小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2012年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/10 小田原と横浜の風景と胖鴨 まるまるかもの甘辛豆腐炒め
2/9 小田原市内ランニング&ポタリングほか
2/8 小田原周辺ランニングほか
2/7 小田原市内各所の風景とゆめやの和牛焼肉丼ランチ
2/6 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
2025年1月の風景
2/4 小田原と横須賀の風景と中華飯店の家常麺
2/3 小田原市内各所の風景と町田商店の味噌ラーメン大MAX盛り
2/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
2/1 小田原市内ランニングほか
Recent Comment
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
端々/
1/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
まくじゅん/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
七枚橋/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
Recent Trackback
Category
風景
(2361)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(731)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(304)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(30)
散策
(959)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
9/8 小田原~来宮駅 ランニング
ランニング
/
2012-09-08 21:04:07
9月8日、小田原は晴天の朝。天気予報では本日は曇りのち雨の予報だったが、目を覚まして外を見ると青空が広がっていた。天気も良いので午前中にランニングに出かけた。
午前8時25分、小田原市民会館前をスタート。ここのところ国道1号で湘南方面が続いていたので今日は熱海方面へ。
午前8時52分、石橋から米神に向かう途中の旧道。スタートから4.4km。道路脇から国道135号沿いの防波壁の建設現場を見下ろす。国道と同じ高さまで波消ブロックが積まれていた。
午前9時3分、国道135号と旧道の県道740号との分岐付近。スタートから6.1km。旧道へ曲がり真鶴方面へ。
午前9時42分、県道740号の小田原市と真鶴町の境付近。スタートから11.2km。残暑が厳しくかなり暑いが、景色も良く海の見える丘陵地を走るのは気持ちが良い。
午前10時3分、JR真鶴駅横通過。スタートから15km。県道740号を直進して湯河原の吉浜へ。
午前10時13分、国道135号湯河原の吉浜付近。スタートから16.3km。海にはサーファーが沢山。この陽気なので海の中は気持ち良さそう。
午前10時25分、国道135号の神奈川県と静岡県の県境付近。スタートから18km。国道135号の千歳橋を渡り、この先数キロほど上り坂。熱海まで頑張ろう。
午前10時50分、国道135号の熱海市伊豆山付近。スタートから19.6km。道路脇でリゾートホテルの建設工事が行われている。
道路を渡りリゾートホテルの建設を撮影。国道脇の斜面に建設されているので景色はすごく良い。来年の8月に開業予定のようだ。
午前11時6分、国道135号足川交差点通過。スタートから23.7km。足川交差点を曲がり熱海駅方面へ。今日は前回熱海までランニングしたときよりも若干余力がある。
午前11時10分、JR熱海駅到着。スタートから24.1km。まだ少し走れそうなので次の来宮駅までランニング続行。
伊豆の玄関口だけあり熱海駅周辺は結構な賑わい。駅前のアーケード通りを抜け来宮駅方面へ。
熱海市街をのんびりと走る。駅周辺には昭和の面影を残す雑居ビルが残っていて、興味をそそる景色ばかり。写真を撮りながら来宮駅へ。
午前11時31分、来宮駅到着。スタートから25.7km。今日は暑かったが好天で良いランニングが出来た。今週のトレーニング距離は38.2km。来週も頑張ろう。
切符を買い小田原駅へ戻る。運賃は400円。来宮駅のホームで10分ほど電車待ちするも、通過電車すら来ない。
ふとホーム上の案内板を見ると、伊東線の表記。いままで来宮駅は東海道線の駅だとばかり思っていたのでびっくり。
時刻表を見てさらにびっくり。普通電車は1時間に1本か2本しか運行されていない。熱海行きの電車が来るまであと30分。走って熱海駅まで戻ったほうが早いが、疲れていたのでのんびりと電車を待つことにした。
来宮駅で40分近く電車を待ち、ようやく熱海行きの伊東線がきた。なにやら萌えキャラがラッピングされたカラフルな車両。伊東線に乗るのも20年ぶりくらい。
熱海駅でも15分ほど電車待ちがあったので、来宮駅から小田原まで1時間20分ほどかかった。時刻は午後1時ちょっと前。朝から何も食べていないので、駅近くで食事をしてから帰ることにする。
かなり空腹だったので錦通りの栄華軒へ。お城通りにあった八起は栄華軒地下へと移転していた。
栄華軒で1000円のブタバラみそつけめんの中盛りを注文。かなりこってりした味なのかと思ったら、結構さっぱりした味のつけめんだった。さて天気も良いので午後はどこに出かけようか。
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』