田舎住まい

吸血鬼テーマーの怪奇伝記小説を書いています。

魔闘学園   麻屋与志夫

2008-09-23 12:07:26 | Weblog
喉が渇いた。
ここは、どこなのだ。
順序よく、思いだすことはやめた。
喉が渇き、そしてはげしい空腹がおそってきた。
ケイコはどこにいるのだ。
ケイコ。返事してくれ。
「ケイコ、どこだぁ」
かなり長く、拘束されていたようだ。
転がった。
ごろりところがると。
窓のそばで、たちあがった。
腹筋の力だけで。
窓からそとをのぞける。
「なんだこれは」
三津夫がみたものは奇異な光景だった。
Fデパートの屋上でみた鹿沼のミニイチャアにすごくよく似ていた。
しかし、どの建物も白い布で覆われていた。
布は紗のように透けている。
それがなにか得体がわからない。
特殊加工された布なのか? 
どうした意図でこんなことをするのか。
あたり一面雪でもふりつもっているような白い世界だ。 
なにが目的なのか。
三津夫の小屋を見張っている男たちも。
うえからしたまで白装束だ。
白装束の集団だ。
高い鉄塔がある。
鉄塔の基底部にも白い布がまかれている。
樹木などは細い枝のさきまでまっ白だ。
いたるところ白の世界。
白い景色を夜の月がてらしていた。
三津夫の知っているぎりでは。
鉄塔の下にこんな街はない。
むろん、街は縮小模型だが。
こうした場所がある話しはきいたことがない。 
鉄塔からは金属のこすれる音がひびいていた。
電線は巨大な弦楽器のリード。
びゅんびゅんと鳴っている。
その音に可聴領域ぎりぎりの音がはいっている。
ひとの心にヤスリをかける音。
いやな音。
不安にさせる音だ。
三津夫はその音とたちむかうように。
監禁からぬけだす意思を強めた。
ケイコに会いたい。
筋肉がこわばってきた。





応援のクリックありがとうございます
     にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説





魔闘学園  麻屋与志夫

2008-09-22 12:04:34 | Weblog
「三津夫。むりするな」

オッチャンの声が耳元に残っている。
ここはどこだ。
ケイコが青いフレアの中で犬に変身した。
おれは、いまではなにが起きても。
すなおに信じられる。
おれたちのいるこの鹿沼が異界に変わってしまった。
だから、おれもパワーアップした。
ケイコが犬に、あれは狼犬だ。
変身する姿を確かに見た。
それがどうしたというのだ。
なんでもありの裏鹿沼。
それでいいではないか。
おれたちは、戦うのみ。
この故郷から、吸血鬼を追いだすのだ。
おれたちを、おれたちの祖先をずっと育んできた――。
故郷鹿沼を守るために闘うのだ。
そう思うと不覚にも涙がこぼれた。
死んでもこの地は吸血鬼などに。
明け渡してなるものか。

ここは万葉の昔は防人の地。
祖国を守るために命をかけた。
防人の血がおれたちにもながれているのだ。
World war 2 でも宇都宮14師団の勇猛果敢な闘いぶりもはや伝説となっている。
あれが侵略戦争だったとみとめて。
近隣の国々に謝罪することは黙認できる。

祖父たちの世代のひとびとは。
国を思い、家族の平和を思い死んでいったのだ。
それは賞賛してあげなければいけないことなのだ。
だれもそういうことをいわない。
だから硬派の極みを生きるおれが。
高校生のおれがいってやる。

あんたたちは偉かったよ。

おれもいまこの故郷のために命をかけるからな。
見ていてくれよ。

ケイコ,ケイコはどこなのだ。
そうだ、ケイコはぶじだ。
つかまったのはおれだけだ。
ケイコはオッチャンたちといる。
つかまったのはおれだけだ。
どじなやつ。
ふいに、もりあがった筋肉は。
もとにもどってしまっている。





応援のクリックありがとうございます
     にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説



枯れるには早すぎる  麻屋与志夫

2008-09-22 08:00:22 | Weblog
9月22日 月曜日 朝から雨
●「腐れ彼岸が三日ある」という。昨夜から雨が降り続いている。この降りかたはまさにこの季節らしい雨だ。

●そうひしひしと感じた。肌寒くなる季節を誘いこむ雨だ。土砂降りでもない。梅雨の小糠雨でもない。春雨だ。濡れていこう。というわけにはいかない。屋根や庭から聞こえてくる雨音。感傷的にひびいてくる。これでは傘をささないと日向野接骨院までは歩けないだろう。

●おっくうだ。それほどのことはあるまい。カミサンを起こさないようにそって温シップをとりだす。扉ががたぴしした。秋になったのだと感じた。夏の間はあまり響かないもの音が、どうかすると鋭く響くことがある。家具などもきしむ。

●家具がよよむのはいいとしても、体がよよむのは困りものだ。昨夜階段を踏み外して倒れた。膝とわき腹と左の腕にいささか損傷。まつたくいやになってしまう。

●電気代を節約しなければならない。年をとったものだ。ごたぶんにもれず「電気消し男」になっている。オシッコだってほんとは庭の片隅でしたい。水道代の倹約になる。とまあ、みみっちいことをぼやくのはやめにする。

●この経済的な不安があるので小説を書きつづけられる。小さな学習塾をやってなんとか雨露をしのいでいる。あの時、屋根をなおしておいてよかったなと思う。それまでは、このくらいの降りになるとあちこちで雨漏りがした。盥に雨を聞く。などという芭蕉翁の風流は理解する。でもあちらこちらで、ちがった音階で、雨漏りがするのでは風流をたのしんでいる心境にはなれなかつた。

●ああいうのは、やせ我慢。風流という余裕ある境地にはいたらない。それどころかトラウマとしてのこっている。雨漏りで畳がびしょ濡れになる夢をいまでもみる。

●あらあら、腕の具合もそれほどのことはなさそうだ。

●うれしくて、構成も考えずにだらだらと書きつづけている。

●指がうごけば「魔闘学園」もこのあとすぐに投稿できる。

●接骨院にもいかなくてすみそうだ。心配するほどのこともなかった。――とまあ、これは遠く離れたこのブログを読んでくれている娘や息子、孫たちへのメッセージだ。

●訪問者のかたには、年よりの弱気をおみせしていささかお恥ずかしい。ということでこのあとは「魔闘学園」をおたのしみください。

●それから、ほい……忘れていた。ヤフーのブログ「麻屋与志夫/小説」に等身大の、老境の、年相応の小説を発表してあります。「安穏作家のおだやかな朝」です。こちらもぜひご愛読ください。お若い方はお立ち寄りにならないほうがいいと思います。作者にたいするイメージが変わります。

●年は考えないことにしている。枯れるのには早すぎる。




応援のクリックありがとうございます
     にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説



恋空の観覧車 Part 3

2008-09-21 17:58:40 | Weblog
9月21日 日曜日
観覧車/後生車/鬼の面
●観覧車は恋心を乗せて回っている。
 観覧車は子どもを喜ばせようという
 親ごころを乗せて回っている。
 わたしたちの世代であったら
 胸いっぱいの感傷をのせて
 思いでをのせて回っている

●詩にもならないような言葉をメモに書き連ねながら石段を下りた。

●千手堂に降り立った。右手に後生車がある。わたしの背丈ほどの石の上部がくり抜かれている。その中に輪がはめこまれている。いろいろな呼び名があるらしい。

       

       

●わたしと中津君は、天気車といっていた。勢いよく下に向かって回す。そのままなら、明日は天気。どうかすると、止まる寸前になって逆回転する。「残念、あしたは雨だ」中津君の悔しそうな声がいまでも耳元に残っている。

●中津君は恋多き男。竹久夢二に似た風貌をしていた。やはり絵を描いていた。千手堂のわきに住職が住んでいた。きれいな娘さんがいた。中津君の家は参道のはずれにあった。よくわたしを呼びだしては娘さんのところにかよっていた。ひとりでいくのは恥ずかしかったのだろう。この片思いの恋の行方をわたしは知らない。

●上京してシナリオ研究所に通いだしていたわたしの前に彼が現れた時には、金丸恒子? さんといっしょだった。

●中津君は三年ほど前に他界した。不幸な晩年だった。絵筆を握るべき手にペンキ屋のハケを持っての老後だった。脳梗塞で一度倒れ、それでも「鬼殺し」のパックを傍らに置いていた。コップでぐいぐい飲んでいた。

●「将棋しょう」わたしがささないのをわすれていた。なんどもさそわれた。いまになってみると、かたちだけでも相手してやればよかったと反省している。あれが最後になった。

●若い訪問者のかたには、しめっぽくなってごめんなさい。

●振り返れば、観覧車は未来に向って希望いっぱいの若者を乗せて回っていた。

●この本堂の横の欄間に鬼の面がかかっていた。「息をつかないで走って一回りできれば、鬼の面が笑うんだよ」

●そういった中津君の声が耳元でする。いまでは走ることなどおぼつかない。でも文章は書ける。いつかきみの無念の人生をわたしに書かせてくれ。臨終の床に立ち会えなかったお詫びにせめて一編の小説を捧げたい。

       

       

       

       





 応援のクリックありがとうございます
     にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説



魔闘学園   麻屋与志夫

2008-09-21 08:10:57 | Weblog


喉がかわいていた。      
校庭の隅の水飲み場。          
だれもいない。             
蛇口に口をあてても水はでてこない。   
ずらっと、銀色の蛇口がならんでいる。  
一滴も水のしたたらない蛇口。      
げんなりとうなだれたままだ。
ダリの時計のように。
みょうにひらべったい。      
まるみのない蛇口。
水のほどばしる音はしない。
そうだ。                
蛇口のコックをひねっていない。     
おれはなんてドジなんだ。        
コックをあけようとした。        
蛇口がもえている。           
皮膚がべろんととけるほど熱い。     
手が痺れている。            
痛む。                 
思うように動かせない。         
熱さといい。
痺れといいこれは異常だ。  
どうしたんだ。             
そこで……。
三津夫は正気にもどった。    
校庭などではなかった。         
ここは、どこなのか。
自分のいる場所も。
自分がだれであるのかも。
はっきりとはわからない。
喉がやけるように渇いている。
いたむ。
体を起こそうとした。
手は後ろで組まれ‼
縛られていたぬ‼
それどころか上半身も。
足首も。
ぐるぐると幾重にも。
ロープで縛られていた。 

監禁されている。
どこなのだろう。
ここは。

月明りが窓から差し込んでいた。
ログハウスだ。
周囲の壁も天井も。
マルタを半分に裂いたものだ。
床だけが無地のフローリング。
ひどく汚れていた。
染みがいちめんにできていた。
そして、おれは……二荒三津夫。
鹿陵高校総番二荒三津夫だ。
薄闇のなかで、それだけがわかった。
夜だ。
そうだ。
やっらに捕まったのだ。
敵に捕まった。

「深追いするな」
アサヤのオッチャンの声を背中で聞いた。
いいきになっていた。           
筋肉はパワーアップした。        
おもいっきり解放した。         
あばれた。
拳に敵の肉のひしゃげる感覚。
殴る。倒れる。敵。ゲームだ。
おもしろいほど、敵は倒れた。
かたわらに、ケイコがいる。
ケイコにおれの強さを見せたい。
ケイコと共に、敵と戦っている。
ケイコ。負けるな。
おけがついている。
いつも、これからはこうして。
いつしはょに戦える。

おれは、ケイコのために。
戦っている。
おれは、鹿沼のために戦っている。
二人の住む鹿沼のために戦っている。
それがうれしかった。
 
アサヤのオッチャン。
誰なのことだろう。
そうだ、塾の先生だ。
念力のある、すごいパワーをもったおれの先生だ。
意識がしっかりしてきた。
ほの明りのなかで意識だけはしっかりしてきた。
御殿山で吸血鬼と闘っていたのだ。

「深追いするな」
吸血鬼の群れにかこまれていた。
目前の吸血鬼と戦うことでせいいっぱいだった。
おれは、Dを追いかけていた。
ケイコの精気をすいつくそうとしたヤツだ。
許せん。






 応援のクリックありがとうございます
     にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説


「恋空」の観覧車を見上げて Part 2 麻屋与志夫

2008-09-21 01:18:36 | Weblog
9月21日
「恋空」の観覧車 Part 2
●乗客がいないので観覧車は動いていない。この観覧車はいつごろ設置されたのだろうか。「恋空」のロケで一躍有名になった。有名になったからと言って、小さな田舎町なので日曜日でもフル稼働する、というようなことはない。

              

●この千手山公園はわが家から数分の距離にある。そしてわたしの母校、古い木造建築で有名な鹿沼北小学校は直ぐ眼下にある。小泉今日子がコマーシャルの撮影で来たりした。

       

●この千手山公園には、わたしの幼少から青春の思い出の場所でもある。
幾たびか故郷鹿沼を出奔した。帰ったときは必ずこの山に登り、故郷の町を見下ろしたものである。

●カミサンと、初めてデートして散策したのもこの公園から御殿山公園にかけてだった。

●この公園を舞台にした小説を書いた。もちろんモデルは恋人だったカミサンだった。「灯」に採用してもらい原稿料をもらった。あのとき、うれしかったな。原稿料で二人で「平和」喫茶店でのんだコーヒーの味はいまでも覚えている。

●あれから三人の子供を育て、色々なことがあったが、まだ小説を書いている。人を感動させるような小説は書けていない。

●「恋空」は読む者に感動をもたらしている。それも涙をながすような清々しい感動だ。

●なにかいままでわたしが小説にいだいてきたイメージがくずれてしまった。おかげで新境地が開けそうだ。美嘉さんありがとう。気づくのが遅すぎたかもしれないが、人に感動を与えられるような小説をこれからは書きたい。

●観覧車の鉄骨に取り付けられている風速計がいまも鳴っている。わたしは往時をおもいながらベンチに腰掛けパソコンのキーを打っている。

●こんなことが、PCで小説を書く時代がくるなどとは予想もできなかった。

●そして、さらにこうして情報を発信して全国のみなさんに読んでいただけるなどということが起きるとは!!

●わたしのこのブログの訪問者は、みなさん若い人なのだろうな。若い人に感動を。そしてあわれなGG作家にはミュズのほほえみを。

●努力するだけはしている。これから先は運命の女神のほほえみを期待している。

●今は深夜。写真はカミサンが起きてから載せてもらいます。




 応援のクリックありがとうございます
     にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説


魔闘学園 麻屋与志夫

2008-09-20 08:42:02 | Weblog
三津夫から離れず。
吸血鬼の群れとケイコも。
にらみあっていた。

いつしょに戦えてうれしい。
これからはいつも、一緒だ。
ずっとそばにいていいの。
バァか。悪いわけないだろう。
いつもいっしょだね。
ああ、いくぞ‼

ふたりは吸血鬼の群れに乱入した。
番場があとにつづく。

吸血鬼Dの背後では。
仲間の吸血鬼は群れをなしている。

どこからこれほどの吸血鬼が。
湧いて出たのだ。

ざわつき、禍々しい唸り声をあげていた。
三津夫が駅であった。
あの黒の長ランの連中だった。
薄暗い洞窟をぬけでた。
かれらはにらみあっていた。
山の端に沈みかけている太陽にあぶられても。
吸血鬼はにたにた笑みをうかべている。
邪悪な気配は手でふれることができれば。
焼け爛れてしまうほどのものであった。

これほどの悪意には。
たえてひさしくあったことがなかった。

あれ以来……。     
 
麻屋の内部で声がする。

忘れるのだ。
吸血鬼と遭遇したことは。
忘れるのだ
傭兵D。吸血鬼。
との遭遇で精神的なダメージをうけた。
麻屋を治療してくれたのは。
基地専属のセラピストだった。

この基地で見たことはわすれるのだ。   
遠くで声がする。       
 
記憶があいまいなのは。
記憶を消去されることで。
この現実の世界にもどることが。
許されたからだろう。
内閣情報室のエージェントとして。
生涯登録ナンバーをもつ条件のもとに。
故郷にもどることを。
許されたのだ。



 応援のクリックありがとうございます
     にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説

魔闘学園  麻屋与志夫や

2008-09-19 05:23:54 | Weblog
そして、三津夫は――。
犬の咆哮に。
呼び起された。
そうなった。
三津夫がかつて。
そうであった。
姿に立ちかえった。           
 
