小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



ブログのネタ探しにと小田原市が発注する公共工事の情報をこまめに確認している。新年度入りした4月1日に平成28年度の小田原市工事等発注予定表が公表された。小田原市の公表した平成28年度の工事発注一覧を眺めていると史跡小田原城跡住吉橋保存修理工事(木橋架け替え工事)の記載を見つけた。発注時期は第二四半期からなので早ければ7月には着工するのかもしれない。現在の住吉橋は市政50周年記念事業の一環として整備されたもの。当時はバブル景気の真っ只中だったので、市内各所に色々な施設が建設された。住吉橋は1989年7月に着工し翌年の1990年の春に完成した長さ8.6mの木造の反橋。完成から四半世紀が経過して木造の橋はかなり老朽化が目立つ。欄干の木は腐り始めていて数年前には補強工事が行われている。発注予定表によると住吉橋の架け替え工事の工期は20ヶ月とかなりの長さ。新しい住吉橋を渡れるのは再来年くらいになりそうだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )