小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月10日、小田原は朝のうちはぐずついた空模様。昼前から天気が良くなってきたのでランニングとポタリングをして過ごした。雨上がりの午前11時過ぎに国道1号沿いをランニング。雨雲が通過して1時間ほどで青空が見え始めてきた。気温は20度ちょっとでランニングにはちょうど良い陽気。酒匂橋から酒匂小学校前のクリエイト店舗建設工事現場前へ。国道側に設置されていた工事フェンスが撤去されて建設中の店舗が良く見えるようになっていた。以前の酒匂小学校前の風景と比べると大幅に様変わり。国府津駅前で折り返して帰路は東海道線の側道沿いへ。国府津駅周辺整備事業により建設中の自転車駐車場横の市道4294は拡幅される。そろそろ拡幅部分の舗装が行われそうな状況だった。ランニングを終えて午後1時過ぎにポタリングに出発。午後になってすっかりと天気が良くなった。まずは南鴨宮エリアで昼食。昼食に立ち寄ったのはヨークマート近くの喫茶エリア。以前から気になっていた喫茶店だが、店舗の看板にスナック&喫茶の表記があるので業態がスナック寄りだと苦手なので敬遠していた。入店してみると昭和の喫茶店といった雰囲気で酒を飲んでいるお客さんはいなくて、昼の時間帯はスナックというよりも喫茶店だった。エリアのメニューはフードメニューが充実していて、レギュラーメニューの他にお得な日替わりランチも用意されている。5種類のランチの中から880円の焼肉ランチを注文。焼肉ランチはワンプレートスタイルで味噌汁・ドリンク付き。おかずは焼肉だけではなく餃子と焼売がそれぞれ2個で割とバリエーションに富んだ内容。焼肉は厚切りの豚バラ肉を甘辛のタレで味つけしてあってご飯が進む味わいで美味い。他のフードメニューも美味しそうだったのでまた機会があれば食事に立ち寄りたい。昼食を済ませ印刷局方面に移動途中、酒匂のMARUKOに寄り道。9年くらい前に開店したバームクーヘン専門店で割と気になっていたが買い物をするのは初めて。プレーンとマロンの2種類のバームクーヘンを購入。今日のポタリングは久しぶりに橘エリアへ。橘エリアで気になっているのは、エース光学跡地の動向とテクノパーク近くの都市計画道路小田原中井線の整備工事くらいだけれど市境の小竹周辺をまずは散策。小竹周辺の田んぼも半分位は稲刈りが終わっていた。小竹から羽根尾のテクノパーク近くの都市計画道路小田原中井線整備工事現場へ。路肩や側溝の整備が進んでだいぶ道路らしくなっていた。ゆくゆくは国道1号線まで延伸される予定だが、おそらく5年以上はかかるのでは思う。ポタリング途中にコンビニでコーヒーを買い、MARUKOのバームクーヘンを味わう。バームクーヘンは250円のまるたまプレーン。食感はふっくらしていて、まろやかで優しい味わい。コーヒーと良くあって美味しかった。午後5時過ぎに御幸の浜に到着。暖かな陽気の中、穏やかな夕景を眺めることが出来た。明日は残念ながら祝日では無いけれど、テレワークの予定なので昼休憩は自転車で外食に出かけたいと考えている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )