趣味のクルマってなんだろ?
マニュアル車?スポーツカー?旧車?レア車?速いクルマ?
どれもちょっと違う
馬力も設計もメーカーも理由にはならない

RFは世間からすれば趣味車だろう
しかもMT
でも足車の気分
凄く気に入ってていつもピカピカにしてる
けど何故かロードスターのイベントに行こうと思わない
サーキットでスポーツドライビング!って気にもならない
乗ると楽しいし、スタイルも気に入ってる
屋根付きの重いのって悪口言われても「ニヤッ」っと余裕で返せる余裕(笑)

アクセラはもっと足車
でも初めての新車、4年目だけどまだまだ新車気分
先日仕事早く終わったし洗車して水垢取りWAXしてピカピカ
過去最高数洗車してるのはコレでスタイルも気に入ってる
でもどれか1台って言われたら最初に捨てる1台(笑)

エッセは当然足車でしょ!って意見はそのとおり
でもエッセは趣味車にならないか?って言われるとそうでもない
人によっては十分な趣味車になってる
ATだからとか、レアじゃないとか、旧車じゃないって意味ではない
そもそもジュリアだって最初から趣味のクルマだったか?って考えると微妙なんです

僕の趣味のクルマの線引きは、エンジンO/Hしてまで乗ろうと思うかどうか
そんな感じなんじゃないかな?って最近思った
いじってるから趣味車ってのは違う
それはいじりたくなる性格なだけ
昔は買ったら即ホイールとステアリング変えた・・みたいな
エッセもアクセラもエンジン壊れたら乗り換える、断言できるし
もっと小さな修理でも乗り換えを考えるだろう
RFは未定、まだ1年ちょっと、ここからどう沁みてゆくのか
それとも沁みず、他に乗り換えたくなるのかわからないけど
先の2台よりは気に入ってるから大事にしてる感は多い

過去を振り返ってみれば
二十歳の頃のワンダーシビックは趣味のクルマじゃなかった
いじりまくったけど、ボロくなって乗り換えた
240ZGも趣味のクルマまでにはなれなかった
高く買いたいっと聞いて即譲ってしまった
ヨタハチは趣味のクルマだった
無知ゆえの結果だがフルレストアをしてでも乗りたかった
アウトビアンキA112アバルトが微妙な存在
ほぼ足車的扱いだけど、フレームクラック修理とかフルピロ足とかつぎ込んだし・・・
少し別れも寂しかったので準趣味のクルマ
で、ご存じのとおりMyジュリアは趣味のクルマ
でも旧車じゃないとダメなんて思ってません
気に入ったからついついつぎ込んで趣味のクルマになっていた♪
趣味車じゃないんですよ、趣味のクルマ!
これは僕の思い方
ってこれは趣味のクルマっていうか乗り続けた理由をブツブツ書いてる?

この写真は藤橋の計画50分通行止めにあって
真夏ような炎天下で45分間待ってる時の(爆)
それでも趣味のクルマとの時間は楽しい。
バイクは割と気軽に乗り換えて楽しんでるんだけど
KL250Aは知らぬ間に13年目だった
ってことは知らぬ間に長年乗ってるってのが趣味クルマかも?
マニュアル車?スポーツカー?旧車?レア車?速いクルマ?
どれもちょっと違う
馬力も設計もメーカーも理由にはならない

RFは世間からすれば趣味車だろう
しかもMT
でも足車の気分
凄く気に入ってていつもピカピカにしてる
けど何故かロードスターのイベントに行こうと思わない
サーキットでスポーツドライビング!って気にもならない
乗ると楽しいし、スタイルも気に入ってる
屋根付きの重いのって悪口言われても「ニヤッ」っと余裕で返せる余裕(笑)

アクセラはもっと足車
でも初めての新車、4年目だけどまだまだ新車気分
先日仕事早く終わったし洗車して水垢取りWAXしてピカピカ
過去最高数洗車してるのはコレでスタイルも気に入ってる
でもどれか1台って言われたら最初に捨てる1台(笑)

エッセは当然足車でしょ!って意見はそのとおり
でもエッセは趣味車にならないか?って言われるとそうでもない
人によっては十分な趣味車になってる
ATだからとか、レアじゃないとか、旧車じゃないって意味ではない
そもそもジュリアだって最初から趣味のクルマだったか?って考えると微妙なんです

僕の趣味のクルマの線引きは、エンジンO/Hしてまで乗ろうと思うかどうか
そんな感じなんじゃないかな?って最近思った
いじってるから趣味車ってのは違う
それはいじりたくなる性格なだけ
昔は買ったら即ホイールとステアリング変えた・・みたいな
エッセもアクセラもエンジン壊れたら乗り換える、断言できるし
もっと小さな修理でも乗り換えを考えるだろう
RFは未定、まだ1年ちょっと、ここからどう沁みてゆくのか
それとも沁みず、他に乗り換えたくなるのかわからないけど
先の2台よりは気に入ってるから大事にしてる感は多い

過去を振り返ってみれば
二十歳の頃のワンダーシビックは趣味のクルマじゃなかった
いじりまくったけど、ボロくなって乗り換えた
240ZGも趣味のクルマまでにはなれなかった
高く買いたいっと聞いて即譲ってしまった
ヨタハチは趣味のクルマだった
無知ゆえの結果だがフルレストアをしてでも乗りたかった
アウトビアンキA112アバルトが微妙な存在
ほぼ足車的扱いだけど、フレームクラック修理とかフルピロ足とかつぎ込んだし・・・
少し別れも寂しかったので準趣味のクルマ
で、ご存じのとおりMyジュリアは趣味のクルマ
でも旧車じゃないとダメなんて思ってません
気に入ったからついついつぎ込んで趣味のクルマになっていた♪
趣味車じゃないんですよ、趣味のクルマ!
これは僕の思い方
ってこれは趣味のクルマっていうか乗り続けた理由をブツブツ書いてる?

この写真は藤橋の計画50分通行止めにあって
真夏ような炎天下で45分間待ってる時の(爆)
それでも趣味のクルマとの時間は楽しい。
バイクは割と気軽に乗り換えて楽しんでるんだけど
KL250Aは知らぬ間に13年目だった
ってことは知らぬ間に長年乗ってるってのが趣味クルマかも?