日本の初代天皇とされる神武天皇が即位されたとする旧暦の
紀元前660年1月1日を新暦に換算した日づけから2月11日になったとか。
建国記念日と建国記念の日の違いは歴史的事実として日付が確定して
いる日を記念する日で、建国記念の日は日付は確定していないけれど
そのことを祈念する日です、と、ありました。
調べてみると身近にあるカレンダーはすべて<建国記念の日>と印刷です。
私はずっと建国記念日と覚えていて疑わなかったのですが、まわりの
カレンダーをみて???で、調べてみました。
一昨日、ベーグルを焼いてみました、去年の5月ごろからどのパンも
焼いていなかったらしく、メモも定かではないので、改めて調べて
先ずは焼いてみました、二度試したのですが一度目は思ったより固く
焼きあがり、考えて二度目にトライしてこの仕上がりでした。
まだ納得していないところがあり、昨日は鎌倉の帰りに寄るとの
娘からのラインに、<上大岡の富沢で会いましょう>と返信して
出かけてきました。強力粉は北海道の<春よ恋>を選びイーストも変えて
みたり、備品を調達したりしてからいつもの喫茶で会って、
このベーグルを渡して感想を聞かせて!!と、頼みました。
帰ってきて本棚を探していましたら、<はるみのこねないパン>という
本が出てきましたので、この方法で一度ベーグル生地を試してみたいと
思いました。噛み応えを少し軽くしたい!!を希望しているので、
自分らしいパン生地のレシピを数種類きちんとメモしておきたいのと、
これからだんだんパン生地の発酵も自然におまかせできるようになります
ので、今年の学びに加えることが楽しみになりそうな・・・です。
明日はレッスンがありますので、今日は本から学び、明日以降には
試してみたいと思っています。
この本のなかに天板にパン生地を鍋ごと乗せて蓋をして200度に
余熱したオーブンで約30分・・・とあるけど、家にあるあの
重い鍋でいいのかしら?、蓋の持ち手が金属みたいだけど・・・
調べてみなければ、です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます