![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a0/acab318b62ffa8ef343df032160c2dc6.jpg)
生チョコ&きな粉生チョコ
昨年、義母は入れ歯にナッツが詰まって食べにくくなったと言い、
義姉も歯が弱くて硬いものが噛めないと何気に話題に上っていたので、
今年はそろそろ趣向を変えようかと思い、
ナッツチョコをバレンタインデーに作るのを控えました。
いやいや実は、チョコレートを早く買いすぎて
お気に入りのスライスアーモンドがその時手に入らなかったのです。
んでもって、そのまま
スライスアーモンドを注文するのを忘れちゃってたりして~(笑)
5年前に失敗からできたのがけっこう評判良かったんですよ。
今回はあづきのみの甘納豆が売っていなくて
テトラボックスのミックスセットでの間に合わせでした。
今年のホワイトチョコは、
ショコランテ・ガーデナー・ホワイト40%(ベトナム産)
これには豆乳ホイップ使用。ホワイトチョコは
カロリー高いので、少しでもカロリーを抑えるためです。
ホイップの周りが泡立ってきたら、火を止めチョコを投入。
あとはひたすらまぜまぜ~~♪
型に流し込んで一晩固め、カットしてきな粉にまぶすだけ。
やっぱりチョコっとあずき少なかったなあ・・・
やっぱり少々上等なチョコには、
それなりに釣り合うものを合わせてしまいます。
美味しいですがカロリーは高めです。
適当にカットしてココアをまぶすだけです。
生チョコってわりと簡単!!今回も作り方は省略しますが、
知りたい方は過去のフォトチャンネルをご覧ください。
(楽天レシピにも披露してますョ)
写真の撮り方って、その時の状況でかなり左右されますね。
上記3つ、どれも同じなんですが色が違う!(笑)
カラーに支障がある古い携帯で撮ったものなので
大目に見てやってください。
今年は会社へはちょうど定休日に当たっていたのでありません。