小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月3日、文化の日の小田原は朝から清々しい晴天。午前中に軽くランニングを済ませ昼過ぎに自転車で散策に出かけた。午後1時過ぎに郊外へ向かうために自転車で飯泉橋へ。気温は20度近くまであがり今日は暖かい。空の様子もなんとなく夏っぽい。鴨宮から酒匂堰沿いを大井町方面へ向け自転車を走らせる。途中、千代中学校近くのコスモス畑に立ち寄る。枯れ始めた花がいくつか目につくようになったのでそろそろ見頃が終わる。酒匂堰沿いから県道72号を横切りブルックス大井事業場の銀杏並木へ。少しは色づき始めているかと期待して訪れたがイチョウの葉はまだ緑のまま。ブルックス大井事業場から国道255号沿いへと下る。昨日、小田原は雨だったが富士山は雪が降ったようで冠雪した富士山が見たかったのだが残念ながら雲に隠れて見えず。大井町金子のベーカリールームヨコヤマに立ち寄って昼食のパンを購入。クロッカンとカスクートタマゴサンドとクロックムッシュの3つで670円。 200円のクロックムッシュはチーズトーストで目玉焼きとハムをサンドしたタイプのもの。まろやかな味わいで美味しかった。大井町から南足柄方面を散策したあと小田原へと戻る。午後4時半に小田原漁港へ。ちょうど夕暮れどきで夕焼けが綺麗だった。今日はあまり写真を撮らなかったがのんびりと自転車を走らせるだけでも気持ちが良い陽気でリフレッシュできた休日となった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )