11月30日、小田原は夕方まで清々しい晴天。そろそろ紅葉が見頃なので、週末恒例トレーニングは大雄山最乗寺方面をランニングした。
正午過ぎに国際通りからスタート。気温は16度近くあって日差しが暖か。トレーニング序盤は国道255号から県道74号方面へ。
県道74号から蓮正寺橋手前の土手道沿いへ。狩川右岸の土手道をランニングするのは久しぶり。土手は草刈が行われて冬を感じる眺め。
午後1時17分、大雄橋を通過。スタートから10.4km。狩川左岸の土手道から大雄橋を渡り最乗寺へ向かう。橋の先から結構きつい坂道。最乗寺までノンストップ目標で坂道ラン開始。
午後1時47分、大雄山最乗寺に到着。スタートから13.4km。紅葉シーズンなので境内は参拝客で賑わっていた。昨年まで最乗寺は明神ヶ岳へ向かう経由地点だったが、今は山を登る気力も無いので最乗寺で折り返し。
最乗寺の本堂前広場から瑠璃門へ。階段脇のカエデは真っ赤に紅葉していて見頃だった。ライトアップは明日までの予定。
大雄山最乗寺から大雄山駅前に向かう途中、駅近くの旧シンセー八億解体工事現場に寄り道。建物部分の解体はほぼ終わっていて、コンクリートガラや鉄筋屑が積まれていた。
午後2時45分、小田急開成駅に到着してランニング終了。スタートから20.5km。今日は、それほど寒く無く各所で紅葉の風景を眺めることが出来たので良かった。小田急線で小田原駅に戻る。
夕方、車で買い物に出かけたついでに定番の増田屋で昼食兼夕食。鍋焼きそば上と半ライスを注文してお会計は1550円。鍋焼きそばは、上だけあって具の種類が多くて、色々な味わいがある。熱々で身体が温まった。