物は用意し
施工後2週間経ってからってことでしたが
待てずに1週間で作業開始
白線をどの間隔で引くのか考えることも大事ですが何処を基準にするかも大事で
もっとも難しかったのが真っすぐラインを置く事
今回のは10cm幅の厚みのあるテープで割と自然と真っすぐなラインになりましたが
これが養生テープやマスキングテープだったと考えると
この方式にしてまだマシだったと思います(この方法でもなかなか真っすぐにならなかった)
次に過熱して溶かすのだが
新富士バーナーロードマーキング用 カセットガスバーナー RM-4200¥2618はまるでダメ!
火力が弱すぎて、説明書の40cm離して1秒づつ当ててては永遠に溶けない(気温20度以上あっても)
ラインまで5cmほどに近づけてもなかなか埒が明かない
説明書を読んでもこのバーナーでは5mに25分もかかるとある!!
あきらめて手持ちのバーナーにしたところ、やっと溶けてゆく感じ
それでもかなり接近させて炙る必要はあるが5m10分位
するとこの様な溶け具合となり
ダメなところは冷めてから爪を端にたてると捲れるので、再度加熱を繰り返し
完成
5mを5本も用意してしまったが、結局5mを2本だけ使用
他の方法を経験してないので比較はできないけど、割と簡単に出来たと思う
プライマーを適当にスプレーしてラインを置いてバーナーで炙れば完成
マスキングも不要、手も汚れない、匂いも無し
正確な位置を計測したり真っすぐラインに置くためには2人での作業が必要
焼き付けは普通のバーナーで良いし、すぐに焦げる事も無くびびらずガンガン行けばいい
当初車庫手前までラインを引こうと思ったが、この方がシャッターまで下がらず安心かも
そしてシャッター前はラインを引いても意味がないだろうとゆう事で無しに
先日この状態でシャッター開けて乾燥させてたら
ガレージの中に謎の侵入者でしたが、手前にロープで2段、奥にコーンと棒が一面
これらを跨いで車庫の中まで入って来る人って。。。
駐車場も贅沢なスペースとなった、幅3m20cmもある贅沢~
これをするために賃貸駐車場、ホームセンター、スーパーなどの駐車場を計測してた
一番狭いところは2m40(白線中央から白線中央まで)広いところで3m
でも3mのところは1つだけで、ほとんどは2m50、線が二重線になってるところは3mに近いかな
縦は5mか5,5mのところが大半
建設時期が大きく影響してるようで20年前ぐらいの駐車場は何処も狭く
近年になるほど割と広い
これは自動車のサイズの問題だろう、今の車は1500ccでも1900mmぐらいの幅がある
そして田舎な岐阜だからの広さで、名古屋や都会ではドアを開けるのが難しいほど狭い
その点今回のは大抵の車は余裕でドアが開けれるし、駐車もしやすいと思う
奥行きも5m70cmだし、まずこれで足りない車は少ないだろう
これで完成と言いたいところだが、ガレージ内の引き戸と雨どいがまだやってこない・・・
施工後2週間経ってからってことでしたが
待てずに1週間で作業開始
白線をどの間隔で引くのか考えることも大事ですが何処を基準にするかも大事で
もっとも難しかったのが真っすぐラインを置く事
今回のは10cm幅の厚みのあるテープで割と自然と真っすぐなラインになりましたが
これが養生テープやマスキングテープだったと考えると
この方式にしてまだマシだったと思います(この方法でもなかなか真っすぐにならなかった)
次に過熱して溶かすのだが
新富士バーナーロードマーキング用 カセットガスバーナー RM-4200¥2618はまるでダメ!
火力が弱すぎて、説明書の40cm離して1秒づつ当ててては永遠に溶けない(気温20度以上あっても)
ラインまで5cmほどに近づけてもなかなか埒が明かない
説明書を読んでもこのバーナーでは5mに25分もかかるとある!!
あきらめて手持ちのバーナーにしたところ、やっと溶けてゆく感じ
それでもかなり接近させて炙る必要はあるが5m10分位
するとこの様な溶け具合となり
ダメなところは冷めてから爪を端にたてると捲れるので、再度加熱を繰り返し
完成
5mを5本も用意してしまったが、結局5mを2本だけ使用
他の方法を経験してないので比較はできないけど、割と簡単に出来たと思う
プライマーを適当にスプレーしてラインを置いてバーナーで炙れば完成
マスキングも不要、手も汚れない、匂いも無し
正確な位置を計測したり真っすぐラインに置くためには2人での作業が必要
焼き付けは普通のバーナーで良いし、すぐに焦げる事も無くびびらずガンガン行けばいい
当初車庫手前までラインを引こうと思ったが、この方がシャッターまで下がらず安心かも
そしてシャッター前はラインを引いても意味がないだろうとゆう事で無しに
先日この状態でシャッター開けて乾燥させてたら
ガレージの中に謎の侵入者でしたが、手前にロープで2段、奥にコーンと棒が一面
これらを跨いで車庫の中まで入って来る人って。。。
駐車場も贅沢なスペースとなった、幅3m20cmもある贅沢~
これをするために賃貸駐車場、ホームセンター、スーパーなどの駐車場を計測してた
一番狭いところは2m40(白線中央から白線中央まで)広いところで3m
でも3mのところは1つだけで、ほとんどは2m50、線が二重線になってるところは3mに近いかな
縦は5mか5,5mのところが大半
建設時期が大きく影響してるようで20年前ぐらいの駐車場は何処も狭く
近年になるほど割と広い
これは自動車のサイズの問題だろう、今の車は1500ccでも1900mmぐらいの幅がある
そして田舎な岐阜だからの広さで、名古屋や都会ではドアを開けるのが難しいほど狭い
その点今回のは大抵の車は余裕でドアが開けれるし、駐車もしやすいと思う
奥行きも5m70cmだし、まずこれで足りない車は少ないだろう
これで完成と言いたいところだが、ガレージ内の引き戸と雨どいがまだやってこない・・・