いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<日本酒メーカー> 青森 丸竹酒造店

2024-02-02 07:36:20 | 日本酒

 「丸竹酒造店 」

 青森県弘前市国吉にある丸竹酒造
 創業1683年貞亨4年に津軽藩四代目 津軽信政公の時代に当地「国吉」で藩の御用商人庄屋で代々造り酒屋を営んでおりました。現在の社長は、竹内家14代目にあたります。先祖代々から伝わる門外不出、お酒造りの『秘伝の書』があり、現在でも直系の親族しか見れません。
 酒造りに対するモットーは今も昔も変わりませんが、世界遺産でも有名な白神山地の伏流水を仕込水に使用し、品質第一に消費者に愛される酒造りをめざして頑張っております。又、毎年二月上旬に蔵開きを行い、酒大会も行っております。

 老舗が受け継ぐ、白神の酒
 大吟醸「白神ロマンの宴」は、弘前市の蔵元「丸竹酒造店」の杜氏さんが丹精こめて作ったお酒です。青森県産酒造好適米「華吹雪」を55%精米し白神山地の伏流水を仕込水に使用、長期間低温発酵させて、一度だけ熱殺菌させ低温貯蔵で管理した米の旨味とフレッシュな味とフルーティな味香りが特徴です。
 でも青森県は豪雪地帯、だから冬は熱燗が限ります。冷酒を熱燗にすると勿体無いと言う人がいますが、私は熱燗に日本酒の本当の力がでると考えています。鰈の煮物、鍋などに最適ですね。さらに熱燗が人肌になったときに、ほのかに甘味が楽しめるものです。
 店主も惚れ込む銘酒「白神ロマンの宴」を是非ご堪能ください。

*https://store.shopping.yahoo.co.jp/4kijp/b4ddc3ddbc.html より

 株式会社丸竹酒造店 青森県弘前市大字国吉字坂本49

 代表銘柄

大輪菊盛

白神ロマンの宴 などあるらしいが・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <大阪-観光> 浜寺公園 | トップ | <難読漢字-魚> 飯蛸 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本酒」カテゴリの最新記事