いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

やはり出た「安全性に疑問符のつくインフル・ワクチン」

2009-11-23 09:13:17 | Weblog
 厚生労働省の責任が問われる話がまた1つ出てきた。
当初から「出るだろう」と予測されていた「ワクチン安全性」。

 今回問題となっている「輸入ワクチン」は、どうも国産の摂取方法ですら違うらしい。ワクチンに免疫補助剤とやらを入れ、「筋肉注射」だという。凄い痛いんだろうなぁ・・・。

 認可した「専門家」と「政治家」は実名を公表し、「責任」を取ってもらわねば。これで「不足」した場合・・・大臣は「辞任」か?

 「国産」だけがいいとは思わないが、「薬害」にならないようにもう少し慎重に検討してもらいたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲食店に見る「防災体制」

2009-11-23 08:43:15 | Weblog
 高円寺で起きた居酒屋火災で多くの犠牲者が出た。
午前10時までやっているという居酒屋で、若者を中心に繁盛しているようだった。

 今回の「逃げ遅れ」での犠牲は、早朝までの営業が主因ではない。
「店内装飾」が主因と見られる。

 どうも「調理場」では、いつも「炎をあげて調理」をしていたらしい。これは「食べログ」の掲載写真にもあった。
調理場に近いところまで、店内装飾が少し過剰に施されている。「布」のようなものが張られ、それは当然「難燃性」のものではないだろう。

 「店内装飾」の趣味をとやかく言うつもりはないが、「万が一」の火災に備えて「装飾に使用されるもの」には気をつけてもらいたいものだ。

 また一方で、「従業員教育」の問題があげられている。
やはり「万が一」の火災に対して、「非常口への誘導」をするべきであったはず。
ただ今回の場合は、従業員が先に倒れてしまったみたいなので、誘導なんてことは出来なかったと思われる。特に深夜営業など「飲酒客」がいる飲食店では、「非常口案内」などの強化が要請されることとなるだろう。

 消費者側・利用者側からすれば、やはりいつでも「逃げる」体制は念頭に入れざるを得ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする