「乙に絡む」
いつもと違って変に嫌みを言う。いつもと違って妙にしつこく言う。
「おつむてんてん」
幼児が、両手で自分の頭を軽くたたく動作。また、そうするように、あやすときの言葉。
「御釣りが来る」
十分過ぎてあまりが出る。
「御手を上げる」
(「御手を上げられい」「御手をお上げください」などの形で)手をついて丁寧なあいさつをされては恐縮である、の意。
「頤が落ちる-おとがいがおちる」
1 寒くて震え上がるさま。
2 食べ物が非常にうまいことのたとえ。あごが落ちる。
3 口数が多いことのたとえ。多弁である。
*goo辞書 より
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます