小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



10月24日、小田原は朝から秋らしい爽やかな晴天。午前中はランニングをして過ごし、午後からポタリングで橘方面へ出かけた。午前中はランニングで入生田から石垣山農道経由で石橋地区へ。日曜日は前日の疲れと酒が残っていることが多いので、あまり丘陵地コースは走らないが今日はブログのネタのためランニングを兼ねて撮影に立ち寄った。石橋地区で少しばかりランニングを中断して解体工事が予定されている保育園を撮影。石橋地区から小田原漁港へ。天気が良いので小田原漁港周辺は観光客が多かった。港内は波が穏やかなで水面に映る青空の風景が綺麗。ランニングを済ませて午後1時過ぎにポタリングに出発。西側の空に少し雲が掛かり始めていたけれど良い天気。雪を冠した富士山も箱根の山並みの先にくっきりと見えた。昼食に立ち寄ったのは国府津の中華味美。先日、国府津エリアの外回りの際に見つけた中華料理店。中華味美にはレギュラーメニューの他に日替わりのランチメニューが用意されている。今日のランチメニューは680円で5種類ほど。定食メニューはご飯のおかわりが自由。ランチメニューの中から酢鶏を注文。見慣れないメニューなのでどのような料理かと思ったら酢豚の鶏肉版で無難にご飯が進む味わい。漬物は山椒がぴりっと効いた独特の味で美味しかった。昼食を済ませて東海道線の側道を中村原方面へ。先日、橘地区に訪れた際に写真を一枚撮り忘れたので改めて出かけたが、小田原の東端なのでやはり遠い。橘地区で撮影を済ませて帰りは国道1号沿いへ。帰路途中、酒匂のsweets WATANABEでケーキを購入。昼食が安く済んだのでおやつにケーキでもと買い物をしたら昼食よりも高くなってしまった。432円の苺のショートケーキと324円のマロンパイを購入。帰宅してsweets WATANABEのお菓子でおやつタイム。苺のショートケーキは生クリームの甘さが控えめで、後味に脂っぽさが残らずすっきりとした味わいで美味しい。マロンパイはパイ生地が香ばしくて、中に入っている栗のシロップ煮との組み合わせが良かった。午後4時半に御幸の浜まで散歩。今日はなかなか綺麗な夕景となって浜辺で過ごす人が多かった。穏やかな夕暮れ時の風景をしばらく眺めてから帰宅した。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )