイレ行っとけばよかったっていつも思うんだよ…って、まるでオスのワ
ンちゃんみたい、そろそろ前立腺肥大にでもなってるんじゃないかしら。

離れて暮している親を喜ばせる…離れているから出来るんじゃないかしら、いつも家の中に居
られたら、ああまで細やかで居られるかどうか…。

ガラスのお靴忘れて誰かひっかける…、アハハ、中学のころにはよくそんなことをしてたっ
けなあ。わざと本やノートなんかを忘れて、お目当て君がどんな顔して届けに来るかなあ…っ
て。

でも、その後は女ばかりの学校だったから、わざと駅のホームでハンカチを落としてみたり、
図書館で名前入りのシャーペンを置いて来たり、悪戦苦闘をしたものだったっけ、でも、あ
まり効果も無かったね。

さあ、お昼からちょっとお出かけ、日が陰ったらお布団を入れてねとしっかり念を押しておか
なくっちゃ。ではまたね~
返信する
おしゃべり返し~♪ (obichan)
2011-11-12 20:03:12
春ちゃん、こんばんは。

>それってけじめがはっきりしていて、とてもしっかりした考え方だと思うな。
あ、同じようなこと、昔誰かに言われた気がする。
奥さんのことを思ってくれてるのかもっていう意見もあったなあ。

そうそう、うちも一番気になるのは財布の算段ね。
特に若い頃は生活がしんどかったから、余裕がなかった。
それが一番の理由かも。

春ちゃんの彼のこときいてたら、ダーリンの姉と甥っ子思い出した。
南は九州から北は北海道までネットの友達を呼んでは家に泊まって
甥っ子がいないのに義姉としゃべってお友達になってるの。
いつのまにかそのうちの一人と結婚しちゃったけど。 

春ちゃんの彼こそ素敵!
もんくもいわずに仕事に励むって言うのも格好いい、逢ってみたくなっちゃう♪
離れて暮している親を喜ばせるってホント思いやりある人よね。
春ちゃんはちゃんと大事にされてるよ。
春ちゃんを育てた(産んだ?)お母様方を思いやりある行動なさってるもの。

ああでも、やっぱりバスツアーや旅行はうんって言わないところはうちと一緒なのね~(笑)
ホ~ント、うちもつまんないダーリンだよ。

>急がなくっちゃ、あらっ、どうしよう、ガラスのお靴が片方ぬげちゃってる~
あはは、ガラスのお靴忘れて誰かひっかけるつもりかな~~(笑)
ではね、そろそろ寝なくちゃ、おやすみなさい。
返信する
単なるおしゃべり~ ()
2011-11-12 00:03:27
オビちゃんこそお疲れなのに丁寧にご返事書いてくださってとても嬉しいよぉ

人付き合いはいい方なのに家にまでは連れてこない…それってけじめがはっきりしていて、と
てもしっかりした考え方だと思うな。

そう、たしかに私たち夫婦って、子供もいないことだし、どこかで寂しいのかもしれないね、
わたしも人を呼ぶのって大好きだけど、あの彼がこうまで人を呼ぶのが好きだったとは結婚前
には考えもしなかった。

わたしの古いBFたちが彼を先輩先輩と慕って来てくれるのは嬉しいけれど、そんなのは序の
口、親友や会社の方たち、時には外国のお得意様まで、とにかく人を招くのが大好き。月に一
度か二度ぐらいは誰か押しかけてきて盛り上がってるんです。

それはそれで楽しいのだけれど、財布の算段ってものがあるから、こちらは結構ヒヤヒヤなん
だけどねぇ、でも、彼はそんなの全然無頓着。

べつに秘密でもなんでもないのだけれど、わたしには母が2人いるから彼も大変だと思う、で
も男の人って上手だね、自分の親とわたしの両方の親を、適度にバランスを保ちながら、うま
くあしらって喜ばしているんだものね。

彼はほんとに出不精、小旅行や泊りがけの会合やゴルフなんて、誘われれば表向き気持ちよく
行くけれど、本心ではあまり好きじゃないみたい。

わたしの友だち、旅行が好きで夫妻で気軽にバスツアーに参加して…って人多いんだよね、だ
から、ねえ、どこか行きましょうよ…と誘うんだけど、予定がどうの、行き先がどうの、観光
バスがどうのと、結局は行きたがらない、つまんない亭主だよ、あいつは。

でも出張だけは、なにひとつぐずぐず言わないでサッサと出て行くのはエラいなと思う。この
前なんかわざわざタイまで行って仕事の契約の下打ち合わせをしてきたのだけれど、幸か不幸
かあの洪水騒ぎ、契約前だったことで危うく命拾い、ほんと彼ってツイてる。

春ちゃんは大事に…、いいえ、わたし大事にされているって実感薄いよ、大事にしてあげてい
るのはわたしのほう、あの大きな坊やの面倒を見るのはなにかと大変、でも保護過ぎるぐらい
だわ。

おやおや、またお馬車がかぼちゃに戻る寸前、おやすみなさい、急がなくっちゃ、あらっ、ど
うしよう、ガラスのお靴が片方ぬげちゃってる~
返信する
春ちゃん、ありがとう~♪ (obichan)
2011-11-11 20:21:25
遅くまで用事で疲れて眠いだろうにコメントしてくれてありがとうね~!

へ~、お家にお友達連れてくるのが好きっていいなあ~。
うちは人付き合いはいいほうなのに家には連れてくるのが嫌いだったのよ。
付き合ってたころ義母宅にはいつも誰かがいてて賑やかだったから、
そういうのが好きかな~って思ってたんだけどね。
家で義母が大変なのをみてたからかもしれないわね。
今聞くと昔は大変だったって義母も言ってらしたから。

春ちゃんの旦那様も素敵な方ね。
両方のご両親を大事にしてくれるなんて!
ひとりでも義母に会いに行ってくれるなんてなかなかいないんじゃあないかなあ。

新婚旅行以外で葬儀の帰りの一泊が初めてだなんて、うちよりも凄い出不精だわね。
みんなそんな感じなのね~。じゃあ、巷で聞く夫婦で散歩や旅行
行ってる方って意外と少ないのかもしれないわねえ。

春ちゃんは大事にされているのね~
そして、旦那様をとても大切に思っているよね。
それでも、隣の芝生は青く見えるもんだね~、お互いにさっ♪(笑)
返信する
寝る前に… ()
2011-11-11 00:16:03
こんばんは~、ああ、もうお馬車がカボチャになっちゃったね…

わ~ステキ、悪いうわさ聞かない…って、そりゃそうでしょうけど、世話やきというなら心遣
いも気配りもさりげなくできる方なのだろうし、お話が広くて面白くて楽しいって素晴らし
いこと、それでいてジェントルマン、うひょ~最高じゃないですか、それこそ惚れてしまうや
ないか~

うちの彼も、まるで佐々木大魔神だか清原君だとかみたいに大柄だけど、あれで不思議なこと
にわりに細かいことが好き、ピンセットを使って小さなミニカーを組み立てたり、気が向くと
お料理したり…、あれで学生時代ほんとにラグビーやってのかって感じ。

でも、彼のために褒めてあげるなら、とかく人に好かれるってところかな。私が学生時代に合
コンの幹事同志ということで自然知り合った他校の男子学生たち、あれから二十数年、で、彼
ら、今ではほとんど主人の友達。

連れ立ってわが家に遊びに来て、なにが面白いのか主人と楽しそうに笑い合ってる…、なんか
不思議な光景。

細かい細工物なんかは好きだけれど、性格的にはあまりこだわらない方かな、でも、怒ると怖
い、めったに怒らないけど、わたしが、ついちょっといけないことをしてしまった時にはすっ
ごく怒られたっけ。

嬉しいのは、実家の両親だけでなくわたしの実の母にまでとても気を使ってくれること、いつ
だったか、母が急病で倒れたとき、彼ったらすぐひとりで岡山まで駆けつけて面倒を見てくれ
た、これだけは感謝しているんです。

でも、うちも出不精、新婚旅行以来二人で出かけたのはお婆さまの葬儀の時ぐらい。いつだっ
たか、関西からの帰りに浜名湖で一泊したことがあったっけ、考えてみたら彼とこうして旅館
に泊まるなんてたぶん初めて、なんか、部屋に案内されてもお互いに落ち着かない、ねえ、わ
たしたちって不倫かなんかに見えてんじゃない…、うん、そうかもな…って

スローライフ、いいかもね。千葉に一軒家があるんです、売りに出しているんだけど、こんな
ご時世ではなかなか売れない、ああいった海辺の村でのんびりサツマイモでも作りながら…、
いいだろうね
返信する
春ちゃん、お疲れ様~! (obichan)
2011-11-09 19:46:34
春ちゃん、うちのダーリン、人と会うときはジェントルマンよ~♪
あまり悪いうわさ聞かないし、世話やきだものね~。
お話も楽しいしジャンルも広い、おまけに根っからの大阪人だから面白い!

でもね~、私はスローライフっていうの?
仕事を終えたら田舎で二人でのんびり暮したい、
子供が手を離れたら二人でゆっくり温泉旅行や散策、
そういうのが憧れだったのよね~。

ところが年代を経る毎、だんだん出不精になってきた!
今では、もうあきらめて一人で出かけることにしたってわけなのよ。。
趣味の多い人だから、旅行でのんびりする時間がもったいないみたい。

でもね、自分の行きたいところは連れて行くのよ。
そういうとこはうちもワンマンかも・・

ギターは、中学は趣味(たぶん)高校時代でのクラブだけで、
もう何十年もさわってないからとっくに弾けなくなっちゃったわ。
アルハンブラの思い出は大会で弾いたっけ♪
好きだったけど、3年間、伴奏パートだったのよ~(泣)

グランドピアノのあるお家って憧れだなあ…
小さい頃からそばにあれば習っていたかもしれないなあ。
あ、でも車も入らない山奥だったからやっぱり無理~(笑)

では、もう寝る時間です、おやすみなさい♪

返信する
こんばんは~ ()
2011-11-08 23:45:43
でもさぁ、オビちゃんのダーリン、あ、いえ、ご主人様、とても素敵なお方だね、一度お会い
してみたいぐらい…

音楽や画像の方面にお詳しくて、お優しくて、奥様を自由に小旅行に出させてあげられる信頼
と鷹揚さ、なんだか理想的って感じ、オビちゃんがお幸せそうなのも、やっぱりそうした暖か
い愛に包まれているからなんでしょうね。

いえ、うちの彼だってそう悪くはないけれど、なんたってかなりワンマンだからねぇ。

クラシックギターかぁ、楽器が奏でられる人ってうらやましい。それこそロドリーゴのアラン
フェスだとかアルハンブラの思い出なんて弾いてみたいな。

うちのピアノ、私が弾くからうちにピアノがあるってワケじゃないのよ、前に住んでいた外国
人の音楽家の方が帰国するというので売りに出されていたマンション、なのに、グランドピア
ノが一台、それを搬出して処分する手間が面倒だとかで、ピアノ付き中古マンションとして売
り出されてたというケッタイな物件。

ピアノが置いてある角の部屋は四角ではなくて五角形なんだけどかなり広くて、しかも防音完
備、わたしたちはその部屋を寝室にしたのだけれど、その後しばらくして、彼は和室ひと間を
ひとり占拠して屋内別居、おかげで、寝室はそのままレッスンスタジオ、遠慮なく歌が歌える
ってわけ。でも、ピアノは本格的に教わったわけでもなく、下手くそな自己流、もったいない
ね。

さあて明日は忙しいぞ、ではおやすみなさい~
返信する
Re:雑談 (obichan)
2011-11-08 19:33:16
春ちゃん、こんばんは!

ああ、そうか~、カセット、歌のレッスンで使うのね。
外では私もそれが一番使いやすかったかな。
うちではダーリンが音楽や画像に関してはお任せ
って頼みもしないのにちゃんと準備してくれるから、
CDやDVDプレイヤーがいつのまにかそばにあったわねぇ。

レコードはダーリンがやっぱり大事にしてる!
歌にはその時の想いを蘇らせる魅力があるものね。
プレーヤーがなくなっちゃったのが悔しいけれどね。
私だけなら今でもあったかも知れない(笑)

ああ、そうだわ。音楽はクラッシックギターをやっていた
からクラッシックが多かったのだったわ。
あら・・なんでギターやってたんだろ?
中学から習いに行ってたけど、動機が思い出せない。

グランドゴルフ・・? へ~いろいろあるのね。
あ、ゲートボールとはまた違うものかしら? 
本当言うとよく知らないのよ。でも、いい汗のよね、
秋はやっぱりスポーツが気持ちよさそうで~す♪

今日も一日お疲れ様でした、おやすみなさい。
返信する
雑談 ()
2011-11-07 23:31:48
>年月が解決するってこと、って・・あるのよねぇ・・

ふむふむ、先輩のお言葉にはさすがになかなか深いものがございますなあ

最近、通販のカタログに、レコードやカセットテープをCDやDVDに移せる安価な一体型の
オーディオセットが出ていて、買おうかなぁ…と思いながらついそのまま。

なにしろ、歌のレッスンや発表会で録音したカセットがもうたくさん、でも、それこそ保存す
るほどのものでもないんだけどね。

でも、これまで買い集めたLPのレコードがなんだかもったいなくて…、たまに引っ張り出し
て美しいジャケットを眺めながら、それを買った時のことを思い出してちょっぴりウルッとし
たりして…。

交響曲第六番・田園~真夏の夜の夢~大峡谷~カルメン組曲~アルルの女組曲~白鳥の湖~新
世界より~交響詩ローマの松~王様と私~コーラスライン~ウエストサイドストーリー~大い
なる西部~アランフェス協奏曲~エトセトラ、どれも比較的ポピュラーで分かりやすい作品ば
かりだけど、わたしにとってはとても懐かしい一枚一枚、どれも全部わずかなお小遣いを工面
してはお店に飛んでって無理やり買っては、ワクワクしながら大切に胸に抱いて持ち帰ったも
のばかり…

こんなの全部DVDに録音できたら、全部一気に部屋に流しておいてデスク仕事をしたらどん
なにかステキなことだろうと…

今日は午前中、グランドゴルフなるものをお年寄りに混じってプレイしてきました。スティッ
クで固いボールを打って丸い輪の中に入れるまでのストロークを競うゲーム、8ホールを回る
とゴルフで言うパーは24点になる計算、今日のわたしのスコアは23、22、22だった、
まずまずの好成績かな。でも、今日は暖か過ぎて汗ばんだし、すっかり日焼けしちゃったわ。

はい、本日のおしゃべりはこのへんで、おやすみなさいまし
返信する
カセットテープ (obichan)
2011-11-07 19:21:56
や~ね~春ちゃん、文化遺産なんて!

ご先祖様の古文書があって興味を持って勉強されたお師匠様が言うには、
ご先祖様のラブレターや日記は、今の自分に繋がる歴史が刻まれている
から本当に面白いんだって!

でもさあ、江戸時代の文字は現代からしたらまだ暗号みたいなものだから
奥ゆかしく隠されていていいけど、言葉として成立した現代の、しかも声の
ラブレターなんてやっぱり恥ずかしいわよ。
そんなもの聞かれそうになったらあの世でのんびりしてられないって、
化けて出ちゃうかも~(笑)

吹き込んだ事は秘密よ!
将来結婚する相手には言っておかなければならない秘密。
私って秘密が多い人だったのよね~、
でもね、今じゃあどうでもいいことになっちゃった。
年月が解決するってこと、って・・あるのよねぇ・・(笑)

カセット大事に使ってまだあるのね、でももう骨董品ね~。
今じゃあ、買った方が安くつくって言われちゃうし、本当にそうだものね。
お取り寄せの部品があればいいけど、ないと海外へお取り寄せ~って高くなっちゃう。

うちじゃあ、おいておきたいのはDVDやCDなどにダーリンが移してしまったかな。
そういうのが好きな人だから、何百(?)とあったカセットテープはマンションに
引越しするとき捨てちゃった~!
返信する
青春、いいねぇ ()
2011-11-06 21:55:52
>でもうちのダーリンへのサプライズは、手紙よりカセットテープの吹き込みだった♪…

うわぁ素敵~

どうして消したりしちゃったのよ、代々後世に残る文化遺産だったじゃないの、もったいな
い。聞きたいな、どんなことを吹き込んだのか、教えて

でもね、わたし自身はラブレターなんて書いたことはないんだよ、いえ、べつにモテモテだっ
たと言いたいわけじゃないんだけど、書くには書いても、とてもじゃないけど直接手渡すなん
て、そんなの恥ずかしくって。

青春かぁ、甘酸っぱい時代だったね、わが家(実家)のわたしの部屋のすぐ目の前にとても
気になっていた男の子の家があったっけ、しかも彼の部屋もわたしの部屋からよく見えてい
た。毎晩夜遅くまで明かりが灯っていて、なにをしているのかなあってとても気になってたも
のだったっけ。

ところがある日、帰宅して、部屋の中のあまりの暑さにガラッと窓を開けたら、ガラス戸を開
けてこっちを見ている彼とバッチシ目が合っちゃった。あわてて顔を引っ込めちゃったけど、
それで、彼だってこっちが気になってるとしっかり分かったんだわ。

でもそれでいて、外で出会っても、突っ張っていてお互い全然知らん振りで物も言わす挨拶も
無しですれ違ってばかり。

だけど、ただ一度だけ、彼、わたしに微笑んではっきりと「お早う」とか言ったんだわ、でも
とっさのことだからわたしは彼の挨拶を無視してしまった、んで、それっきり。わたしは進学
のために叔母の家に下宿してしまったし、その間に彼はどこかに移転してしまった。なんだか
後味の悪いはかない思い出。

カセットといえば、最近はほんとカセットプレイヤーって少なくなっちゃった。わが家ではと
ても古いサンスイのオーデォコンポを大切にしているんだけど、これにはダブルカセットのカ
セットプレイヤーがセットになっているんです。

ところがさすがに最近ではよく故障する、もともとサンスイって大手だったメーカーだけど、
今ではとっくに無くなっちゃった会社、でもアフターサービスの会社はまだ健在ってところが
スゴい。すぐ飛んできてくれて直してはくれるのだけど、すぐまたオカシくなってしまう、も
う寿命かもね。
返信する
春ちゃん、こんばんは♪ (obichan)
2011-11-05 18:14:17
そっか、年代が違うと食べ物の嗜好だけじゃなくほかのことも
結構気を使ってチグハグ、ってわかる気がするわね。
それに、一日三度のフランス料理もちときついものがあるね~。
やっぱり日本人なのね~、何処に居ても日本料理が食べたくなる。(笑)

外国の旅先でも知り合いに逢えるってなんだか感激、いいわねえ~♪

それにしても、ギリシャもちょっと今世界を賑わせてるから、
大変な時期と遭遇しちゃったかな。
でもまあ、無事に帰ってこれてよかった、本当にお疲れ様でした。

春ちゃんのラブレターのお話を聞いていたら、中学時代の野球部のエースと
つきあってたというクラスメイトで学校のアイドルだった彼女を思い出しちゃったわ。

手紙っていいよね~、でも流石にラブレターは出す勇気がなかった!
ってか、ラブレターらしきものもらったことないし~(笑)
初恋の相手も気心知れちゃって、手紙って照れくさくてお互い出せなかったなぁ・・

でもうちのダーリンへのサプライズは、手紙よりカセットテープの吹き込みだった♪
それ以来、交換なんどか続いたかな…私の持分の方は誰かに聴かれると
恥ずかしいので随分前に上から音楽入れちゃった。
今はカセットレコーダーさえないけど・・

青春の思い出って皆、大事にしてる宝物ね!!
返信する
アハハ ()
2011-11-04 22:17:24
でもねえ、叔母はもう70を過ぎているし、岡山の母は60過ぎ、わたしは…、まあそれはい
いとして、だから食べたいものの意見がまるで合わない。

弁護士さんの招待で、ル・スフレで本場の結構なフランス料理も頂いたけれど、あとはわざわ
ざ日本料理とかラーメン、それとスーパーでいろいろ買い込んで帰って、叔母のアパートで車
座になって…、なんだかその落差の大きなこと。

母はパリは初めてなんだけど、叔母は膝が痛いから観光バスなんかに乗りたくないと言う。し
かたがないからタクシーで市内をひと回り。

叔母のアパートは精々2人しか寝られないから、結局3人とも近くのプチホテル、なにから
なにまでチグハグ、でもおかげで、顔見知りだったホテルの女主人のニコルさんにとても良く
して頂いた。

でも、アパートの近辺ではギリシャ系の人たちがデモなどで騒いでいて、警察のクルマも多く
てあまり安心な雰囲気でもなかった、あのぐらいの滞在日数でちょうど良かったのかも。

ピアフさんは結局入居しなかったとか、でもアル(春)によろしくと言伝が…。

ところで、アハハ、思い出したよ、内心好きだった男の子って中学時代のことだった、ってこ
とはほとんど30年も昔の話だよ~、それでもまだわたしの心にしっかりと作用してるんだ
わ、異性のひと言ってほんと重いもんだねえ…。

ラヴレター、全部で27通のお手紙、赤いリボンで十文字に縛って大切にしているんです。一
番古いのは小学校の6年生の時、野球部のエースだったF君がくれたもの、一番新しいのは主
人からのもの。考えてみれば、当時はまだまだ手紙ってものが一般的だったんだよね。

でも、男の人ってとても純粋、どれもこれも、よくまあこれだけ熱心に書き綴ったもんだとい
う力作ぞろい。でも、だからこそ、これら全部がそれぞれの時代に、わたしにどこか、男性の
心を揺り動かせるものがあった証拠、だからわたしの宝物、わたしが死んだら、これだけは一
緒に…って彼にもちゃんと言ってあるんだわさ、ああ照れくさ~…
返信する
春ちゃん、気にしない気にしない♪ (obichan)
2011-11-04 19:24:27
わかるなあ・・ブログ始めた頃は私もよく忘れたものョ。
本文がやっと書けたって安心して出しちゃうのよね~(笑)

旅行は一人じゃあ無い方が退屈しなくていいですよね。
女3人なんとやら…めっちゃ楽しかったことでしょう~♪
ゆっくりできなかったのが残念でしたね。

>内心好きだった男の子に手紙に書かれて
あらっ、それってラブレター? デート経験有かあ…
(勝手に想像してる(笑)) やっぱりもてたのね~♪ 

好きな男の子に言われることって心に残るもんよね~。
私はおくてだったから修学旅行に写真を撮らせてもらった
ことぐらいしか思い出ないなあ。

ああ~、思い出す~我青春!   ・・なあ~んてね♪ (笑)

今年ももう言ってる間に年末近づいてくるね。
まだまだ忙しくなりそう!

それにしても大阪は今週23~25℃、この11月に
「真夏日」の天気予報を聞くとは思わなかったわぁ…
ホント、今年は最後までけったいな日続きですョ。。。
返信する
あちゃ~ ()
2011-11-03 22:36:19
またやっちゃった、すぐ前のコメはわたくし春メのものでございます、失礼しました
返信する
Unknown (Unknown)
2011-11-03 22:34:46
あら、さっそくのレスポンス、とても懐かしい気がします、ありがとう。

今回は、当初はわたしひとりの予定だったのだけれど、結局当のご本人の叔母と、それについ
でに岡山の母も誘っての三人で、だからとても心強くて楽しかった。お仕事の方は弁護士さん
がほとんど済ませてくれていたので案外簡単に終わっちゃった。

ただ、叔母もわたくしもこのあとの予定が詰まっていたのでそうゆっくりもしていられなくて
残念でした。

>タイトスカートってなかなか似合う人って少ないし、プロポーションに自信がないとなかな
かはけないんじゃあないかなあ。カッコイイと自分でも決められるのは、やっぱりスタイルが
いいのよね…

あらあら、そんなんじゃありませんよ、身長だってそう高いわけでもないんだし、プロポに自
信があるわけでもないんだから…、ただ、女子高だか中学のころだったかにスカートの後姿が
いい…と内心好きだった男の子に手紙に書かれて、それがずっとアトを引いてるんだと思う、
ちょっと恥ずかしいけれど…。

>春ちゃんはおしゃべりからもタイトスカートが似合いそうって雰囲気があったもんね…、あ
んれまぁ、怖いねえ、いつそんなことを口にしちゃってたんだろ…。

>でもスカートが好きな人って女らしいから男性にモテそうよね(笑)…

 まあ、それでも世の男性たちにモテるんだったら、それでもいいか、スカートにモテモテ度
を依存するってのもちょっとサビしいけれどね(笑)…。

さあ、今夜はこれで、久しぶりで楽しかった、いまはとても眠いけれど、これできっと、真夜
中にはパッチリ目が覚めるんだよ、しばらくはね、ではおやすみなさい

返信する
春ちゃん、お帰り~♪ (obichan)
2011-11-03 19:13:32
前に言ってた用事でしょ。
無事に済ませられたようですね~、お疲れ様でした。
無理しないように今日はゆっくり休んでね~!

メールはブログ上のプロフィールの下の「メッセージを送る」から送れますョ~。
返信する
ご無沙汰~ ()
2011-11-03 11:41:21
しばらく留守にしてましてごめんなさい、たった今帰り着きました。
また、すぐこれからお食事に出かけます、また今夜にでもゆっくり書き込みますね。
あと、オビちゃんにメール入れるにはどうすればいいんだったっけ…。
返信する
タイトスカート (obichan)
2011-10-26 07:49:11
タイトスカートってなかなか似合う人って少ないし、
プロポーションに自信がないとなかなかはけないんじゃあないかなあ。
カッコイイと自分でも決められるのは、やっぱりスタイルがいいのよね。
春ちゃんはおしゃべりからもタイトスカートが似合いそうって雰囲気があったもんね。
でもスカートが好きな人って女らしいから男性にモテそうよね。(笑)

私は山育ちだから、スカートなんて持っててもはかなかったなあ。
木上りはもちろん、段々畑から飛び降りるのが好きだったしね。
思い浮かぶスカートって中・高校時代とOL時代の制服ぐらい。
あ、冠婚葬祭もスカートだった、正装だから仕方ないか~。

図書館は私にとっては、買い物ついでの喫茶店代わり!
無料で休憩ができるから夏場は重宝しました(笑)
近所の図書館、移転にともなってめっちゃ広くなった。
置いている本数も倍ぐらい増えるんじゃあないかなあ、まだまだ余裕あるし~♪
返信する
図書館・いい響き~ ()
2011-10-25 22:11:34
女子会、最近やたら女子会女子会って聞くけど、よく考えるとなんでわざわざ女子会って言
うんでしょうね。でもまあ、最近のおしゃべりって変わったね、やれロマンチック街道だの南
仏だのモンサンミシェルだのって地名がごく平然と飛び交うんだからついて行けない、ほんと
すごいねェ、みんな景気悪くないんだろうか、円高の恩恵?、それとも見栄?…

スカート、ほんとそうなんだよね~、最近はみんなパンツルックになっちゃった、電車の中で
向かい側にずらりと座っている女性たち、街を歩く女性たち、スカート姿って減ったよねえ、
まあ確かにそのほうが活動的だしコーデの幅も広いし、気楽といえば気楽かもね。

私の場合は、お勤めはほとんどスカートだけど、でも家の中とかプライベートな外出はさす
がにジーンズや普通のパンツも多い。いえ、さすがにこの年にもなると、寒い季節にはスカー
トじゃ辛いし見た目も寒そうだからパンツ(スラックス)にブレザーといったコーデにするこ
ともあるけれど…。

でもなんでスカート、理由は…ときかれても、どうしてそうなんだか自分でも説明できない。
脚はとりわけ長いわけでもないし太腿やふくらはぎは結構太い、でも脚はわりに真っ直ぐだし
膝と足首は細い、だから、ただなんとなくタイトスカートが格好いいと自分でキメちゃってい
るみたい、ただそれだけ。

そういえばフレアーのスカートも見なくなったね、たっぷり布地を使ってちょっと長めに仕立
てたフレアースカートってとてもフェミニンでいいものだと思うんだけどね。ひところは白の
軽いフレアが流行ったし、事実軽くて涼しかったものだったけど。

図書館、最近は行かなくなったな、以前は母校の図書館をよく利用したものでした、でも母校
は学校移転で郊外に移ってしまったし、欲しい情報はとりあえずネットでもある程度は得られ
るし、だいいち年とともに無精者になっちゃったからね。でも、図書館のあの独特の雰囲気は
いいものだよね、いってらっしゃい。
返信する
春ちゃん、おはよう~♪ (obichan)
2011-10-25 09:39:58
クラス会、めっちゃ楽しかったみたい、よかったね~!
女性ばっかりって今は女子会っていわれてるみたいだけど、女ってホントおしゃべりが好きで、話がつきないよね~。ま、みんなそういう時って、楽しい事ばかり話すもんだからよけい盛り上がっちゃう。
その裏には必ず辛い事もいっぱいあったんだろうけどね、自慢話しなきゃあ時間がもったいない(笑)

同窓会って幹事さん自身が忙しいと開催するの無理みたいね。
うちはもう何十年もないなあ・・高校自体も無くなっちゃったし寂しいものね。

春ちゃんはスーツやタイトスカートが似合う感じがするね。
私はスカートって殆どはかないなあ、デートのときもなかったかも。
記憶にあるの友達の結婚式ぐらいかしら。。。何十年も前だけど(笑)

明日は、友達と変わってあげたから振り替え休日、、、
今日は大好きな図書館と大嫌いな歯医者さん行ってきま~す。
返信する
おはよ~ ()
2011-10-24 09:46:44
お早うございます~
あれ、お仕事中だったかな、お疲れさま

うん、やっぱり疲れましたね~、一番ハレの日だったから一番体調のいい日に持ってこれてラ
ッキーだった、自分でもしっかり乗っていられたし、みんなが楽しんでいる姿を見てるとわた
しも楽しかった。

最後に誰か一人二人誘って、久しぶりに昔馴染みのバーに顔をだしてやろうと楽しみにしてい
たんだけど、それどころじゃなかった。三次会までしっかりおしゃべリッチで、もうそれ以
上、銀座からわざわざ麻布あたりまで行く元気もなくなっちゃった。

わたしスーツ好きだけど、スーツはほとんど仕事用で、そのほとんどがタイトスカートのビジ
ネススタイル、長年それで通してきたからなんか安心感があるんだよね。
でも昨日はカクテルドレスというのかなワンピースだったけど、ワンピはなんだか久しぶりに
着るとウエスト回りが締らない感じ、でも、我ながらいい感じだったから珍しく自信につなが
ったような気がしたかな。

でも、女性ばかりのおしゃべりってパワースゴいよね、ただとかく話題はお子さんのことにな
りがちだし、そうなると、わたし的にはちょっと疎外感感じてしまう、ま、しかたがないこと
だけどね、でも、みんなに囲まれて昔の…お春…に戻れた、とても楽しかったよ~。

大阪ではたこ焼き機は持ってて当たり前~♪

やっぱりそうなんだね、それっていいよね~、大阪に於けるたこ焼きの存在意義とその文
化…、なにか書けそうだゼ~。

今日は、お風呂はあらったけど、なんにもする気がしない、スリップ一枚でうろうろしてたら
風邪引きそうだから、またベッドに潜り込もうかな…
返信する
春ちゃん、ありがとう~♪ (obichan)
2011-10-23 12:18:12
ひとことのときは、足跡でコメントなくても来てくれてるのが解って嬉しい
というのもあったけどね、他の人のスレで足跡だけでコメント無しって酷い
そんなの友達じゃあないなあんてね・・なんだかなあ…って思っちゃった。

私はね、今は自分から行かない(または行けない)事がよくあるの。
だから、お友達が来なくてもよく解ってるつもりだし、
足跡も必要ないからブログ用のはつけてないの。
その方が、来る人も気軽に来れるでしょう♪
とにかくね、心の負担にならないように利用してくれたら本望なのよ。

さあてともうお昼、
今頃素敵にスーツでも着こなして幹事役を務めてるころかしら~?
あんまり気を使いすぎて疲れないようにね~

関西全般ではどうかわからないけど、
大阪ではたこ焼き機は持ってて当たり前~♪
うちの長男、一人でもたこ焼きするのよ(笑)
自分でするのって邪道でもいいから何でも組み合わせ考えるのが面白いみたい。
チーズとウインナー、蒟蒻と醤油、肉団子とチーズ、ツナとマヨネーズとか…

もちろん、お店のたこ焼きに蛸が入ってなかったら文句たらたらだけどね~!(笑)
あ、削除の件、誰だか解らなくなるからこのままで。
返信する
またやっちゃった ()
2011-10-22 21:59:09
すぐ前のUnknown (Unknown) はわたしです~、ごめん、これは削除して~。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-10-22 21:57:54
誰でも、いつ来てもいいしまるっきり来なくてもいい、自由でいいって思う、丁寧に書き込ん
だり欠かさずコメント返しする、そんな人ってとかく負担になったり無理しがちになってしま
いやすいのだから…わたしもそうだからよく分かる。

ルーちゃんのところには直接行けばいいのでしょうし、事実書き込んでもきました、でも、な
にか私がとかく理屈っぽい話題をここに持ち込んだりして、それで彼女の足が遠のいたんじゃ
ないか…って、ふと思っただけなんです。だって、やっぱりルーちゃんには来て欲しいもの。

あしたはホテルで会合、精一杯おめかししてってことでもないけれど、わたし進行担当の幹事
だから挨拶もしなくてはならないしとかく目立ってしまう。幸い雨も朝で上がって、午後はま
ずまずのお天気だというから、一番お気に入りの服を着て行くべ~。

関西の方って、お宅にはどこでもタコ焼きの道具が揃ってるって本当なんですか~、こちらで
はまず見かけないけれど…。でも、いいよねえ、家族や仲間とクルクルタコ焼き作りながら
ビールっていうのも
返信する
セイユさん、こんにちは♪ (obichan)
2011-10-20 17:03:35
こちらこそ、いつもありがとう!

たこ焼き機、商売用の28個型、憧れるなあ~!
売ってるところはあるんだけどねぇ。
会社でたこ焼きパーティー、楽しそうですね。

家では、晩御飯にするときありますよ~♪(笑)

返信する
コメントありがとう (セイユ)
2011-10-20 12:44:17
たこ焼き会社でたまにレンタルで借りて作ってるだす(^O^)

たかなか難しいけど楽しいじょ
返信する
春ちゃん、遅くなってごめんね~! (obichan)
2011-10-19 19:43:43
最近イベント続きなのよ~。先週末はプチ旅行、
日曜は区民体育祭で大阪城へオリエンテーリング。
そして、姪っ子の演劇鑑賞・・・も楽しみだけど、
その後の飲み会の方が親たちにとってはメインだったかな(笑)


ようするに、なんでも継続って大切ってことよね。
やり続けていれば何かが変わってくるものなのよ。

私も随分変わった! あれほど私は変わらない、
って、ハタチの頃、どんなに強く思っていた事か。

今は・・・
変わらなければ可笑しいって思うものね。
いろんな経験をしながら変わらないって成長がないってことよね~、
そんなの、有り得な~い!(笑)

へ~、そうなんだ。
演歌とポップスの違い、言われてみるとそうかもしれない。
カラオケの表示あんまりそんなこと考えずに見ていたけれど、
今度は少し気にしながら聴いてみようっと♪


春ちゃん、私はね、ルーちゃんに限らず
誰でもいつ来ても、まるっきり来なくてもいいって本当に心から思ってるのよ。
ルーちゃんも私と同じで、丁寧にコメント返しするほうだと思う。
そんな人ってね、無理しちゃうのよね、私がそうだったからよくわかる。
私の場合、休むのをたまに入れてたけどね、リアルで忙しくなると無理がたたっちゃう。

だから、ブログ巡りは必ずしもしませんよって一言断ってたのよ。
気ままにご訪問させて頂きますけど悪しからず~ってね!
私の訪問の仕方じゃあ、足跡全員のところへは一日で行けやしないもん。

敷居とかまるっきり関係ないって!
春ちゃん、さびしいなら春ちゃんが直接ルーちゃんとこへ行けばいいのよ♪
ココは単なるきっかけ作りだから。

そんなこと、気にしちゃあやってけないョ♪
でも、ありがとう、心配してくれて
返信する
勇気づけられたよ~ ()
2011-10-18 18:27:26
>だからさ、自分が思ってもいないうちに成長してる…ものなんじゃあないかな。。。

この言葉、なんかとても響いたな…

自分でもこれまでそんなことを何度も考えたわ、いろいろ聴いて、いろいろ工夫をして、い
ろいろ歌い込んでいるうちにいつの間にか成長している自分…、本当にそうなんだろうか、い
つしかマンネリになってしまっていて、成長どころか、せっかく身に着けた大切な基礎までイ
ジくって壊してしまっているんじゃないだろうか…って。

たとえば「As Time Goes By」や「Stardust」だとかといった、これまで多分100回以上は歌って
るような曲、これまで、誰になんと言われようと、まじめ過ぎで面白くないなどと言われよう
と、基本だけは絶対に崩すなって厳しく先生に言われてきたっけ。

でも、そうした曲も先生の前で歌うこともなくなってしまった今、気がつくとずいぶん自分な
りに勝手にアレンジしてしまっていることに自分で驚いてしまうことがあるのよね…、

さあて、これって成長、それとも退廃、人が耳にして、ああ快い…と思ってくれる歌ってどん
な歌い方の歌なんでしょうね、だから、茶化すようだけど、半分本気でわたしローレライにな
りたい、舟人たちを歌声で迷わせたローレライに…ってバカ言ってるんだけど…。

だから、それだけに、>だからさ、自分が思ってもいないうちに成長してる…ものなんじゃあ
ないかな。。。のひとことは響いたな、なにか答えを頂いたような気がしたんだもの、やっぱ
そうだったんだね、オビちゃん有難う。

まあ、この問題はここまでにしましょ、なんたって歌う事が楽しい!、それが一番素敵なこと
だもんね~♪

日本の演歌とこうしたポップスとの違い、ひとつにはおっしゃるとおり小節の回し方にあるこ
とは確か、それとねえ、面白いのは、たとえばカラオケのルームで歌ってみると分かるけど、
演歌なんかだと、ちょっと張り切ると画面の右下に80とか100とか消費カロリーが表示される、
でも、ポップスやジャズのスタンダードなんかだと、どんなに頑張ってもそんな数字には届か
ない、このあたりに、多分お腹の底から出す声の質に違いがあるんじゃないかな、良くはわか
らないけれどね…。

でも、オビちゃん、ほんと有難う、
最近、ルーちゃんのお姿が見えなくて寂しい、まさかわたしが敷居を高くしちゃってなければ
いいんだけど…、

来てくれるといいね、それじゃまたね~
返信する
春ちゃん、ありがとう♪ (obichan)
2011-10-17 20:52:15
「ここって心休まるオアシス」って表現に感動!
そう思ってくれる人がいるって嬉しいし、作った甲斐があるというもの。
これからの頑張る力になります、ありがとう~

「Cry Me A River」の訳詩ありがとう。
歌詞を頭において曲を聴くと、ホント恨み節、怖いものがある。
でも不思議、日本の演歌のようには聴こえない。
日本のこぶしってやっぱり独特なのね。(笑)

自分の納得できる歌い方の追求って結構大変なんでしょうね。
ほんの少し、心の角度を変えて歌ってみるとまた違う歌になったりしてね。
歌によっても違うだろうし、年齢が変わると又違った考え方がでてきたり
するだろうから果てしないものなのかもしれないね。

だからさ、自分が思ってもいないうちに成長してる…ものなんじゃあないかな。。。
色んな歌を歌い込み、そして納得できる歌い方ができた時、
結局は幅広く歌えてるってことになるのよ、たぶん!

歌う事が楽しい! 

それが一番、素敵なことね~♪
返信する
ごめんなさいまし ()
2011-10-17 00:07:16
アララ、名前とタイトル、入れるの忘れちゃった、ごめんなさい。

書き込んだのは「春」、タイトルは「こんばんは」としておきましょう。
返信する
Unknown (Unknown)
2011-10-17 00:05:27
自分のブログ、アメーバピグ、教えてgooなどとひと回りしてからこちらにたどり着くと、あ
あ、ここってなんとも心が休まるオアシス…。


いまさら寂しいだなんてよく言うわよ
ひと晩中泣いていたんですって
そうよ、泣けばいいんだわ
泣けばいいのよ
あんただって、わたしがそうしたように
涙が川になるほど泣けばいいのよ

いまさらすまなかったって言うわけ
ぼくが悪かったって
そうよ、泣けばいいんだわ
泣けばいいのよ
あんただって、わたしがそうしたように
涙が川になるほど泣けばいいのよ

わたしあなたを愛しすぎてほとんど頭が変に
なっちゃったぐらいなのよ
なのにあなたって涙ひとつ見せなかった

わたし覚えてるわ、しっかり覚えてる
あんたが言ったことを何もかも
あんた言ったわね
愛なんてくだらないって
こうも言ったわ
わたしとはもう終わったって

なのに、いまさらよく言うわよ
このわたしをまだ愛してるなんて
それならそれでその証拠をみせて欲しいわ

そうよ、泣けばいいんだわ
泣けばいいのよ
あんただって、涙が川になるほど泣きなさいよ
これまで、涙が川になるほど泣かされてきた
この私みたいに…

ちょっと歌詞を訳してみました、「Cry Me A River」ってまさに演歌ですよね。女性にここま
で言われたら、男の方もきっと背筋がゾ~ッとするかも。

でも、こんなクライのはさしおいて、どうしても納得できないのが「ルート66」、途中でどう
しても噛んでしまう、すっごく悔しい。

“Flagstaff Arizona, don't forget Winona”
この一行がリズムに乗せてスラッと歌えない…
…フラッグスタッフアリゾナ、ドントフォーゲットウィノナ…、ああもどかしい。

そこで、ナットのお嬢さんのナタリー・コールの66を部屋中ガンガン流して、彼女と一緒
に、もう何度繰り返したことか…。でも、かなり良くなった、さあ、またどこかで一発キック
してやるべぇ。

でも、オビちゃん、励ましてくださってありがとう、幅広く表現なんてわたしにはできないけ
ど、でも、歌うってとても楽しい…。明かりを暗くした部屋で、ピアノに寄りかかって、オン
ザロックのグラスを手にして…

Now you say you're lonly.
   You cry the long night throgh~…

では、おやすみなさい
返信する
春ちゃん、世界って広いね~♪ (obichan)
2011-10-16 19:24:38
自由な発想がそのまま実際に活かせる国があるなんて素敵よね~♪
世界って広いなあ~って思っちゃう!
それほど車好きでもない私だけど、めっちゃ興味湧いちゃうものね。
個性を活かすってこういうところからも感じられるよね~♪

「Cry Me A River」って女の恨み節?
日本で言うなら演歌?(全然違う・・かな)
うん、まあ確かに聴いた曲の感じはクライよね。
英語知らない人にでも、クライ、クライ・・って聴こえるし…(笑)

でも、歌うには結構難しいんでしょうね。
幅広く表現できる歌い手さんって素敵よね~、頑張ってね!
返信する
ケロちゃん、めっちゃお久しぶり~♪ (obichan)
2011-10-16 18:48:11
いや、ケロちゃん、
ちゃんとお知らせもあったしメールもきたョ。
やっぱり長く休んじゃうと見逃すことあるって!

ホントgooひとことってどこのSNSより良かったね。
だから私はgooで頑張っていくことにしたの。
(わざわざ何処かへ行くのがめんどいだけなんだけどね)
いいとこばかりできる範囲で受け継いで、ココで工夫して行こうと思ってます。

ブログコメント欄って素敵よぉ~♪
だって、100文字以内ってホントまとめるのがしんどかったけど
それがないから言いたいこと言える、100〆って気にしなくてもいいしね。
あ、こてちゃんみたいな100コメハンターにとっては楽しみが無くなったかもね~(笑)

ま、それなりに楽しもうね~♪
またいつでも来てね、久しぶりのコメントありがとう!
返信する
見ましたよ~ ()
2011-10-15 23:57:37
アハハハ、見ました、楽しい、いいなあ、あんなふうにクルマに好き勝手に手を入れて、あの
発想の自由さがいいね、しかも、それで公道を走れるお国なんて羨ましい。

今度の教材曲は「Cry Me A River」、なんかの映画の中でジュリー・ロンドンが歌ったという
ことだけど、まあ、なんて言うか、アメリカには珍しく女の恨み節…。

…これまで、あんたにはずいぶん泣かされたわね、あんただって、涙で川が出来るぐらい泣け
ばいいんだわ…、おお、過激

わたし、この曲大好きなんです、実はこの曲を教材にと密かに提案したのはこのわたし、なの
に男性メンバーたち、ヤダよ、こんなクライのは…って、そりゃまあクライわね
返信する
久しぶりに… (ケロヨン(にょろ))
2011-10-15 21:46:54
「gooひとこと」をのぞいてみたら、来年の1月で終了の文章が…(しかも、チャットはおろか、手紙の送受信すら停止ですか!)

まあ、確かにしばらく(1年くらい)gooを放置してた私も悪いですけど(アメブロばかりやってたw)、サービスを停止する前にひとことユーザーさんにメールなど送ってほしかったなぁ…

それより一番言いたいのは、「gooひとこと」がなくなるのが、とても悲しい。。
返信する
ひろちゃん、楽しみ山積み~♪ (obichan)
2011-10-15 13:47:25
いいよね~、
みっちり仕事も遊びも充実してるって素晴らしい!

うちは明日は区民体育祭、

町会の付き合いで大阪城やわ。

来週は姪っ子の観劇鑑賞。

お互い多いに楽しもうねー♪
返信する
ドクター、お元気ですか~? (obichan)
2011-10-15 12:18:53
結構楽しんでいますョ~♪
いい加減お友達紹介をアップしなきゃ怒られちゃう・・
大阪は暑かったり寒かったり体調を壊しやすい気温になってます。
ドクターこそお体に気をつけてくださいね。

いつもありがとうございます、また来てね!
返信する
Re:追伸  (obichan)
2011-10-15 12:06:41
春ちゃん、エヘへ・・ちょっと持ち上げすぎだったぁ~?
でもステージ立つ人って素敵に見えちゃうよん♪

最初女性のを紹介しようかな~(たぶんこんな感じ)って思ったんだけど、
なんとなく、ローリングストーンのルート66聴いたら全く違う曲に聴こえちゃって面白いなって思ったの。
でも身体が自然とウキウキしちゃったからわざと選んだのョ。

残念ながら、うちの山の一軒家の実家のTV、NHKと読売と朝日しか映らなかったの。
8チャンネルや4チャンネルもそのどれかが映ってた(笑)
実家に居るときはチャンネル権は私にはなかったしね、
NHKと8チャンネルで放送されたらしいルート66ってドラマ全く知らないなあ。
うちの親、時代劇と演歌専門だったからなあ・・
廃止・・そうなんだ、だから伝説って言われるのね。

また面白い動画見つけちゃった~
の車に乗って春ちゃんが歌ってるところ想像しちゃった~♪

Nat King Cole-(Get Your Kicks On) Route 66
http://www.youtube.com/watch?v=lBbGRxSiYBs&feature=related
 (素敵な車たちに拍手喝采!)
返信する
うぃ~ッス (ひろじゃけん)
2011-10-14 23:13:45
今週は仕事が忙しかったけど

来週は遊ぶで~え

UNICORN(大阪城ホール)

奥田民生ひとり股旅@厳島(宮島(生中継))

都市対抗戦始まるね~(京セラドーム)

返信する
大人気ですね~ (ドクターです~)
2011-10-13 23:33:42
楽しくしてますか~~
此の頃は、朝晩が寒くなりましたから~
風邪引かないようにしてくださいね~
返信する
追伸 ()
2011-10-13 21:49:07
ローリングストーンのルート66、聴きました、不思議な雰囲気。日頃ナット・K・コール
のを聴きなれているし、先生のピアノも立ててあげなくちゃならないから、やっぱりコール風
に歌ってしまうけど、ローリングストーンのはちょっとびっくりしたわ、でも、これはこれで
いい感じ。

ルート66って、ご存知かしら、昔放映されていた同名のテレビドラマのテーマなんですっ
て。以前はルート66だとかサンセット77だとか、サーフサイド6だとか、ちょっとしゃれ
たサスペンスドラマがあったとか、you-tubeでも片鱗ぐらいは見えるけど、毎週見ていたい
ね。そういえば、今ではルート66は廃止されたとか。
返信する
オビちゃん てれるよ~ ()
2011-10-13 21:35:00
ルーちゃん、あらためてはじめまして~、よろしくね~

ドヒャ~、オビちゃん、わたしの株価、おいおい、そりゃ幾らなんでも吊り上げ過ぎだわ、ひ
っくりかえったら大変だゼ~。

いえね、普段は間違ったって「ルート66」なんてド過激なのには手を出さないんだけど、ち
ょっとカクテルが効いちゃってたからねぇ、ノリでやっちゃった、でも、すっごい拍手だった
んだよ~、歌の好きな人でもこの「ルート66」を歌ってやろうという人は少ないからね
ぇ。

この66を歌わせて本当に上手いなあと思うのは、Yayoiさんでしょうね、ギタリストの
岩見淳三さんの奥様で、二人でアップしたり、時にはジャンボ小野さんという方のベースと組
んだり、わたし、Yayoiさんて大好きなんです。ちょっとガラっぽい声で、とてもサッパ
リした方、それに発音がちょっとクセがあるけれど日本人離れしてるし…。

ルーちゃんはジャスがお好きなんですね、横浜のジャズハウスBar.Bar.Barだとか
941とかにもお出かけなんですか、どこかでお会いしてるかもしれませんね、ほんと、これ
からもよろしく…。
返信する
ルーちゃん、自分らしくねっ♪ (obichan)
2011-10-13 15:36:21
懐かしかった・・ということは去年これも観たのね~♪
歌のお姉さんがちょっと面白かったから選んじゃった~(笑)

今年の分、来年にはどなたかアップしてくれるかもね、
楽しみに待っとこっと。ホントyoutube様々~よね。
お家で気軽に楽しめるんだもの感謝感激、有難い事です。

春ちゃんって、横浜が似合ってる女性~って勝手に頭が想像してる。
芸能人でいうなら、阿木燿子さんみたいカナ~、なぁんてね。

ルーちゃん、聴くだけで十分ョ~!
観客いなきゃあバンドも歌い手さんも張合いないもの、寂しいやん!
動画のお姉さんだっていってたでしょう?
好かったョ~、素敵だったよ~、って嘘でもいいから褒めてくれって!(笑)

ひとそれぞれ、自分らしく桜梅桃李で輝きましょうねー

返信する
私らしく (ru-)
2011-10-13 14:14:42
obichanさん

去年のプロムナード見せて頂いて有難う、懐かしかった。
今年は3月にチケット買ってあったので なにが有っても行くぞ~と・・
ジャズにどっぷり浸かっている時が私の1番の幸せ

春ちゃんと初めてお話させて頂きました。
ボーカルを為さっているなんて素晴らしいですね。
私は好きなだけで楽器も出来ないし勿論歌も駄目
唯聴くだけの人なんです。
それでも充分楽しんでおりますので 私らしくこれからもライブには参ります。
返信する
Unknown (ru-)
2011-10-13 13:50:20
春ちゃん 
はじめまして・・

お家に居ながら曲が聴けるなんて 幸せ 羨ましい
毎年行ってますが、あっちもこっちもと欲張り過ぎて回りきれなくなり中途半端・・
関内大ホールから始まり勿論ランドマークホールもでもホールは幕間が1時間あるのでその間街角ライブ
でも春ちゃんのボーカル聴きたかったわ~~
来年はぜひ聞かせて下さいね。♪
返信する
ちっちゃいことは気にしない~♪ (obichan)
2011-10-13 10:20:30
え・・と
コレに続くギャグ、ど忘れ~、あははは!

