Go toの目的は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ff/86864f463f88b9e8558456107d9edc88.jpg)
遠くにドライブしたいから
僕が長距離運転得意ってのは日頃のブログで気がつかれてるかと思いますが
レースより峠より長距離ドライブが楽しい
家にはジュリア、RF、エッセもあるが今回はアクセラが最高の友
速くはないが長く座っていて疲れないシートと足回り
ではアクセラが一番かって言われると、そうじゃないのが趣味の世界
そしてもう一つのアイテムで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/3daa17379f1731a2a724347d03ed28bf.jpg)
暗い室内でササッっと撮った割にブレてない(丸美屋自販機コーナーにて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/b1bc8516c35512f0a59a9461f89f2061.jpg)
手前ピンバッチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/b0987e21ee4b413f7b28f57cc0e0c59d.jpg)
奥ピン綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/3b12ae5bd550346bff04b53212a094c3.jpg)
コントラスト綺麗(日光東照宮にて)
このシーンお気に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/804565a96d02f7a11f4937c7ab297521.jpg)
風景OK
貸切露天風呂だから撮影してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cc/de8f12c713e7e02a6fdb7e44715b0573.jpg)
マクロOK(ホテルにて)
バーニャカウダーのでしたが、これはウサギの餌の様だった(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e6/0c6e55a353f4ac0efe7ccb5bb6b8bb70.jpg)
室内スナップ綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7d/9d3d3933fb21189f83edd00d4f8e5e6c.jpg)
誰が撮っても綺麗(ベーカリーペニーレインにて)
マスクがあると照れは見えなくて良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/cc689b0112ef5d4a2a10c3c8136dbe1b.jpg)
動きのあるシーンもOK(那須どうぶつ王国にて)
エサをもらった直後のジャガー
これらの写真は新しく入手したカメラで撮りました
って先日キャノンパワーショットSX720HS紹介しましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1e/d690aacbc0694e8716b1d78b2cc433a7.jpg)
実はあの後同時に見つけたキャノンPowerShot G7 X Mark IIも入手したんです♪
そこで早速使ってみた結果
すべて絞り優先であとはオート、結構綺麗に写りました。
大きくなった720より更に厚みと重量が増しポケットに入れるには無理がある
ってのが僕の理想とは違うものの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/29b0d8a520824d4013855e08c1732933.jpg)
モードだけでなく、露出と絞りやシャッター速度がダイヤル式
っとゆうのは凄く嬉しい機能
当然レンズは明るく1.8-2.8!
それでいて35mm判換算値:24~100mmのズームも備えており
何より1型CMOSって事、720や今までのは1/2.3型CMOSで今はほぼ無い小さなサイズ
それでもブログ程度なら十分なのだが、良いと知ってると気になるタイプでついつい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/18/bd2f1e7f5ed5e5b64c03b1cf9e09e28e.jpg)
カメラなのにファインダーが無いってのは慣れたけど
可動式液晶タイプは初めてで要らないなぁって思ってたが案外使いやすい
しかしこれの為に厚みと重量が増してるし、落下時の故障の原因になりそう
お気に入りのクルマや道具と一緒に出掛けると楽しみが増えます
カメラで撮るって行為はマニュアルトランスミッションで運転するのと似てる気がします
スマホとATが大半でしょうが、やっぱカメラとMTなんだよねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ff/86864f463f88b9e8558456107d9edc88.jpg)
遠くにドライブしたいから
僕が長距離運転得意ってのは日頃のブログで気がつかれてるかと思いますが
レースより峠より長距離ドライブが楽しい
家にはジュリア、RF、エッセもあるが今回はアクセラが最高の友
速くはないが長く座っていて疲れないシートと足回り
ではアクセラが一番かって言われると、そうじゃないのが趣味の世界
そしてもう一つのアイテムで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/3daa17379f1731a2a724347d03ed28bf.jpg)
暗い室内でササッっと撮った割にブレてない(丸美屋自販機コーナーにて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a9/b1bc8516c35512f0a59a9461f89f2061.jpg)
手前ピンバッチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/b0987e21ee4b413f7b28f57cc0e0c59d.jpg)
奥ピン綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/3b12ae5bd550346bff04b53212a094c3.jpg)
コントラスト綺麗(日光東照宮にて)
このシーンお気に入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/804565a96d02f7a11f4937c7ab297521.jpg)
風景OK
貸切露天風呂だから撮影してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cc/de8f12c713e7e02a6fdb7e44715b0573.jpg)
マクロOK(ホテルにて)
バーニャカウダーのでしたが、これはウサギの餌の様だった(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e6/0c6e55a353f4ac0efe7ccb5bb6b8bb70.jpg)
室内スナップ綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7d/9d3d3933fb21189f83edd00d4f8e5e6c.jpg)
誰が撮っても綺麗(ベーカリーペニーレインにて)
マスクがあると照れは見えなくて良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/cc689b0112ef5d4a2a10c3c8136dbe1b.jpg)
動きのあるシーンもOK(那須どうぶつ王国にて)
エサをもらった直後のジャガー
これらの写真は新しく入手したカメラで撮りました
って先日キャノンパワーショットSX720HS紹介しましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1e/d690aacbc0694e8716b1d78b2cc433a7.jpg)
実はあの後同時に見つけたキャノンPowerShot G7 X Mark IIも入手したんです♪
そこで早速使ってみた結果
すべて絞り優先であとはオート、結構綺麗に写りました。
大きくなった720より更に厚みと重量が増しポケットに入れるには無理がある
ってのが僕の理想とは違うものの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/29b0d8a520824d4013855e08c1732933.jpg)
モードだけでなく、露出と絞りやシャッター速度がダイヤル式
っとゆうのは凄く嬉しい機能
当然レンズは明るく1.8-2.8!
それでいて35mm判換算値:24~100mmのズームも備えており
何より1型CMOSって事、720や今までのは1/2.3型CMOSで今はほぼ無い小さなサイズ
それでもブログ程度なら十分なのだが、良いと知ってると気になるタイプでついつい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/18/bd2f1e7f5ed5e5b64c03b1cf9e09e28e.jpg)
カメラなのにファインダーが無いってのは慣れたけど
可動式液晶タイプは初めてで要らないなぁって思ってたが案外使いやすい
しかしこれの為に厚みと重量が増してるし、落下時の故障の原因になりそう
お気に入りのクルマや道具と一緒に出掛けると楽しみが増えます
カメラで撮るって行為はマニュアルトランスミッションで運転するのと似てる気がします
スマホとATが大半でしょうが、やっぱカメラとMTなんだよねぇ~