小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月16日、小田原は朝から曇りがちな空模様。ここのところ箱根外輪山に登っていなかったので今日は明神ヶ岳方面へランニングに出かけた。午前9時39分、銀座通りをスタート。日差しがなくて少し気温が低めだが走るのには程よい陽気。とりあえず国道255号から狩川沿いへ。午前10時32分、塚原の長泉院参道前通過。スタートから9km。4月も半ばだが沿道沿いの桜はまだ少し花が残っていた。林道から最乗寺ルートの登山道に合流して明神ヶ岳山頂へと登る。標高800mくらいの場所の山桜はちょうど満開になったところで綺麗だった。午前12時8分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから18.5km。雲が多くて富士山は今回も見えず。休憩なしで折り返し下山開始。矢佐芝ルートで下山途中に大涌谷方面を撮影。だいぶ火山ガスの濃度が下がってきたとのことだが噴出音は明神ヶ岳山頂までまだ聞こえる。午後1時48分、大雄山線岩原駅に到着。スタートから28km。久しぶりの明神ヶ岳トレーニングだったが満開の山桜の風景が見れたのでなかなか良かった。今週のトレーニング距離は53km。来週も頑張ろう。トレーニング終了後に県道74号沿いのグリルとしおに立ち寄って昼食。880円のチーズハンバーグピラフを注文。思ったよりハンバーグが大きくてボリュームがある。懐かしい味わいのピラフで美味しかった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )