冨士の雪の積もり方が今年はいつもと様子が違います、例年なら
日本画に描かれているように頂上からきれいな冠雪なのですが、
特にこの頃は眺める左右のバランスが不自然なのです。
今日は左の稜線に流れるように多くてびっくり!!でした。
朝はお仏壇にご飯を供えるので久しくパン食からはなれていますが、
リビングの室温が15度になったこの冬はじめての今日は特に
炊きたてのご飯と熱いお味噌汁は何よりとはふはふとしていました。
午前中着で頼んでいた<広島産の冷凍牡蛎>が届きました。
この冬は外出したときに欲しい牡蛎に出会わずでしたが、食べたく
なり、取り寄せました、牡蛎は選んできてもその日のうちにと
思うことでちょっと食材としては窮屈なところがありますから
その点では便利と思っています。冷凍えびが先日のグラタンで終わり
ましたので、これからは牡蛎を楽しみにしたいと思っています。
先ずはフライ?それともバター醤油仕立て? 寒さ、冷たさで
引きこもり生活をしていますので、温かい料理は何よりです。
バジルの種の蒔く時期は4月~9月とありましたから、早く蒔くことも
ないので、文箱の上に置いておきましょう。
もう自室は温めてありますから、そろそろパソコンの前から移動です。
縦じまの気圧配置が週末まで続くようですので、体調を崩さないよ
うにお互いに気をつけましょうね。