いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<慣用句・諺> 秋立つ など

2021-07-26 12:50:19 | 慣用句・諺

 「秋立つ」

 暦の上で、秋の季節になる。秋に入る。

 

 「空き店の恵比須-あきだなのえびす」

 だれもいないのに、ひとりで悦に入っていること。また、その人。

 

 「商い三年」

 商売での利益を上げるまでには3年かかる、3年は辛抱せよということ。

 

 「商いは牛の涎」

 商売は、牛のよだれが切れ目なく長く垂れるように、気長く努力せよということ。

 

 「商いは草の種」

 商売には種類が多いということ。

 

 *goo辞書 より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <五輪公式ライセンス 伝統工芸品コ... | トップ | <伝統野菜> 山形 あさつき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慣用句・諺」カテゴリの最新記事