いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<The Wonder 500> ものづくり 190 源氏かおり抄 浮舟

2022-03-21 21:37:45 | The Wonder 500

 「190 源氏かおり抄 浮舟」

*https://item.rakuten.co.jp/kohgen/5762031100000/ より

匂宮(桃色)と浮舟(紫色)の心模様をそれぞれの香りに託しました。

伝統的な香木の香り二種。
宮(桃色)… 一人の女性を一途に思う情熱的な香り
姫(紫)… 二人の男性に揺れ動く女心をイメージ

舟型香皿・櫂型香立て(磁器製)、香筒2個(竹塗製)

 株式会社 松栄堂 京都府京都市中京区烏丸通二条上ル東側

 今から300年ほど前、京都に創業して以来、今日まで香づくり一筋に歩んでまいりました。
私たちがお作りするのは、宗教用の薫香をはじめ、茶の湯の席で用いる香木や練香、お座敷用のお線香や手軽なインセンス、匂い袋など「香百般」。
香文化の担い手として、時の年輪を暖簾に刻みながら、これからも香りの歴史を重ねてまいります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<小京都> 小京都とは

2022-03-21 07:14:45 | 小京都

 「小京都」とは

 古い町並みや風情が京都に似ている、日本各地にある街の愛称・別称である。

 概要

 明治以降の開発や災害、太平洋戦争下の空襲を免れて、江戸時代以前のたたずまいが残る街が日本各地にある。このうち、景観などが京都に似ている地区が小京都と呼ばれる。起源のひとつとして、各地の守護大名が室町幕府のある京都を模倣したまちづくり(都うつし)をしたことに遡ることができる。

 「全国京都会議」

 小京都とも呼ばれる地域のある自治体が集まる団体として全国京都会議が存在する。

 ただし、古い街並みでなく、京都との歴史的つながりで加入している自治体もある。一方で、全国京都会議に加盟していなくても、観光宣伝目的や自然発生的な自称・他称の小京都は多い。

 全国京都会議は京都市を含む26市町により、1985年(昭和60年)に結成された。1988年(昭和63年)の第4回総会で加盟基準が次の3つの条件に1つ以上あてはまることと定められた。

 1.京都に似た自然と景観
 2.京都との歴史的なつながり
 3.伝統的な産業や芸能があること
 総会での承認を経て加盟となり、事務局への届けにより退会となる。

 2021年4月時点で加盟する自治体は40市町であり、事務局は京都市観光協会内にある。ピーク時の1999年度には56市町が加盟していたが、2018年度までに63市町が入会し、再入会を除いて19市町が退会した。過去に全国京都会議に加盟していた自治体は後述の通りである。退会理由としては財政難や観光客誘致へのメリットが乏しいことのほか、歴史的に城下町として発展した歴史などに鑑みて「小京都」としてではない独自性をアピールすることを挙げる自治体も複数ある。

*Wikipedia より

 

 テレビ番組などでよく耳にする「小京都」という言葉。

 しかし、全国各地にありすぎて、大阪に住む人間としては、正直「小京都って何?」という疑問も。

 で、一度「小京都」を調べてみようと思いました。

 現在、40市町があるので、ちょっと巡ってみたいと思います。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<言 葉> 春の言葉 観潮

2022-03-21 07:03:55 | 言葉

 「観潮-かんちょう」

 渦潮を見物すること。春の彼岸の頃の大潮に干満の差が一年中で最も大きくなる。その落差を埋めるため海水が渦巻を造り出す。鳴門海峡の渦潮は壮観であり、見物の為に観潮船が出る。

 子季語には、観潮船/渦潮がある。

*https://kigosai.sub.jp/001/archives/9727 より

 

 鳴門の渦潮は、瀬戸内海と紀伊水道の干満差により、激しい潮流が発生することによりできる「自然現象」です。春と秋の大潮時に最大となり、直径20mにも達する渦潮の大きさは世界一といわれています。1日のうちで潮流が最速となる時間帯に最も迫力ある渦潮が発生し、潮の流れない時間帯には渦潮を見ることはできません。

*https://www.uzunomichi.jp/attraction-of-naruto-whirlpools/ より

 やはり「春(秋)」には、見ごたえのある渦潮が見られるらしい。だから季語になってもおかしくないのね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<キウイ> ベビーキウイ

2022-03-21 06:44:08 | 食品

 「ベビーキウイ」

 ■ベビー・キウイ/キウイベリー/サルナシの実とは?

 ●マタタビ科マタタビ属サルナシ(猿梨)
ベビーキウイやキウイベリー、ミニキウイなど様々な名称で呼ばれている小さなキウイ状の果実はマタタビ科のサルナシという蔓性の木になる果実の一種です。

このサルナシの実は中国や朝鮮半島、そして国内にも山岳地域に自生しています。

ちなみに、一般的なキウイフルーツはシナサルナシという同じサルナシの仲間です。

●ベビー・キウイ/キウイベリー/サルナシの実の特徴
サルナシの果実は2~3cm程の大きさで、表面に産毛はありませんがキウイフルーツをそのままミニチュアにした感じです。

表皮はとても薄く、黄緑色から部分的に赤褐色に色付いたものまで有り、手で剥くことはできますが、そのまま皮ごと食べてもそれ程気になりません。

果実の断面は黄緑色の果肉に、中心が白く、その周りに黒い種が沢山並んでおり、キウイフルーツそのものといった感じです。

皮には酸味があり、皮を剥いた果肉だけだと濃厚な甘味が強いので、皮の酸味と共に食べたほうが味にしまりを感じます。

■主な産地と旬
●主な産地と生産量
国内の市場に出回っているものはほとんどチリやアメリカのオレゴン州から輸入されたものです。国内でも山岳地に自生しているものを収穫することはできますが、数量も少なく、また、栽培が難しいとされ商業ベースでの出荷はされていないと思われます。

●ベビー・キウイ/キウイベリー/サルナシの実の収穫時期と旬
日本に入荷される時期は限られ、アメリカオレゴン産が9月から10月に掛けての間で約1ヶ月間ほどと、チリ産が入ってくる2月から3月に掛けての1ヶ月間となります。

*https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/kiwi-Baby.htm より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 縁に繋がる など

2022-03-21 06:31:30 | 慣用句・諺

 「縁に繋がる」

 血縁関係がある。ゆかりがある。

 

 「縁に連るれば唐の物」

 ⇒縁に連るれば唐の物を食う

  

 「縁に連るれば唐の物を食う」

 縁があれば、遠い所の物でも食べることができる。何かの因縁で思いがけないものと関係ができることのたとえ。

 

 「縁の下の鍬使い」

 窮屈で十分動きがとれないことのたとえ。

 

 「縁の下の筍」

 立身出世のできない人のたとえ。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒> エクスペリメンタル 月桂冠#002

2022-03-21 06:24:47 | 日本酒

 KuraMaster 2021年度 純米酒部門 プラチナ賞 45/45 「エクスペリメンタル 月桂冠#002」

*画像は見つけられませんでした

 精米歩合(%) 70 %
酒のタイプ その他、5年未満の古酒を含む
アルコール度数 12 %
日本酒度 -50
米の品種1 Calrose 100%

 米国月桂冠株式会社-Gekkeikan Sake (USA), Inc. 1136 SIBLEY STREET, FOLSOM, CALIFORNIA 95630 USA

 Gekkeikan Sakeのラインナップ

 「Traditional」

 「Black & Gold」

 「Silver」

 「Draft Sake」 など

 

https://blog.goo.ne.jp/admin/editentry/?eid=b5c88e0e7c5372f48d69d16df54cb241&sc=c2VhcmNoX3R5cGU9MSZsaW1pdD0xMDAmc29ydD1kZXNjJmtleXdvcmQ9JUU3JUIxJUIzJUU1JTlCJUJEJUU2JTlDJTg4JUU2JUExJTgyJUU1JTg2JUEwJnA9MQ==

こちらもご参考に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<伝統野菜> 神奈川 クリマサリ

2022-03-21 06:14:23 | 伝統野菜

 「クリマサリ」

【生産地】平塚市大野地区

【特徴】さつま芋。は長紡錘形で外皮は紫紅色、肉色は黄白色。

【食味】蒸すると肉質は粉質で繊維が少なく均質である。

【来歴】国で育成された品種を同地区でいち早く試作したことで、地域に普及した。大野地区では、1960(昭和 35)年頃から「クリマサリ」という。水分量が少なくカリッと揚がるため、芋ケンピなどの揚げ菓子に適していることを見いだされ、1963 年頃から菓子メーカーと取引。生産量の大半を出荷している。平塚市でのみ地域特産作物。

【時期】8 月中旬~ 9 月中旬

*https://tradveggie.or.jp/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e9%87%8e%e8%8f%9c%ef%bc%8d14-%e7%a5%9e%e5%a5%88%e5%b7%9d%e7%9c%8c/#i-19 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<The Wonder 500> ものづくり 189 沈香 お香と有田焼香立てセット「NAMI」

2022-03-21 06:12:00 | The Wonder 500

 「189 沈香 お香と有田焼香立てセット「NAMI」」

KEN OKUYAMA DESIGNと梅栄堂のコラボレーションシリーズ

九州 佐賀県 有田焼で作られた深みのある青色の香立て。記念品などにも是非お使いくださいませ。
波のように立ち上がる立体的な形状が、 香立てとしてだけでなくオブジェとしても存在感のあるモダンなスタイルを演出する。

 株式会社 梅栄堂 大阪府堺市堺区車之町東1丁1番4号

 堺技衆認定企業
 堺技衆 SAKAI WAZASYU 堺ブランド[堺技衆]認証企業 認証NO.0037
 堺には、長い歴史に育まれた伝統産業と、世界市場において高いシェアを誇る先端技術を有する企業が多数集積しています。これら堺の優れた企業が日本全国のみならず全世界に広く認知されることによって、堺という地域全体のイメージアップと経済発展を促進させることを目的として、この堺ブランド「堺技衆」の制度が堺商工会議所によって設けられました。
初年度の2006年は堺ブランド「堺技衆」として梅栄堂を初め37社が認定され国内外で活躍しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする