小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



11月7日、小田原は穏やかな晴天の朝。今朝も気温が高めで暖かな陽気だったので箱根外輪山へトレーニングに出かけた。午前9時52分、銀座通りをスタート。今週のトレーニングも明神ヶ岳方面のコースをランニング予定。とりあえず国道255号から狩川沿いへ。蓮正寺橋右岸の土手道を南足柄方面に向け走る。土手の草刈りが終り枯れ草だらけの土手沿いは一足早く冬のような風景。今日は大雄山最乗寺経由で明神ヶ岳に登る予定なので狩川の土手沿いを大雄橋へ向け走る。途中、南足柄の小田百に立ち寄って飲み物を購入。隣のニューライトの入口には10月31日で閉店のお知らせ。以前は小田原駅前にもニューライトがあったが、これで全ての店舗が閉店となってしまった。午前11時26分、大雄山最乗寺通過。スタートから13.7km。境内のカエデは少し紅葉が始まったくらいだが、今年は紅葉する前に枯れてしまっている葉が多いのであまり期待できそうにない。奥の院横からの登山ルートで明神ヶ岳山頂へ。午前12時43分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。3週連続での明神ヶ岳だが今日も山頂からの眺望はいまひとつ。大涌谷方面からは相変わらず噴気の噴出音が聞こえてくる。山頂で3分ほど休憩して下山開始。今回も下山は矢佐芝ルートで県道74号方面へ。午後2時31分、県道74号相模沼田駅入口交差点到着。スタートから27.5km。期待していた登山道の紅葉はまだ早くいまひとつだったが、この時期にしては暖かくて快適にトレーニングが行えたので良かった。今週のトレーニング距離は52.5km。来週も頑張ろう。トレーニング終了後に定番のさくらい食堂に立ち寄り昼食。生ビールとチキンライスを注文。650円のチキンライスはどことなく懐かしい味わいで美味しかった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )