、ダメ、ゼッタイ

2021年01月09日 | 私的旧車雑記

<臨時運行許可>
検査・登録や車検切れ自動車の継続検査を受けるために運輸支局等まで運行する場合など
運行目的・期間・経路を特定したうえで特例的に許可し、市町村などが臨時運行許可番号標を貸し出す制度。

単に運行する目的では許可されない。
回送運行ナンバー業者に貸し出される制度、 販売のための試乗は該当しない。

僕も仮ナンバー利用した事があります、車検取得&整備工場への搬入
役場で借りるのですが、いつどこにどのルートで行くっとゆう明記が必用
それ以外ての使用はNG
当然ツーリングやイベント参加の為なんてのは認可おりませんし、業者用の回送運行ナンバーも同様



正月、前を借ナンバーのが走ってました
どう見てもレジャー風
5日まで陸運局休み、正月に車検はない
多分業者、斜線のない回送ナンバーでしたから
仮ナンバーは5日しか借りれない
役場休み前の28日に借りて4日に返却は特例あるだろうが僕の予想が正しいだろう

そもそも数台でツーリングする中の1台
雰囲気も車種も99%そうだろ?って感じ

間違った使用方法で検挙&ニュースになったが今も馬鹿が居る



アメ車オーナーさんの言い分「税金に車検なんてしてたら破産する」
なら乗るなよ!買うなよ!保険入ってるか?

イタリア旧車オーナーさんの言い分「休日しか乗らないから・・・」
ほとんどのオーナーが休日しか乗らないよ

複数オーナーさんの言い分「全部には勿体ない」
ダサっ!

イタジョブに参加したい・・けど「おかんさんのイベントは仮ナン駄目ですもんね」な人
僕のだけじゃないよ、どのイベントも自走駄目!

中古車屋してるのの言い分「(ツーリングだけど)販売展示目的だから良いんだよ」
馬鹿過ぎ!勝手過ぎ!

上記5例は僕が出会った馬鹿達
言い返しましたが、帰ってくる返答の身勝手さといったら

フロントナンバー無い車両って大抵車検無いです
多分仮ナンバーをつけてる事が多いから、でなければ毎回警察に止められ面倒です



いまだにイベント等でこれらのナンバー付けた車両を見かける
主催者さん、それで良いの?
こんなだから車好き=自分勝手な馬鹿って印象が消えない部分あると思う


仮ナンバーでツーリングに参加
この文章の「仮ナンバー」部分を「飲酒運転」に入れ替えてみてください
ちょっとでも、業者でも、普段は良い人でもOUTでしょ

イタジョブでも過去に2台見学車でありましたが
それ以降はなく、皆さん正しく楽しんでみえる

クルマ好きの僕らが車趣味の地位をあげもさげもます
間違った行為はイベントやレースを出来なくさせます
ってここを見てる方は皆さんちゃんとしてるよね!



コメント (4)

1980円のパーツケース

2021年01月07日 | ガレージ
買ったはいいが置き場がなかったパーツケースをどうにかしました



S30Zとナルディクラッシックの2本が飾ってあったのを外し
(インテリアとしてたが実際は物掛けになってて邪魔だった)



端材を切ってアレコレして
(木工ブームは終わってますが、道具は使ってます)



ツールケースの置台が完成(100均のだけど水平器使って)
幅は合ってますが、奥行きが短く不安定要素を



ケースの固定用ホールにビス止め
でも本体のプラ品質が凄くチープで不安ですが仕方ない
(チープとゆう言葉をのほうが、貧素よりお洒落ですね(爆))



ついでに上部にも棚増設
(無ければツールボックスの上に置いただけとも)



完成
やっぱり棚板よりはみ出してるのは気になるよね
(って上の棚がないでしょ、それ作る前に取った写真しかなくって 爆)



ついでに掃除&片付けも終了
あんま綺麗になってないのが不満だけど、これ以上やり様もなく
(モノを捨てれば良いのだが、ここのはTOOLばかりだし)



この小屋を作ったのは限定解除して大型車の為だったが
今はいってるのは1981年式カワサキKL250A4か75ccのカプリオーロ

憧れて買ったけど大型はフラリと乗れず結局放置気味を反省する日々
車検も面倒になり250cc以下どころか原付が一番良いような・・・



左のボルト&ナットケースのをツールケースに移動させるのが楽しい
って変態ですよね(笑)

使う使わないより、整理整頓して揃ってるってのが大事で楽しい
(っとゆう無駄使い)

誰にも見せるわけじゃないんだけど、こんな小屋でも車庫があるのは嬉しいね

コメント

正月最後

2021年01月06日 | 単車


誰も居ないとは言え、ケーキ屋で撮影するのは変な奴です
自然とこんな事してますが、フト我にかえることがある

でも後で見て、イイ感じやん♪って・・・正月最後の休日
イイ感じ♪で思い出したのが、町内で一番古い建造物



出版社跡で大正15年のだそう
現地で西暦何年かわからなかったが1926年

カプリオーロより33年も旧い鉄筋コンクリートな建造物



BESTショット

通行人3名に見られてたが、これは納得されてた感がする
「ははぁ~んなるほどね」的に
変な奴には違いないんですが・・・・



一番身近に似合う場所があるね
伊太利万歳!

