goo blog サービス終了のお知らせ 

AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

あたたかいリビングで成長...そろそろ収穫?

2010-12-10 10:48:06 | Weblog

 今朝の富士はとても穏やかですっきりと眺められます。
 お天気も快晴です。

 昨日はカントリーダンスのクリスマス会でしたのでお当番だった私は
 ちょっぴり寝坊してぼ~っと目覚ましコーヒーを飲んだところです。

             

 一週間ぐらい前に<豆苗の種>が整理していた引き出しから出てきて、
 芽がでるかどうか、水耕栽培の器具に蒔いてみました。
 裏面には発芽率は85%とありましたが、古さを考え、トライするつもりで
 蒔いてみました。
    3日めぐらい
   
    1週間めぐらい
    今日の様子です

 水耕栽培ですから水道水と酸素を送る設備だけで、購入したときの
 付属品を使うだけで、そう、金魚の水槽に酸素を送る、あれと同じことです。

 他にしたことは、はじめのころに新聞紙で覆いをしてみたくらいでした。
 種の乾燥予防のつもりぐらいの考え...です。
 枠から顔をのぞかせるくらいからは贈答品のダンボールで囲いをつくり
 まっすぐに育つ工夫をしましたが、これは大正解でした。
 
 今朝、しみじみと眺めながら<食べごろは...>なんて思ってしまいました。
 何せ水と酸素だけですから成長にも限りがあるとおもうのですが、
 双葉が開いてきて、陽射しのほうに傾いている姿が可愛いので、しばらくは
 実験をかねて育ててみようと思っています。

 この装置をネットで求めたときについていた説明書には
 <種には発芽して育つだけの栄養が充分蓄えられているもの>とありました。
 それを信じて他の手当てはしていないのです。

 そのうち、お蕎麦やおうどんの彩りに使うこともあるかもしれませんが、
 ていねいに味わわなければ...と眺めています。

            

 私は何もする気がおきない今日ですが、そこは師走です、この好天を
 逃すわけにはいかず、洗濯機には寝室の厚手のカーテンを入れて、働いて
 もらうこと3回で、先ほどベランダに干しおわりました。
 朝のうちはきれいに眺められた富士の姿は雲?雪?に遮られ、
 見えなくなりました。
 冬の天候に変化しつつあるのでしょう、それにしても陽射しの暖かさは
 とてもありがたく、<窓拭きしなければ>の気分も萎えて、ただただ
 そふぁ~に沈んでいた午前中でした。

 午後もあやしいものですが、ダンスシューズだけは干してありますので、
 磨いて仕舞う仕事はしなければ、です。
 先ずはもう一杯、コーヒーを...の気分です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする