4月にはいりましたが この肌寒さに戸惑いばかりで今日のお花見は中止となり、
リビングで新聞を大きく広げて朝から隅々まで目を通しています。
今頃になって陽が射しはじめましたが気温はあまりあがっていないようです。
今朝の日経新聞の<春秋>にソメイヨシノの由来があり、
かっては山桜が主流だったとか、開花と同時に若葉も出るとあった。


というと、ベランダしたの斜面に咲いている桜は山桜なのだろうか、

里山の森にもそこここで桜の姿は目立ってきている、暖かい日が続けば、
それは見事に咲きそろい、<山が笑う> と表現したくなるのです。
駅まで続く坂の途中の桜並木はまだ赤い蕾のままでお花見はまだ先のよう、
この桜はまさしく<ソメイヨシノ>、太いよじれるような幹をのばして
それはそれは見事に咲いてくれるのです。
私は満開の桜を見上げるのも好き!ですが、ハラハラと散るころの桜も
大好きなので、近いこともあり毎年一番お花見をする回数が多い坂です。
今日予定していた<六義園>は五分咲きと夕べのテレビで言ってましたので、
週中あたりに出かけてきたいと思っています。
そんなことで今日はベランダ下の桜の花見で満足してホットカーペットをつけて
ひざ掛けでぬくぬくしながら...で過ごします。
リビングで新聞を大きく広げて朝から隅々まで目を通しています。
今頃になって陽が射しはじめましたが気温はあまりあがっていないようです。
今朝の日経新聞の<春秋>にソメイヨシノの由来があり、
かっては山桜が主流だったとか、開花と同時に若葉も出るとあった。


というと、ベランダしたの斜面に咲いている桜は山桜なのだろうか、

里山の森にもそこここで桜の姿は目立ってきている、暖かい日が続けば、
それは見事に咲きそろい、<山が笑う> と表現したくなるのです。
駅まで続く坂の途中の桜並木はまだ赤い蕾のままでお花見はまだ先のよう、
この桜はまさしく<ソメイヨシノ>、太いよじれるような幹をのばして
それはそれは見事に咲いてくれるのです。
私は満開の桜を見上げるのも好き!ですが、ハラハラと散るころの桜も
大好きなので、近いこともあり毎年一番お花見をする回数が多い坂です。
今日予定していた<六義園>は五分咲きと夕べのテレビで言ってましたので、
週中あたりに出かけてきたいと思っています。
そんなことで今日はベランダ下の桜の花見で満足してホットカーペットをつけて
ひざ掛けでぬくぬくしながら...で過ごします。