行変えは両サイドバーがあるときは、コメント枠より短め、
ココのように片側サイドバーのときは、コメント枠1行半~2行ぐらいが目安かな。

春ちゃん、いつもありがとう~
返信する
春ちゃん、やったね♪ (obichan)
2011-10-13 10:10:30
横浜ジャズプロムナード家から聴こえちゃう所、
そりゃ~嫌でも楽しめちゃうじゃん、よかったね~♪
先生の応援でも飛び入りって盛り上がるよね~
しかも美人とあっちゃあなおさらよん、目に浮かぶぅ~

ru-ちゃんと同じ横浜、今までもどこかで遇ってるかもしれないね。
同じ場所で楽しんでた人がいるってなんだか嬉しくなっちゃうよね~。

春ちゃんの訳詩で youtubeの歌楽しんでみた~♪
(曲アップしてくれてる方に感謝!)
「The Rolling Stones - Route 66」
 http://www.youtube.com/watch?v=UyhkBg8wOBo&feature=related
返信する
ごめんね ()
2011-10-12 21:28:32
どうしても行変えがうまくできない、
ごめんね、オビちゃん
返信する
歌いましたゼ~ ()
2011-10-12 21:25:04
オビちゃん、こんばんは、ごめん~
前のコメ消してください、お願い~

ru-さん 横浜ジャズプロムナード、楽しめてよ
かっね~、

わたし、マンションの窓を開けると賑やかに聞こえてきてて、それもいいもんだと楽しんでい
たけれど、友達がチケットを取ってくれていたランドマークホールとうとう行けなかった。

その欲求不満をついに晴らしましたよ、プロムナードに直接関係してるわけじゃないけど、先
生が出演していた小規模でアットホームなセッションに応援に行ったんです。

そしたら、突然ステージに上がってこい…って呼ばれて、無責任なギャラリーの拍手に押し上
げられて、しかたなくステージに…、それで、一発キックしちゃった、いえ、やっちゃったん
ですよ、一番難しい曲「ルート66」。

もしもクルマで西に走ろうってつもりなら
いい道を教えるよ
ハイウエイで行きなよ、それが一番さ
ルート66に乗って突っ走ることだね

♪…シカゴからロスまで道は一直線ってわけじないし
全長だって2,000マイル以上はあるだろうな、
でもさ、ルート66に乗って突っ走れってね

ミズーリ州のセントルイスを抜けたらジョプリ
ン、その先にゃなんともイカしたオクラホマ・
シティがあってさ、それからテキサス州のアマリロ、ニューメキシコ州のギャラップを出たら
アリゾナ州のフラッグスタッフだね、そうだ、ウィノナも忘れちゃならない、キングマン、バ
ーストウ、サン・バーナディーノもな~…♪
Get your kicks on route sixty-six

この曲、ビート中心のジャズで、あまりメロディっぽくない、だから難しい、実際、2か所ほ
ど歌詞が追い付かなくなっちゃってゴマかしちゃった。でも、久々にスッキリしましたゼ~

返信する
ルーちゃん、芸術の秋ですね~♪ (obichan)
2011-10-12 19:50:59
ジャズライブ、しっかり愉しんできたんですね。
そうよね~ たまには好きなこと思いっきりさせてもらわなくっちゃね。
外の空気を吸いながら音楽に酔えるって素敵で気持ちいいね~♪

去年のだけど、YuoTubeで雰囲気味わってみました~♪

横浜ジャズプロムナード街角ライブ2010
参考URL:http://www.youtube.com/watch?v=aIdwXbjlRgU&feature=related

そうなのよね、楽しんだ分面倒な家のお仕事たまっちゃう。
疲れが溜まらない様に、手抜きできるところは上手くしちゃいましょうねー!(笑)
返信する
ジャズライブ (ru-)
2011-10-12 15:01:13
この3連休 横浜はジャズプロムナードでホール
でも街角でもライブ・・

好きなのでたっぷり遊んだのは良いですが、
後が大変 家の中の仕事は山積み~~1日中動き回ってました。
愉しんだ分仕方がないけど今朝はチョットお寝坊
疲れたのかな~ お歳のせいかな~なんて自問自答の今日です。
返信する
フーミンちゃん、こんにちは♪ (obichan)
2011-10-12 12:40:15
久々のブログ更新見てきましたョ。
お元気そうで何よりです。

>やっぱり、オビちゃんから元気を頂いています。
そういって下さると嬉しいですね、ありがとう!

最近のニュースで、連休などを使っての関西以西からの
ボランティア込みの東北への観光ツアーが人気とのこと。
これからは観光もボランティアになる!
そんな地元の方の声を聞いて喜んでいます。
地元を知ってもらうためのビジターセンターは一役買いそうでいいですね。

浄土ヶ浜ビジターセンター:参考動画URL
http://www.youtube.com/watch?v=G1czupNbuWY

返信する
今晩は (フーミン)
2011-10-11 20:41:15
おばんです、久しぶりです。
やっぱり、オビちゃんから元気を頂いています。
返信する
はじめまして、きい~さん♪ (obichan)
2011-10-11 17:06:09
ようこそいらっしゃいまして有難うございます。

お返事は遅れることもございますが
ご了承戴けるならいつでもどうぞ、お気軽にぃ~!
また、HP・ブログなどお持ちでしたら
お知らせ下さればご訪問させて戴きますョ。
時間がなくまだ皆様のご紹介ページをアップしておりませんが、
近い内にアップする予定ですのでしばしお待ちを!

こちらこそどうぞ宜しくです。
返信する
Unknown (きい~)
2011-10-11 14:09:50
はじめまして

とっても皆さんザックバランで肩がこらず楽しそうですね。

又、お邪魔させて頂きたいです。

宜しくね。
返信する
春ちゃん、ありがとう♪ (obichan)
2011-10-10 11:00:08
偉くないよ、どっちかいうと昔から物覚え悪い方なのよ。
だから何らかのカタチで印象付けて覚えておくと、少々は思い出すってわけ!
私のブログもその為の備忘録だものね

いつも決まった定番のお土産、そこでしか買えないものっていいですよね。
そこに居る人たちの気持ちを運んでくれて和ませてくれます。
お店の情報をありがとう。早速、一度味見してみま~す♪
返信する
オビちゃんて 偉いな ()
2011-10-09 18:55:12
こんばんは~、オビちゃんて偉いわ~、すぐ調べてご自分の知識として吸収、ああ、見習わな
くっちゃ…。桐襲、津山にも親戚があることで、送ってくれたり訪れるたびに買い求めたり
してます、お店は「京御門」、知っているのは市内西部の城西通りに面した小田中店だけです
が、 TELは(0868)24-5598、電話注文で送ってく
れますよ<ぜひご試食あれ。

これからのシーズン、やっぱりクリスマスソングは欠かせないでしょうけど、年内にまたクラ
ブのステージで歌うチャンスを頂けそう。

さあ、なにを歌うかなあ、毎日のようにメモ帳を開いて、あれかこれか…と組み合わせを考え
ているんだけど、でも、ここでもやっぱり一曲はクリスマスソングになってしまいますよね。
返信する
Re:追伸 (obichan)
2011-10-09 18:37:36
芦屋、固定資産税が絡んでくると高齢者や独身者などの一人住まいも大変そう。
小規模の貸家にもできないとは住めば都ともいえなくなってきてるんですね。
ホント、何処も多少なりとも住みにくい世の中になってきてますね。

私も行くとなれば最近は家族よりも一人旅の方が多いです。
車運転できたらもっといろんなところへ出かけてるだろうなぁ…

あ、そうだ!
うちも大掃除、年末一気にできないから今時分から始めなきゃあ~~!
返信する
春ちゃん、コメントありがとう~♪ (obichan)
2011-10-09 18:33:42
調布って、古代租税として朝廷に納められた手織の巻布「調布」に似ているところから命名された
お菓子だそうですね。たぶん食べたことあると思うけど、名前は知らなかったです。
(調布:参照ULR→http://www.okashi-net.com/meika/cs/chofu.html

岡山っていえば、キビ団子ぐらいしか知らなくって恥かしいですが、
津山の桐襲(きりがさね)って有名なものもあったんですね。
由来は聞いたことがあるけどこの御菓子のことだったとは知らなかったです。
とても美味しそうですね。今度何かのときにお取り寄せしようかしら。

≪桐襲の由来≫
桐襲の名称は昔より子孫の繁栄を祈ってのこと。
赤ちゃんが産まれるとキリの木を植える、という風習が昔あったらしく、
桐の木は育つのがとっても早いので、15・16年たって娘が嫁に行くとき
には育った木を切り倒して桐たんすを作り、嫁入り道具にした。
(桐襲:参照URL→http://kyougomon.com/page/kiri.html

春ちゃん、お気持ちありがとう、お土産話の情報だけで十分ですョ~♪

「The Christmas Song」もう練習って、そんな時期なんですね。
曲はもう少しクリスマスが近づいてきたらゆっくり雰囲気を味わいながら聴くことにしますね♪
今年ももう3ヶ月もないね、あっという間に年末がきそうだわ。
返信する
追伸 ()
2011-10-08 23:06:49
芦屋には主人のお母さまが、今はひとりで暮らしているんです。

なんだかそうみたい、なんでも敷地を切り売りしたり、敷地内に小規模な建売住宅を複数軒建
てたりは出来ないとかいう地域協定があるとかで、固定資産税の代物弁済納税すらもままなら
ないとか…、だからと言って、今のご時世、広くて大きなままの土地建物なんてそうそう簡単
には買い手がつかない…、高年齢化と独り住まいの時代、皆さん困っているようですよ。

連休、それが頭にあったから、ぎりぎり、余り混まない間に…と、でも、全然大丈夫でした。
西宮から名神に入ったらさっそく渋滞、京都南までノロノロ、んで、栗東を過ぎたらおトイレ
に行きたくなって養老SAで最初のストップ、あとは浜名湖SAと富士川SA、海老名SAで一服し
て、それだけで走り切っちゃった。

さてと、明日は朝から大掃除しなくては…
返信する
いえ、それほどでも… ()
2011-10-08 22:41:53
ハ~イ、もう疲れ取れましたよ~、ありがとう…、ハッと気がついてみたら、今日はお歌の
レッスンの日、まだ間に合う~と大急ぎで駆けつけました、お土産の調布を持って…。

ところで、調布ってご存知ですか、長四角にカットした求肥を薄いカステラ生地でくるりと巻
いただけのお菓子なんだけど、とても上品な甘さで美味しいんです。幾つかのお店から売られ
ているけれど、廣榮堂のが一番老舗なんてすって。

本当は、岡山方面だったら、北の街津山の銘菓「桐襲(きりがさね)」は柚子の香りがして本
当に美味しいのだけれど、今回はちょっと無理だった…。

オビちゃんに差し上げられないけれど、お話しだけおすそ分け…。

今回の教材曲はもう大好きな「The Christmas Song」。ナット・K・コールが歌っているの
が、たしかyou-Tubeで聴けるはずです、一度聴いてみてくださいね。

さあ、今度はまた近々が控えてる、こちら、いつ行けばいいということになるの
か、落ち着かない毎日。では…
返信する
春ちゃん、お帰り~♪ (obichan)
2011-10-08 19:47:42
愛車との長旅、お疲れ様でした。
あんなに遠くへ車で一人旅とは凄いもんだ!
思う存分楽しんでリフレッシュできたようで良かったね~

芦屋って住宅建てるのに京都並みに規制があるのよね。
だから雰囲気が潰れなくてお洒落な街って関西の人からも憧れなのよ。
道路状況は連休の前だからちょうどよかったみたいですね。

今日はゆっくり旅の疲れを癒せましたか…。
まあ、主婦としてはあんまりゆっくりもできないのが辛いところかしら。。。
こちらこそまた、宜しくお願いしま~す
返信する
こんばんは~ ()
2011-10-07 23:08:48
オビちゃん こんばんは~

コメント有難うございました、無時帰り着きましたよ~。出発した日はメチャメチャ寒かった
けれど、昨日今日なんかは一転とてもいい気持ち、気分爽快、クルマ泥だらけ…、日頃あまり
洗車機にはかけないんだけど、ついに途中のガソリンスタンドで給油ついでに自動洗車機でさ
っぱりさせて上げちゃったりして。

帰り道、ちょっとだけ芦屋に寄ろうと思ったら、山陽道から芦屋まで道に迷って、のた打ち
回っちゃった。だけど、あとは大した渋滞もなく名神東名を気持ちよく飛ばしてきました。

さすがにちょっと疲れたかな、それじゃ、今夜はもうお休みします、またよろしくお願いしま
すね~
返信する
ひろちゃん、人間ドックお疲れ~♪ (obichan)
2011-10-07 09:13:14
一泊で人間ドックとは、
ちゃんと健康にも気を使ってエラ~イ!

>やっぱり呑むのほどほどにせんと、、、、

って、検査中は思うもんだよね。
けど、検査の最中に抜け出してbeer呑むかぁ~~

普通前日から食事などには気を使うもんだけどなぁ・・
健康に気を使ってんだか使ってないんだか・・

やっぱり、ひろちゃんは大物だわ~(笑)
返信する
くぅ、メール送ったよ♪ (obichan)
2011-10-07 08:58:28
>ブログチェックしてるんだよね

ブログは誰でも見れるように公開してるんだから、それは仕方ないね。
どうしても嫌ならIDと名前変えるか、goo以外の別な所へお引越しするかだね。

医者の件はメールで送ったからね、見ておいてね。
でもまあ、紹介ってのは人を見てしないと難しいよね。
彼女、先生には直接はいえないからくぅに言ったんじゃあないかなあ。
うん、うん、くぅの立場としたら腹が立つのもわかるよ。
イライラせずに理由も聴いてあげられるようになれば腹立たなくなるし、
相手にもそんなこんなですみませんでしたね~って謝りやすいかもね。

人間的に少しは成長に繋がったと思えば気が楽になるかな・・
返信する
まるちゃん、おはよう~♪ (obichan)
2011-10-07 08:42:30
「とろさんま炙り焼き寿司」って人気商品のうえ
数量限定だから入荷したらすぐに売り切れちゃうのよね。
それに発売期間も短いのよね、
だから3年目ぐらいから予約販売するようになったみたい。

うちではこれをゲットするのが毎年の恒例行事になっちゃったわ(笑)

返信する
今日は京都 (ひろじゃけん)
2011-10-06 21:00:05

実は、一泊で人間ドック。

やっぱり呑むのほどほどにせんと、、、、
と今は、思うとるわ。
肝臓、腎臓問題無し。
膵臓…経過観察。

明日は血糖値検査じゃ


でもでも、抜け出してbeer呑みに行ってきたわ


じゃあね
返信する
あのさ~ (くぅ)
2011-10-06 14:00:40
あし@に登録してるんだけどね、やつ毎日あたしのブログチェックしてるんだよね~~~。

で、医者の話しはあたしが紹介したの。で、話ししといてって言われて医者にもあたしから話したの。で、くぅの紹介ならって快諾してもらったのよ。それで1回目はいい先生だったって言ってたくせに2回目でコロッと態度かえられたからイラッときたのよ。
返信する
勘違い(^_^;) (まるこ)
2011-10-06 10:55:31
予約販売が、4,5日だったみたいですね

数量限定ってあるので、日が決められてるのかと思いました
早速、訂正しました
まだ、何日間か食べれますね
教えて頂いてありがとう
返信する
まるちゃん、美味しいよね~♪ (obichan)
2011-10-05 15:06:41
違うよ~、まるちゃん!

「とろさんま炙り焼寿司」昨日から始まったのよ。
期間限定だけど、何日間はするはずよ。
予約の分が4日、5日お渡し日だっていうだけと思うけど。
毎年そうだと思ってたけど、1~2週間やってたはず・・

昨日も今日も予約入れたの。これ大好きなのよ。
昨日はお義母さんとこ、今日はお世話になってるマンションの人用にね。
もちろん、うちでも戴きましたよ~、美味しかった!
返信する
春ちゃん、旅先からありがとう~♪ (obichan)
2011-10-05 14:48:11
あらっ、もしかして旅先でココに書き込みしてくれたの? 嬉しいなあ~
小学校の就学旅行で家に初めて手紙送ったのを思い出した(笑)

・・で、3泊4日ぐらいの旅してるって!
いいですね~、旅は心を豊かに幸せな気分にしてくれますよね~♪

私たちの年代の旅ってさぁ・・
逢いたい人に逢いに行く! ってのが理想、、、よね。
いや、変な意味じゃあなくってさ、昔の恩人とか・・教え子とか・・幼馴染とか。。

何処か遠くの知らない町を歩い~てみ~たい♪
ああ~、、、春ちゃんのお陰で私も旅に行きたくなっちゃたわ~(笑)
春ちゃん、久しぶりにゆっくり、楽しんできてくださいね~~!!
返信する
くぅ いらっしゃ~い、待ってたよん♪ (obichan)
2011-10-05 14:00:20
ココはホント久しぶり~!
ま、ココは本来そういうところだからいいのさっ、ありがとね♪

なになに・・傷心って?
くぅの会社の社長令嬢が、くぅが大好きなお医者様を貶したってこと?

くぅがよほどいい先生だ~ってその社長令嬢の前で言っていたんだろうねぇ~(笑)
だから同じ行くならまずはその先生に・・って思ったんだろうね。
でも、お医者様って言っても人間だからね、気が合う合わないってあると思うョ。

くぅとその令嬢が全く同じ性格というなら話は別だけどね。そんなことはありえない。
人それぞれだからひとつ嫌なこといわれるともう嫌いになるってこともあるだろうね。
そんなことでいちいち凹んだって意味ないよ。

「へぇ~、あの先生の何処が嫌だったんだろう?」って観察させてもらうとさっ、
その二人の人間観を教えてもらえるよ、人を見る目を養うとでもいうのかなあ。。

第三者的に冷静に聴いてごらん。 
・・すこ~し自分に人を見る変化が出てくるからね。
返信する
ルーちゃん、こちらこそありがとう~♪ (obichan)
2011-10-05 13:18:50
太極拳って珍しいですね、でも身体によさそう~♪
太極拳のゆったりとした動作、またそれによる血行・新陳代謝の促進、ストレッチ
効果による柔軟性の向上など、外見からではなく、体内から毒素を搾り出し、
そして排出する効果が大いに期待されるから、デトックスに最も適しているとか。

ゆっくり重心を動かすのってけっこうしんどいですね。
私は洗面台立ったらなんとなくバランス運動しちゃってますが(笑)

これからの散歩では紅葉が素敵に彩づく季節になって気持ちよさそうですね。
遠い昔の我が家(実家)もハイキングコース並で毎日足腰鍛えられたものです
が、ココ都会の街中ではつい自転車を頼ってしまいがちです。

このおしゃべり広場はひとことがあったからこんなふうに言葉を交わせますが、
普通にブログからだとなかなかここまでは勇気がでませんでしたね。
本当にネットでここまでおしゃべりできるなんてgooひとこと様々です(笑)

ではでは、又のご利用をお待ちしておりま~す♪
返信する
Unknown (まるこ)
2011-10-05 13:05:49
今日のお昼ご飯に「とろさんま炙り焼寿司」
食べましたよ~
今日までの販売だったのですね!
たまたま寄って、ラッキーでした
返信する
お早うございます ()
2011-10-05 10:56:02
お早うございます、わが家を出てから870㎞走りました、思えば遠くに来たもんだ…

ガソリン補給、リッター当たり14㎞しか走っていないけれど、日常の街中走行なら8㎞も走れば
御の字の、大食漢で反エコなわたしの愛車にしては上出来、とても快調で楽しい

借り物のPCはローマ字入力、手間取ってしまってなかなか言いたいことが素直に文字になり
ませんn

でも、こうして書き込めただけなんだか幸せ、オビちゃんのお宅は懐かしい方々がずらりお集
まり、とても暖かいですね、ではまた
返信する
きたよ~~~。 (くぅ)
2011-10-04 17:54:52
何日ぶりだ?
あのね、傷心のくぅを慰めて。
あたしの尊敬する医師がいるのね。産婦人科の医師なんだけど、2人共お世話になった医師であたしも個人的にもお世話になってるの(接待じゃないよ)くぅの心情を汲み取ってくれるいい先生。その先生をあたしの会社の社長令嬢に貶されたのよ。散々な事言われて、何かおちこんじゃった。お世話になりたいからって、あたしが段取りして前もって先生に連絡してってところまでしてたのに1回目はいい先生って言ってたくせに今日2回目言ってきたらしく、合わないとかボロクソ言われて凹んじゃった。
以上、報告終わり。
返信する
Unknown (ru-)
2011-10-04 14:58:11
コメント有難うございます。

昨日は太極拳のお稽古日で帰りが遅くなり お返事遅れてご免なさい。

秋の鎌倉も中々見どころもありますし是非観光もお奨めです。
家からハイキングコースを通ると歩いても行けますので良く行くのです。

ひとこと無くなってやはり寂しさがありますが
この様な場を作って頂いたのでホッとしてます。
何時でも皆さんとお話が出来るっていうのは嬉しいですね。
又時々お邪魔させて頂きます。
返信する
トッペイさん、ありがとうございます。 (obichan)
2011-10-03 11:39:34
こちらこそご無沙汰で申し訳ないです。

休み休みのひとことも終了と聞けば寂しく、この2ヶ月間は存分に楽しませて戴きました。
gooひとことほど見やすく誰でも自由におしゃべりできる場って他になかったように思います。

私のブログは主に趣味と勉強なのでコメントを入れにくいかなと思って、
思い切って自由におしゃべりできる広場を作ってみました。

今、広場のお友達リストを作成中です。
お互いにもっと行き来できるように交流を深めてもらうのもいいかなと思っています。
現実生活を一番に重視したマイペースなお付き合いを目指していきたいと思っています。

懐かしい想い出を共有するトッペイさんが来てくださって感激致しております。
皆さんが楽しくブログを続けるお手伝いが出来たら思っています。
今後とも、末永く宜しくお願い申し上げます。
返信する
ひろちゃん、観たよ~♪ (obichan)
2011-10-03 11:08:11
2011-10-03 11:07:24
え~、うそ~って、ビックリ仰天だった!!

あのメークだもんね、目が点になった(笑)

あれって、関西だけやったん?

乙女ねえ、広島で

「福の神」ってお好み焼き屋さんやってるって。

呑んだくれにもってこいのアテばっかりだったョ~♪
返信する
かかさん、お久しぶり~♪ (obichan)
2011-10-03 10:54:29
先週高熱だったみたいだけど、もしかして急性腎盂炎の熱だったの?
トイレは我慢しないようにしないとね、お店やってたらつい我慢しちゃうもんね。
あんまり無理しないように、これからは冷えも気をつけてね。

ところで、3月11日って凄い日にオープンだったんですね。
記念日がそのまま大変な思い出になってしまったけど、
お店の名前の福の神に守られて繁盛してるみたいですね。
味噌味の焼きうどんや牛すじカレー、他にもメニューが豊富なのね、食べてみたいで~す♪

来てくれて嬉しかったですョ、
おしゃべり広場作っておいてよかったって思いました、またいつでもきてね。
ブックマーク登録、コメントありがとうございました!

返信する
ご無沙汰しております (トッペイ)
2011-10-02 23:25:53
 gooの世界も変わりましたが、多くの人との縁も生まれました。最近は、現実世界の方が忙しくなり、縁を結ぶことのできた人とも疎遠になっていました。
 obichanからいただいたメッセージ、思い出がたくさん甦ってきました。
 obichanが差し伸べた蜘蛛の糸を頼りにここにやってきました。これからもよろしくお願いします。
返信する
観た!? (ひろじゃけん)
2011-10-02 21:53:42
寛平ちゃんのCM

あのスポンサーが

こんなCMとは・・・。


寛平ちゃん最高!


乙女ネエじゃんか!
元気かいの~
返信する
ご無沙汰です (かか(乙女姉))
2011-10-02 13:04:28
話せば長くなりますが・・・

3月11日にお好み焼きを出しました。
で、なかなかパソコンを見る時間も少なくなり
gooも放置状態でした。
今日は休みで、久しぶりに開いたら
gooひとこと終了とのこと^^:

メッセジーでこちらに来ました。

元気と言えば、元気ですが
最近、腎盂炎になり薬飲みながら仕事とお好み焼きしてます。

またお邪魔させて頂きます。
勝手ですが、ブックマーク登録させていただきました^^V
返信する
セイちゃん、おはよう♪ (obichan)
2011-10-02 08:38:25
元気ですョ~、ありがとう♪

そうなのよね、ホーム機能少しずつクリックできなくなっていってる。
足跡はまだ動いているみたいだけど、極端に減ったよね。

実りの秋よねぇ~、
セイちゃんのお庭でも秋の収穫楽しんでるのかな。。。
返信する
Unknown (セイユ)
2011-10-02 01:34:56
久しぶりに(^_^)v
元気してるだすか~?

gooホーム終了してもf^_^;何故かgooホーム開いてしまうのが不思議なとこだけど、

最近ようやく涼しく成って(o^∀^o)
秋らしく成ってますね~
返信する
ひろちゃん、お疲れ~♪ (obichan)
2011-10-01 20:03:01
久々に なう を見に行ってみたんだけど、
やっぱりよくわからんかった。

確かに家の家系は呑んだくれ~、
私は下っ端、とてもついていかれません。
せいぜい、缶ビール一本の呑んだくれなんよ♪

仲間? へへへ~、
今度覗きに行っちゃうかもよぉ~♪
食べログで確認しようっと!

そうそう、慌てて電車の扉にはさまれん様にね~(笑)
返信する
お久 (ひろじゃけん)
2011-10-01 13:22:07
ひろじゃけん邸訪問ありがと



さっきの続き(なんば乗り継ぎ完了)



Obiちゃん呑んだくれとるんね




ニヤリ(^ー^)




旨いもんの~オ


しゃーない。(*^^*)



なかま、仲間。



ゲゲッ天王寺止めじゃった。



こんな落ち着きのないコメントして



ごめんの~


まあ諦めてつきおうてつかーさい


じゃあの

返信する
まるちゃん、終わっちゃったね! (obichan)
2011-09-30 19:44:01
ミクシーSNSの方、復帰してないの?
あ、でも友達戻ってくるまでは少し時間かかるかな。。
まるちゃんの場合、会社でのご訪問が多かったもんね暫くは寂しいね。

ココの最初の方でよぼじいさんの入ってるところ
FC2にかなり沢山行かれたみたい。

行ってみる?
知った方を見るだけでも癒されるかもよ~♪

返信する
ryouさん、こんばんは。 (obichan)
2011-09-30 19:26:19
私は終了直前にみっちり立ち会えましたので、とっても楽しかったです。
最後のひとこと入力できたのがryouさんでした。

これからはこちらで宜しくで~す♪
お☆様はありませんが・・(笑)

返信する
Unknown (まるこ)
2011-09-30 16:46:28
ひとこと
やっぱり寂しいです~

みなさん、どこかへ散らばってしまったのでしょうね

ここは賑やかですね
返信する
オハヨウゴザイマス。 (ryou)
2011-09-30 09:15:00
obichan、オハヨウゴザイマス。

昨日は最後の最後のひとことにコメントいただきありがとうございました。

お返事できない旨おことわりしてはおりましたが、こちらでお返事できますので、お礼申し上げます。

終わってしまいましたね~。
ちょっと寂しいですが、過去にばかり捕らわれていてはいけないので、前向いていきます。(たまにはなっかしんだり、反省点振り返ったり)

これからも宜しくお願いします。
返信する
ru-ちゃん、いらっしゃ~い♪ (obichan)
2011-09-29 19:14:05
ru-ちゃん、ココへ来るのに気を使わないでね。
毎日来てもずーっと来なくても自由なのよ。
とにかく、リアルを大事にしてほしいのです。
ココはそのための場所だもの。
みんなにはどんどんおしゃべりしてあげてね、
優しい人ばかりだから、これから宜しくね♪

鎌倉まで散歩で行けるのね、いいなあ・・憧れの町なのよ。
いつか行ってみたいなあ、その時にはお洒落なカフェ教えてね、宜しくぅ♪
返信する
宜しく (ru-)
2011-09-29 16:01:53
度々お邪魔しようと言いながら中々来れなくてご免なさい。
とうとう今日を迎えてしまいました。
楽しかった毎日を思い出してます。 
でもこれからは又新しい皆さんとお話させて頂く事が今からワクワクしてます。
今日は鎌倉まで散歩の足を延ばしたので遅くなりましたが これからも宜しくです。
返信する
ミカン男さんへ♪ (obichan)
2011-09-24 18:36:12
おめでとう~、お久しぶり~♪

幸せ一杯、今は何でも二人で外出が多いかな。
とうとう来月に迫ってきましたね、ドキドキワクワク楽しみですね。
これからもお二人でずっと温かい幸せな家庭を築いていってくださいね!

ペル様も新しい処(ブログ)で馴染んできたようですね。
久々に貫禄あるどアップ見かけて懐かしかったで~す♪

ブックマーク登録・コメントありがとう!
こちらこそ宜しくお願いします。
返信する
お久しぶりです。 (ミカン男)
2011-09-23 18:13:14
遊びにきました~

10月29日が披露宴なので、準備に追われている毎日です。大阪市内で挙げるんですよ~

ブックマークに登録しました。

これからもよろしくです。
返信する
ひろちゃん、お帰り~! (obichan)
2011-09-19 21:51:04
本当にあっちこっち移動大変だなあ・・
でもあっちでもこっちでも応援にも行ってるし
いつも忙しいみたいだからあんまり変わらない気がする。。。

あ、、、そうだったこっちが仕事やったよね(笑)
返信する
ナリンちゃん、いらっしゃい♪ (obichan)
2011-09-19 21:45:02
ブックマークありがとう~♪
他にも作ってくれてる人、結構出てきたみたい。
あんまり長くなるのも大変だから次のスレ(記事)考えてる(笑)

大阪も雨酷くなってきたみたい、風はまだだけどね。
3~4日続くみたいでこれからが心配です。

ひとことあともう少しになっちゃたね。
最後まで楽しもうね♪
返信する
春ちゃん、こんばんは♪ (obichan)
2011-09-19 21:35:21
私もいろいろあって時々ご無沙汰なの、ごめんね。
お仕事なんだか肩がこりそうで大変ですね。
まあ、お仕事や用事あるときはこっちは無理しない方がいいね。
続かなくなるもの、お互いマイペースでいこうね♪

ココ居心地いいって・・ホント? 
ありがとう、そういってもらえると嬉しいですョ♪
気楽にいこうよ、自分の思うようにすればいいんじゃあないかな。
自分らしさって素敵だなって思うもの、自分のブログだもの・・ねっ♪

ひとことできたら最後まで一緒に卒業できたらいいのだけど・・・
あら、なんだか春ちゃんのブログタイトルみたいになっちゃった~♪
返信する
お帰りなさ~い♪ (obichan)
2011-09-19 21:19:14
うふふ・・あわてんぼうさんですね。
私のところは忘れていなくても、ご自分のお名前忘れるなんて~♪

いつも長期出張大変ですね、長らくお疲れ様でした。
今日はぐっすり眠ってお体の疲れを除いてくださいね。

返信する
ただいま (ひろじゃけん)
2011-09-19 21:04:01
明日から大阪で

また一人暮らしじゃ

また呑んだくれるしかないかの~

イヤイヤ仕事できとるんじゃったわ
返信する
遊びにまいりました (ナリン)
2011-09-19 20:20:29
こんばんは~。

ブックマークに入れさせていただきました^^

「gooひとこと」がなくなるのは淋しいですが、
このような広場があると書き込みしやすいです。

こちらは台風の影響で少し風が強く、
雨も降っているのですが、あと少しの辛抱です。
残暑が厳しいですが、楽しく過ごしたいですね。
返信する
こんにちは ()
2011-09-19 19:51:10
ご無沙汰してます、なんだかこのところリアルの請負仕事のほうが忙しくなっちゃって…。

仕事というのは、さる企業から受け取った資料を整理して、説明しやすく読みやすいリー
フレットにまとめる、その元原稿にまで作り上げる作業なんだけど、これ一点を完成にま
で持って行くと、タイピングでもう腕が痛くなって、こちらブログにはついついご無沙汰
ってことに…。

でも、なんか、オビちゃんのブログってとても居心地がいいわね、何が違うんだろ、ウチ
のブログ、もっと気楽な雰囲気に改装しなくてはね…

いよいよ「ひとこと」も押し迫りましたね、そろそろ幕を引こうか、それとも最後まで粘
るか、心は地千々に乱れてます。では、またね…
返信する
Unknown (Unknown)
2011-09-19 01:35:17
Tadaima!

千宗旦と落ちた椿の花

《侘び助》椿と自信が有ったけど違いました。

Ikusue Yorosiku!
返信する
ひろちゃんへ♪ (obichan)
2011-09-17 20:25:44
そっか、世間では3連休なのね。
毎月広島ー大阪間行ったりきたりってのも大変だけど
ひろちゃんの場合応援があるからちょうどいいみたいで楽しそう~♪

こっちは昼から降ったり止んだりの雨だったけど、
広島はどうだったんじゃろ?(広島弁ってついつられちゃうね)
今頃応援行ってるのかなあ。。。
返信する
ryouさんへ♪ (obichan)
2011-09-17 20:03:02
ここではコメントの上限数ってないんじゃあないかなあ。
人気ブロガーのコメントは200以上みたことあるし、
ひとことと違って文字数がきまってないですからかなり長くなるときもありますよね。

でも、それはもちろん考えてますよ。
だからカテゴリーを作っています。
季節ごとか、記念スレ立てたいときとかかなあ。。。
ま、数はあんまり重視しないで、これから考えていくとしますね。
返信する
広島より (ひろじゃけん)
2011-09-17 16:04:34
天気が良くないの~オ。今は、順調にカープ戦(テレビ観戦)しよるけど、、夜の
サンフレッチェ戦は心配(雨が、、)じゃ。。。。
観に行きたいんじゃけどの~

このままカープが勝ったらサンフレッチェ戦に真っ赤な連中がハシゴするんじゃろね
返信する
コメント数上限? (ryou)
2011-09-16 23:07:51
obichanこんばんは。
おじゃましまーす。

goo homeではひとことにつきコメント数100ってありましたが、blogの1つの記事に対するコメント数って上限あるのですかね?
仮になかったとしても数多くなるとスクロールも大変になるのでどこかで区切って
その2、その3と記事を追加したほうが見易いかもしれませんね。

ともあれ、これから様子を見てからでしょうけど。
返信する
いらっしゃ~い、まるちゃん♪ (obichan)
2011-09-13 13:09:07
えっ!・・全然凄くないけど
コレまだ次更新してないから・・

でも方法としては、
 予約投稿設定していない→更新日を未来日にする
 予約投稿設定している→最新記事更新時最後に一緒に更新する
これでいつも常に一番上になりま~す

平日の休憩中に来れるまるちゃんなら、
SNSは必要性があっていいんじゃあないかなぁ♪
ほったらかし~ってあるんなら復活できるね。
うん、そうだね、マイペースが一番よ!

私はもうココ一つで往くことにしますから
これからも宜しくお願いしますね
返信する
Unknown (まるこ)
2011-09-13 12:32:20
すご~い!
考えましたね
常に一番上に表示される設定があるのですね!

私も思案中なのです
gooホームが無くなっちゃうので寂しいな~って
放ったらかし状態のミクシーでも始めようかな~とか
いつもながらのマイペースで続けていきますね
返信する
おお~、いちごわさびさま~♪ (obichan)
2011-09-12 20:12:36
ご無沙汰で申し訳ないで~す。
久々にムフフ…な小説、続き読んできましたぁ~♪
ああ~~、またいいとこで続く・・なん?(笑)

ホント寂しくなっちゃいますね~、
私はすっかりはまっちゃいました。。。
だから、あっちこっち行くのんめんどい
のでこんなんになっちゃいました~

では、またのお越しをお待ちしておりま~す♪
これからも変わらずご指導宜しくお願い申しあげます、
ご訪問ありがとうございました~
返信する
ども おひさ♪ (いちごわさび)
2011-09-12 06:57:06
Homeが無くなっちゃうんですか?
というか 一言が先行して9月で休止・・

最近はほとんど使っていなかったのですが、
なくなるとなると寂しいものがありますね・・

では(笑) また来ます♪
返信する
くぅへ♪ (obichan)
2011-09-11 21:02:29
こちらこそ短い間だったけど今までありがとうね
くぅところはいつも人がいっぱいで見てるだけで和みましたョ~♪
戸締り、スレ立て早くって眺めてる時の方が多かったけどね、楽しかったです(笑)
ブックマーク、どうぞどうぞリンクフリーですよ~♪

>よかったら、名前だけでもおきませんか?

お誘いありがとう、でもね、
名前だけっていうのは、obiの心情に反することなのよ。
何でも手がけたことには一生懸命になっちゃう悪い癖があるのよね~(笑)
くぅやよぼちゃまたちは大丈夫、新しい所でも上手くやっていけるでしょう!
たま~にだけでも来てくれるだけで嬉しいですョ。
あんまり無理しないように気をつけないとね、忙しい人だからあなたは!

じゃあね、これからもよろしくお願いしま~す♪
返信する
obichanへ (くぅ)
2011-09-11 14:50:37
いままでありがとう。これをブックマークしてもいいですか?
しゃべり場として活用させていただきます。
いままでもありがとう。これからも宜しくです。
よぼじぃがいってたのにくぅも参加しています。よかったら、名前だけでもおきませんか?
返信する
ルアーさんへ♪ (obichan)
2011-09-10 12:44:39
こんにちは。
あ、そうなのじゃあ今度覗いてみま~す。

≪ネチケット確認≫ ~ウィキペディアより~
   ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

ルアーさん、ココへ来られる方は大丈夫ですよ
もし、あったとしても、ひとことでは削除はしませんでしたが、
ココでは即刻削除致しますから安心してね

返信する
セイユさんへ♪ (obichan)
2011-09-10 12:22:29
ようこそいらっしゃいました!

今お昼だすφ(c・ω・ )ψ モグモグ・

こちらこそよろしく仲良くしてね~
返信する
【 ブログ更新方法 】 (obichan)
2011-09-10 12:17:18
①相手のブログを表示させる。
     ↓
②ブログのサイドバーの下方の「RSS」というのをクリック。
 表示されたら「フィードを購入する」にチェックをいれて「OK」
     
これで、☆印(=お気に入り)の中にある「フィード」をクリックしたらブログが並ぶはずよ。
もちろん、購入といっても無料だから安心してね。


カールさんへ♪

早速質問、いやご訪問ありがとう~
皆さんにわかりやすいようにお題返しに致しました。
お友達多いと大変だけど、頑張ってね!

返信する
春ちゃんへ♪ (obichan)
2011-09-10 11:17:29
さっき春ちゃん家、見て来ましたョ♪

カテゴリーのページ数が増えて行くのが楽しみで~す。

最初の旅行予定はパリですか~?

返信する
Unknown (smile lure's)
2011-09-10 06:23:39

おはようございます

ちなみにmixiも登録してます

日記は釣果情報のみですが。。。(笑)



いろいろありますが

ネチケットを守って 楽しいネットライフが

おくれるといいですよね

返信する
よろしくだす(^_^)v (セイユ)
2011-09-10 00:48:53
遅くにお邪魔するだす♪( ̄∀ ̄)

これからも仲良くしてね~
返信する
来ましたぁーヽ(^o^)丿 (カール)
2011-09-09 23:26:14
ぼちぼちでんなぁの私ですが

ちょくちょくこちら覗いてみます

obichan!さっそく質問
私皆さんのブログの更新はgooホームで見てた

あし@を付けてる人はすぐお邪魔できそうだけど
つけてない人は一番簡単な方法ってなに 
どうしたらええのん?
返信する
賑やかですこと ()
2011-09-09 21:59:42
こんばんは

うわ~、さすがオビちゃんだわ、たくさんのお友達に囲まれて、お幸せ~。

ところでわが家も改装がほぼ終わりました、ぜひお運びくださいませ~
返信する
ルーちゃんへ♪ (obichan)
2011-09-09 17:38:21
ようこそ、感謝のご訪問ありがとう

ホント、ひとことはブログと全く違った面を見られて楽しかったですよね。
いろいろなおしゃべりができるっていうのが最大の利点でした。
特に若い方にとってはご年長者の意見・アドバイスは無くてはならぬもの。
なぜか、ブログやひとことなどではしっかりと心に入ってくるものありましたね。

よかったら真似してくれてもいいですよ。
仲のいいお友達からでも始められては如何ですか?
「カテゴリー」を増やすだけであんまり目立ちませんよ。
ブログ上達は真似することから・・
私もいろいろ、真似から始まって自分のものへと
様々なご先輩方々からお勉強させて戴きました。

気軽にいつでもいらしてくださいね。
もし、ココで他の方のコメントにお聞きしたいことでも
あったならココで聞いてもらっても構わないですョ~♪
どんどん利用・活用してくださいな~

返信する
忠太さんへ♪ (obichan)
2011-09-09 17:10:50
ひとえに「gooひとこと」があったからの設置です!
これもよい想い出になることでしょう。

人との会話は読むだけでも成長に繋がります。
単なる掲示板のようなものでは、心が歪みがちです。
管理人がいることによって、心のこもった会話が成立します。

>旅は、道連れ

忠太さんはこのネット世界に来られてから、
本当にいろいろ旅をご経験されてきましたね。
傍でみててハラハラしたことも度々ありました(笑)

長旅で疲れたなぁって思った時にでも、
ちょっとお立ち寄りくだされば嬉しいです。
もちろん、いつでも一言、二言、三言
置いて行ってくださるなら、これまた至上の極みです♪

これからも宜しくお願い申し上げます。
返信する
smile lure'sさんへ♪ (obichan)
2011-09-09 16:44:43
こんにちは、いらっしゃ~い♪

でしょ、でしょ!
そうなのよね、私も(なんじゃらほい♪)って感じで
気軽に覗いただけだったんだけどはまっちゃったのよねぇ(笑)

最初ブログ訪問したとき、
少し凹んでる雰囲気が漂っているので気になってしまいました。

>ちょっとマジになっていました(笑)

だよね~♪
一生懸命声かけしてくれる人がいるって嬉しいですよね。
ひとことはgooが一番でしたね。
ブログ開設へと切り替えられた方、違うSNSへ行かれた方様々ですが
私はやっぱりココは動けません、お尻が重くって・・(笑)

こちらこそ、これからも末永くお付き合い宜しくお願いします

返信する
感謝 (ru-)
2011-09-09 10:31:43
お邪魔致します。
ひとこと無くなると聞いた時はチョットがっくりでした。
もうブログだけと思っていたのですが、
こんな素敵な場を作って頂けた事感謝です。
時々お邪魔させて頂きたいのですが~~~
返信する
おはよ~ (忠太)
2011-09-09 08:50:59
考えるものですね。
コメント欄を使えば、一言、二言、三言ぐらい書けそうですね。
旅は、道連れって言いますし、また顔を出させて頂きます。
返信する
Unknown (smile lure's)
2011-09-09 01:00:51
こんばんは

さっそくお邪魔しました

当方

いちお~公式ブログなるものをやっているので

gooホームは軽く参加する予定が使い勝手がよくて

ちょっとマジになっていました(笑)

なので終了はちょっとショックでしたが

こういった場を設けてくださったobicyanさんには

感謝、感謝です。

今後とも細く長くよろしくお願いします






返信する
ひろちゃんへ♪ (obichan)
2011-09-08 23:47:33
ビアパーティで浴衣着たん? 
しかも独身の時・・ってカッコイイ~
念のため、旅館のじゃあないよね、
あれは寝巻きじゃけんね。(笑)

>今は要らんじゃろの~

やっぱ、貫禄…出てくるよね~! 
年相応、ってことでいいんじゃあないのぉ

なかなか気の利いた『obi』ネタありがとう~
こちらこそ、これからもよろしく、仲良くしてね♪
返信する
ドクターさんへ♪ (obichan)
2011-09-08 23:29:20
来てくれて、ありがとうございま~す

ミクシーって登録しなければコメできなかったっけ?
もしそうだったらそっちへは行けないかも知れないけど、
gooのブログへは変わらずご訪問させて頂きますョ。

こちらこそ、これからも宜しくお願いしますね!
返信する
春ちゃんへ♪ (obichan)
2011-09-08 23:22:46
早速来てくれてありがとう~

>自然に心が安らぐような、そんな雰囲気を感じさせる
>暖かな心の拠りどころ

嬉しいわ、春ちゃん!
それこそ私が目指しているものだから・・

人って他人とかかわってこそ自分が見えてくるものって思ってる。
価値観の違う人間を観ることはとっても必要だと思うの。
実際にこんなふうにでもおしゃべりできるって貴重な体験だと思うのよ。
ネットだからこそできることをしていきたいなってSNS始めたときから思ってたのよ。

私もワクワクしてきましたョ~♪
こちらこそ、宜しくお願い致しま~す!
返信する
連投、全く構わないですョ♪ (obichan)
2011-09-08 22:59:28
別に悪いことではないので、全く誤る必要はないですよね。
全く同じのコメントなら一つでいいから削除しますョ。

皆さんが楽しめる場所になればいいかなって思っています。
おしゃべりこそが人を成長させるものだと思うんですよね。
そして、その人の人物像が観えてきて親しみを感じるものではないでしょうか。

それを、狙っています。
ネットでしかできないお付き合い、それもまた好しかな・・と。

ryouさん、これからも今まで同様変わりなく宜しくお願いしますね~♪
返信する
ryouさんへ♪ (obichan)
2011-09-08 22:40:22
こんばんは。

昔から思ってたんですョね。
初めてみるブログってコメントしにくい!って。

>訪問者相互の会話も活性化しようとい試みでしょうか?

そうですよ、それも考えてのことです。
友達の友達のコメントって気になることなかったですか?
ryouさんところでは、皆さん友達どうしの方が多かったですよね。
だから普通の会話みたいで私もつい入りたくなっちゃってましたョ。

コレ、イタダキ~♪・・って思ったの。(笑)
返信する
よぼちゃまへ♪ (obichan)
2011-09-08 22:25:04
FC2のアクセス解析は凄いですね。
無料でここまでできるのかってとても惹かれたんですが、
ブログに直接繋がっている方が、自分はもちろん訪問者様にも都合がいいと思うんです。

私は「gooひとこと」繋がり以外の一般の方々をも含めてを考えております。
初めてブログを見た方がそこまで行かれるとは思えません。
またそちらのお友達が増えるに従ってしんどくなるのは目に見えております。

gooの世界はgooでしか作れないものなのです。

私は私らしく、ココをいろいろと工夫していくとします。
好きな時にまた、おしゃべりしにおいでくださいませ。
いろいろと情報をありがとうございました。
これからも宜しくお願い致しますね。
返信する
うぃ~ッス (ひろじゃけん)
2011-09-08 21:35:35
ここ最近。。。。(数十年)
帯をしめてないの~
独身のとき
ビアパーティーで浴衣とき以来かの~ぉ

そ~いや~
腰まわりにタオルを巻いて
浴衣着よった記憶があるけど・・・

今は要らんじゃろの~

そんなこんなで『obi』ネタじゃったけど
これからも仲ようしちゃってつか~ぁさい

じゃあ また
返信する
今晩は~ (ドクターです~)
2011-09-08 21:24:17
ミクシーから、アクセスできるように
しましたよ~~
改めてよろしくね~
返信する
とても落ち着けますね~ ()
2011-09-08 15:23:20
こんにちは~ ご案内を頂戴しましたので、あらためてお伺いしました、素敵なお住ま
いですね~、なんていうのかしら、入ったとたんにとても自然に心が安らぐような、そ
んな雰囲気を感じさせるオビちゃんのお住まい、センスとか品の良さって、やっぱり
基本は住む方のお人柄なのかな…。

おしゃべり広場、大賛成、まして「ひとこと」が終わったあとを考えると、こうした暖
かな心の拠りどころがあるってことは、とても嬉しいこと、今からわくわくしてきます。

これからも、こうした素敵なお住まいで楽しくお付き合いしてくださいね、よろしくお
願いしま~す。
返信する
連投 ごめんなさい。 (ryou)
2011-09-08 12:53:49
obichan、こんにちは。

管理人とのおしゃべりの場ですね~。
楽しい場所になると良いですね。

ひとつ前のコメント。
トンチンカンなこと書きましたので、
お手すきの時に消してください。ごめんなさい。
返信する
こんにちは~ (ryou)
2011-09-08 12:34:08
obichan、こんにちは~

おしゃべり広場ですか~。
考えられましたね。

普通のコメント欄はブログ著者と訪問者の1対1ですが、訪問者相互の会話も活性化しようとい試みでしょうか?

いずれにしても、気楽なおしゃべりの場の提供ありがとうございます。
うまく活性化すると良いですね。
返信する
FC2が・・・ (よぼじぃ)
2011-09-08 11:34:09
おしゃべり広場ですか。

もう一歩踏み出して、SNSを作ってしまっては如何ですか。

FC2でそれが出来ます。

例えば
http://t-kenkou.sns.fc2.com/exec/community/view/community/16945/

こんな感じに作れば、ブログとしても使えるし、来た人も楽しめると思います。

またサークル(コミュニティ)や部屋(トピック)も自由に作れます。

小さなgooの世界が作れます。
返信する
コッコさん、早速のご訪問に感謝! (obichan)
2011-09-08 09:36:18
こちらこそ、いつもありがとうございます

コメントもメッセージもブログ内容にそってと思うと気を使いますね。
ここでは自由にお話できたらと思っています。
これからも宜しくお願い致します。
返信する
何時も感謝 (コッコ)
2011-09-08 09:02:14
何時もありがとうございます
感謝してます
これからも、よろしくお願いしま~すm(_ _)m
返信する

おしゃべり広場」カテゴリの最新記事