AKKOMAMのMEMORANDUM

穏やかな時間の流れを楽しみながら...

忙中閑あり!?

2014-12-17 10:29:07 | Weblog
12月も押しつまってくると、今年中にやっておきたいことと思っていたことが、
だんだん変わってきて、やっておきたいことの中でも分類がはじまり、
新年明けて一番にしたいことに考えが巡り、この暮れにできないことは割りきって、
新春に持ち越して...と、今から越年欄に記入しているほどののん気ぶりです。


昨日はその新年早々の事始めに選んだ!というよりは前から決めていた作品の糸選びに
あの大雨の中出かけて行ってきました、お店に出かけて選ぶのなら日延べをしていましたが、
先生の予定の端に入れていただいていましたから迷いなく寒さに怯むことなくの外出でした。


       

雨に濡れないようにと帰りには小さく折りたたんできましたので、今朝はテーブルに広げて
のばしています、後でそっとアイロンでキチンとするつもりです。
それにしても凄い雨でバスを降りたときは恐怖を感じるほどでした、こんなときって
疲れは普段の何倍もで、お風呂であたたまりながら、窓の外の木々の唸りと吹きつける雨音を聞き、
早々に布団のなかでした、それなのにそれなのに、今朝の目覚めはNHKの<マッサン>の後!!
カーテンを開けると昨日のあの荒れようは何?と思うほどの快晴!です。

テレビでは北海道から北日本の大雪がLIVEで放映され<外出の禁止>要請だ出され、
小・中・高校の休校が伝えられています、爆弾低気圧が通過するとかで、去年の悲劇が甦ります。
我が家のリビング側のベランダは比較的穏やかですが、北・西のベランダでは窓拭きのために
ネジをゆるめにしている網戸が時折スス~っと動いているのでした。


       


朝の仕事はそのままにして、干しあがった大根一本分の<切り干し>を先ずは袋に入れて仕舞いました。
これで二回目ですが、自分で干すと大根の種類が違うのか、日なたの匂いがないので気に入っているのです。


家族揃っての年越しの予定は毎年気になるのですが、社会人として一番忙しい年代の二人のことですから、
娘は30日午後~三日までの予定で駐車場の予約をし、
息子はまだ決まっていませんが、31日か元旦かな~と、決まったら連絡するとのことでした。
今は子どもの数も少なくなり、夫婦が別々にそれぞれの実家で元旦を迎えるということを聞きますし、
我が家でも元旦、二日と一緒に挨拶まわりをして羽田空港から大阪へ戻っていくのが続いているようです。

    


娘と二人で<湯布院>を訪れたときの<人形館>だったか、<人形の館>だったかを見学したときに
二階の展示即売コーナーで手作りの温かみにひかれ求めてきたのですが、今ではカメラ入れになり、
ポシェットに、バッグにと、常に一緒なのです、もう十年はたっているでしょう、ずっと仲良しなのです。
今年もあと二週間ぐらいで暮れますが、これからもずっとカメラ入れとして大切にしていく友なのです。

さあさ、もうじきお昼になりそうな時間ですが、そんなこんなでパソコン前にいますので、
先ずは<クロスバイク>を30分、漕いでから動くようにしましょう、散歩がわりなのですから!!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする