2月9日 9:00
この日は大阪の事業所で会社のイベントがあったため、滋賀観光に頼んでバスを仕立ててもらい、滋賀の事業所メンバーと大阪へ出かけました。
新名神高速 信楽インターチェンジから京都・大阪方面へ。
新名神の信楽付近はすごく高い位置に高架があるから、高所恐怖症の管理人の苦手な区間です
草津ジャンクションから名神高速へ入ります。
京都南インターチェンジ
再来週は所用で京都へ出掛けるから、用事が済んだらどこをぶらぶらしようかな(笑)
京都と大阪の境にある天王山トンネル
天正10年(1582年)に本能寺で織田信長を討った明智光秀と羽柴秀吉が戦った場所ですね。後年の軍記では「この山を制した方が天下を取ることになる」と表現され、現在では勝敗を決する場面を「天王山」という言葉で表現したりします。
高槻に入りました。
万博記念公園の横を通って、吹田を通過。
太陽の塔がチラっと見えましたが、撮影は叶わず。。。
豊中インターチェンジを降りて事業所に向かいます。
豊中出口手前から故障車のため5km渋滞しているということでしたが、1kmほどのノロノロ運転に巻き込まれただけでインターチェンジから降りることができ、ほぼ定刻で目的地に着きました。
19:00
かなり疲れました・・・
帰りは途中の京都桂川サービスエリアでトイレ休憩なので、何かお土産を買って帰ろう
桂川サービスエリアの様子はまたあらためて。
よろしければ、応援クリックお願いします!