![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/3b64c3ed9bf27e823c6e0a84c76e2d33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/52/8c6ee453ab20a9dbf439fdb38b4ea99b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/ed/a211966cf4abc1272b5bafc9d71785b6_s.jpg)
朔旦冬至の日の夕景富士です、昨日は美容室まで久しぶり(五日)に歩いて坂を下りました。
家の中でごそごそと掃除をしながら過ごしていても、どこが片付いたのか判然とはしない有りさまです。
年々気力が衰えてきているのか、焦る気持ちもおきずに淡々としたものです。
もっとシャキッとした気持ちで新年は迎えなければ...とだけは思っているのです。
明日の午後は今年最後の<こぎん刺し教室>です。来年の干支の羊を刺す用意はしているのですが、
大晦日あたりの仕上がりになりそうです、なんせ明日から刺すのですから...。
そうだった明日は<クリスマスイブ>です、毎年この日がウイークデイのときはひとりで過ごすのが
普通ですが、今年もそれは変わらないのですが、うれしい贈り物をいただきました。
ひとり分のケーキって求めた方いらっしゃいます? 私は秘かに丸くない三角のショートケーキを
二つ求めてきては仏壇に供え、一緒にいただくのですが、結局は次の日つまり25日の朝食は
おさげしたショートケーキもいただくことになるのです、何年こんなことを繰り返しているのでしょうか。
でも、今年は違います、あっ、丸くはありませんが、大人の雰囲気のただよう素敵なデコレーションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fa/8ab1eedc495abe8978e488161d633b7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/90/41752985730379b4bd1899e470519a47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ad/0db4ac088e8cced2b463a3119f3eaf41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c1/1635710c1244c49b648a9109c9bfd751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/94/0d85ce6d95114ee6cbda12247e0b2851.jpg)
京都のケーキ店から宅配便で届き、今は注意書き通りに冷凍庫に入れてありますが、今夜寝る前に冷蔵庫に
移しておくのです。 アイスクリーム製ではなく、ちゃんとケーキなのです。
箱の模様も愛らしくサンタさんが描かれています、明日 戻ってきてからがすごく楽しみです。
お心づかいにうれしく感謝です。
今はデパ地下に行っても新年の準備の品に目がいってしまい、黒豆、田作り、昆布、だし用カツオ節など
現実的なものばかりです、もっとまじかになれば、栗きんとん、蒲鉾などなどと心が急くのです、
これも毎年のことです。
<今年もお餅を搗きますが、いかがですか~>とやさしいメールが届きました、毎年のことです。
心づかいに感謝しながらお願いしました。
大阪組も日時が決まりましたので、30日から来る娘と一緒に新年を迎えられそうです。
日本列島あちらこちらで大雪の便りが毎日のように報道されています、
地震があったり、噴火があったり、大雪だったり、気象情報を聞いていても避けられるものでは
ないことばかりなので、胸痛むばかりです。
天皇誕生日の今日は穏やかな一日でした、外は暗くなってきています。
明日もよい日和に恵まれますように...。