スパイダーも始動してカプリオーロしまって



ほったらかしだったKL乗って工具屋さん
カプリオーロばかり乗ってたら、逆じゃないシフトが違和感でエンスト1回(汗)
250ccだけど単発だけに良い出足でよく走る!

狙いは7mmと9mmのコンビ・・・・



この日からやるかと思いきや、この日から休みとは・・・
良いんです、隣にもう1つお目当てがあるんです



よしの♪

昨年末行って(こん時もストレートついで)気に入っちゃって
2度目の来店、今度は何食べよ~



って明日からなんだ(涙)

よしのさんは要注意、昼だけっていっても確か2時間チョイしか営業してないし
定休日は日曜だったか・・・
兎に角営業時間が短い、でも僕は好きな味

仕方ないので気になってたところへ移動



駐車場に置いたら、ラダニーバ♪
こうゆう出会いって楽しいよね

ひとりでウロウロするとき、基本食べ物屋を目的地
Myジュリアは派手過ぎるし色々不向き

単車のほうが気になったらUターンもしやすく駐車場の心配も無用で良い



山中食堂
五郎さんの言葉を借りれば、この店構え間違いなし!



この店構えでオムライスは絶対想像どおりだろうし(しっかり焼き卵にケチャップね)
一番好きなんだし悩んだけど、みそかつ山中食堂なので
まずはみそかつ定食



これまた五郎さんの言葉を真似して「味噌汁の美味い店に外れなし!」
マカロニサラダだし、味噌も僕好みのがっつり濃い味だし、これで750円

退店の際、自然と「美味しかったです、また来ます」ってなりました♪

このあと小屋の掃除もしましたが、お気に入りの店をみつけてウキウキ気分



とても残念ですが、ありがとうございました。
コメント

初詣

2021年01月04日 | 思い出


初めての時計をしてみた

なくした時計と同じ黒くて金色の針
「もういいや」って思いこんでから11年たっても、本当は未練タラタラ

でもこれがあれば十分かも♪



暇だとアピールした恩恵で近くの先輩宅にご挨拶♪
モナさんも来てくれて、いい感じな並びに記念撮影



乗ってみるかとルーテシアRS

乗ってみたいと懇願してたんですが、まぁ速かった!
気持ち悪いぐらい高性能でグイグイ曲がるし、レースモードではゴキゴキ言います
これに乗ってRFに乗ったH.Aさんを追走したんですが、速かった!
RFの評価もまずまずで嬉しい♪



乗ってみるか?っと渡されたのはAMG GTS
とても美しい車
宝くじ当たったら欲しいレベルの車、アイドリングから僕の常識外



運転させていただき、ますます気に入りました
終始V8がデロデロとアメ車感
しかし510馬力当然踏めばとんでもないじゃじゃ馬

ロングノーズ・ショートデッキ
真横からみて綺麗なシルエット、300SLにも同じものを感じてます
そんな1台を運転させてもらえて嬉しいに決まってます



H.Aさん&モナさんと前日と同じマサムラ♪
好きなのは毎日でも割と平気

大好物はケチャップのオムライスと普通のコロッケ
これなら1カ月毎日でも大歓迎だし、焼肉も寿司もこれには勝てない



これも乗るか?
のお誘いを断る理由もなく喜んでお願い
何度かレースで一緒して、何故速いのかも興味津々でした



これが一番乗りやすいとうか、しっくりきた
サイズと馬力とシートに包まれた感じが一番良い

でもライトの出っ張りだけは何度もフェンダーと勘違いした
どの車も隣でサポートしてくれたのはモナさん、写真有難う



自分のじゃないから、おっかなびっくりは当然で
オーナーだったらこうして乗ってみたいって思いも浮かんだけど
運転させてもらえただけで十分堪能できました、ありがとうございます。

去年のブログを見たら同じ日に僕訪問してました!
また来年もよろしくお願いします
(大笑)
コメント

初めての外出

2021年01月02日 | ヒトリゴト


本日今年初の外出、歩いてすぐの氏神様に

「おでかけ」レベルではなく、初めて外に出ました記録(笑)
いつだったかの正月休み5日間丸っと引きこもった記憶もあり
日々アクティブのようでこのゴロゴロにはまってしまえば何カ月でも出来そうな性格

もし自動車とバイクが無ければ・・・・・
結構違う人生だったと容易に想像がつきます



3年ぐらい前からハマってる正月マサムラ詣で

言い方悪いですが不人気となった商店街の中の飲食店だから
いついってもスッっと入れるのに美味い
並ぶの嫌!までは言いませんが、混んでるって想像出来るところだと足が向きません
特にゴロゴロの後には・・・



ゴロゴロするぞーっと意気込んでましたが
飽きて以前作ったカウンターの天板をニス塗り

ペーパーして塗るだけ、少し動くには丁度良く
ニスが乾くにも良い時期のようで、前より綺麗で仕上がった♪



今年初めて乗ったのは娘のエッセ
嫁ぎ先の駐車場の問題で家に置いてあり、人の多そうな場所にはこれが一番
娘には雑な扱いだと叱られますが、ゴミ出しにもうちの車で一番積載力あって便利

普段乗らないので、周りに雪が無くても積もり方まってます



ここまでのほとんどの時間は、北の国から
DVDで全編持っており、見はじめたら寝る間も惜しんで見終わりました
(笑)

コメント