小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2022年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/22 小田原周辺ランニングほか
2/21 小田原市内各所の風景とShanti houseのSpecial meals
2/20 小田原と横須賀の風景と中華飯店のかき家常麺
2/19 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
小田原市統計月報 令和7年2月号より
2/17 小田原市内各所の風景とカトマンズキッチンの2カレーセット
2/16 小田原市内ランニング&ポタリングほか
2/15 小田原周辺ランニングほか
2/14 小田原市内各所の風景と縁慈の本日のランチ
2/13 小田原市内各所の風景ととろゝ屋 のとろろすり流し汁定食
Recent Comment
西風/
小田原市統計月報 令和7年2月号より
Unknown/
小田原市統計月報 令和7年2月号より
七枚橋/
2/15 小田原周辺ランニングほか
七枚橋/
2025年1月の風景
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
Recent Trackback
Category
風景
(2369)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(732)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(305)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(31)
散策
(960)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
12/18 小田原周辺ランニング&ポタリング
散策
/
2022-12-18 22:49:40
12月18日、小田原は夕方まで冬らしい晴天。日中は風が強めで底冷えのする陽気だったが、午前中はランニングをして過ごし昼過ぎからポタリングに出かけた。
午前中は酒匂川沿いをランニング。飯泉橋を渡り左岸沿いへ。快晴で日差しの暖かさは感じるものの、箱根方面から吹き降ろす風が冷たくて手先かかじかむ。
ランニング途中に飯泉観音に寄り道。昼近くになって、そろそろだるま市が終わりの時間帯で露店の片付けが所々で始まっていた。
ランニングを終え昼過ぎからポタリングに出発。昼食はパンでも買って手早く済まそうと成田にあるテラス ドゥ ランドローフへ。ランドローフでパンを購入するのは久しぶり。
パンを購入して近くの公園へ。テラス ドゥ ランドローフで230円のナスのミートソースと300円のベジサンドと210円の堅焼オニオンパンを購入。堅焼オニオンパンは始めて食べるパンで、オニオンよりも中にサンドされているドライトマトの酸味を強く感じる。ベジサンドは具材がきゅうり・レタス・トマトで、酸味のあるサワーソースと野菜の組み合わせでさっぱりとした味わいだった。
手早くランチを済ませて上曽我の農道経由で大井町方面へ。丹沢の山並みは昨晩の降雪で山頂部分が冠雪して冬らしい眺め。
今週もビオトピアの銀杏並木へ。銀杏並木はすっかり落葉してしまい裸の枝ばかり。黄葉も風で吹き飛ばされてしまったようで、色あせた古い落ち葉ばかり目立つ。今年の銀杏並木の黄葉はいまひとつだった。
大井町から報徳橋を渡り栢山から小台方面へ。例年、12月18日は小台の蓮乗寺でだるま市が開催されるので寄り道。参道沿いには数店の露店が立ち並び、近隣住民が多く訪れていた。
蓮乗寺のだるま市で楽しみにしているのが、自家栽培している小麦で作ったうどん。200円で具材はネギと青菜のシンプルなうどんだけれど、冬の屋外で食べる温かいうどんは身にしみるような優しい味わい。今年も食べることが出来て良かった。
足柄平野内をのんびりとポタリングして午後4時半に御幸の浜に到着。海風が冷たくて長い時間はいられなかったが、穏やかな夕景を眺めることが出来た。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』