形姿にはそれほどの。
変化はない。
もともと拳法で鍛え抜いた。
体だ。
体から放出されるエネルギーが。
神であるものへ。
かぎりなくちかい。
変質をみせた。          
光っている。              
後光がさしている。           
からだが光につつまれている。      
炎をあげている。            
ケイコのDNAに潜み。
彼女をながいこと守護してきた。
犬の遠吠えが。
彼の遺伝子に作用した。                 
三津夫も目覚めた。           
ケイコがうれしそうに。
彼によりそった。

ざわっと悪意がおそってきた。     
麻屋の吸血鬼縛の経文にその力は弱められていた。
だが真紅の顎が。
牙がケイコの首筋をねらって。
おそいかかってきた。    
三津夫が。
もりあがった筋肉のたばを。
そなえた腕で裏拳をはなつ。
Dの顎にヒットした。
Dはわざとらしく。

顎をまわす。

くだけたはずの顎も。
曲がった牙ももとに復している。

「なんだコレア」
「回復力が異常にはやいのよ」

Dがたのしそうに、ニタアッとわらう。
「よくわかるね。オジョウちゃん」

麻屋はふたりをかばいながら。
出口に退く。
「あんなヤツがいるなんて。
ちくしょう、信じられるかよ」
「あせるな、三津夫。
Dもおまえをみてそう感じているはずだ。
おまえのその体は、金剛力をやどしている。
あいつらの牙でも噛み砕くことはできない。
外にでたらおもいきりたたかってみろ」

犬に変身したケイコは三津夫によりそう。



 応援のクリックありがとうございます
     にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説





魔闘学園  麻屋与志夫

2008-09-18 00:07:36 | Weblog
麻屋と愛弟子。
三津夫とケイコは狭い空間で。
背中合せにかまえた。
「だめだ。
電波がとどかない」
番場が携帯を耳に当てたまま。
おろおろしている。
「外に出よう」
有蹄類のような。
がっがっという足音。
吸血鬼は動きまわっている。
そのひびきは人をおどす。        
耳にひびく。              
恐怖が。
吸血鬼から放射されている。            
すずめばちの大群におそわれるような唸り。
周囲のものを威嚇する音。         
吸血鬼が唸っている。         
頭には山羊のような角が生えていた。   
尖った耳。              
悪魔。                
吸血鬼の影が立ちゆらいでいる。

「ここれは……」

おどろきの声をあげたのは三津夫だった。
ふいに‼
狼狩りするボルゾイのような。
鼻面のせりでた。
猛犬がわいてでた。

「ケイコが覚醒したのだ。
三津夫おまえは忘れてしまったのか‼
あらぶる二荒神である遠い記憶を呼びよこせ」





 応援のクリックありがとうございます
     にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説

「恋空」の観覧車を見上げて

2008-09-17 21:39:16 | Weblog
9月17日 水曜日
「恋空」の観覧車に泣く
●掲載がおくれてごめんなさい。
これが「恋空」にでた観覧車。
風光明媚なわが故郷。
鹿沼は千手山公園にあります。

       

●実は、この観覧車。
わたしの書斎から。
手に取るように見えます。
毎日眺めています。 
千手山は幼少のころからの遊び場です。
わたしの小説にもなんどもでてきます。

●この観覧車にもいろいろな思い出があります。
 
●カミサンがCASIOをかまえている。

●わたしは観覧車を見上げている。

       

●小説に感情移入をするのが下手だ。
わたしの作品の人物は生きていない。
たしかにそうなのだ。
だから売れない。
たしかにそうなのだ。

●神様どうか、たすけてください。
このままでおわりたくはありません。

●書き方が、現実のとらえかたが現実的でないのだ。

●なにせ、吸血鬼作家です。

●でも、でも、ですよ。
この町で魚屋さん。八百屋さん。
衣料品屋さん。
文房具屋さん。
かぞえあげたら。
切りがありません。

●街を構成する商店街がありません。

●鹿沼銀座がシャッター通りといわれてから何年になるのでしょうか。

●外部からの大型店舗の侵入で町は壊滅状態です。
そのことを意識できる世代。
古き良き鹿沼を経験している。
古老もすくなくなりました。
外部からのあらゆる侵略。
これをリアルに書いたらあたりさわりがでます。
この町に住むのがつらくなります。

●そこで吸血鬼。わが町に外から来るものを。
そういうイメージでとらえたのです。

●でも「恋空」の撮影隊はべつでした。

●閉ざされた町にとつては。
パニックハンマーの役を果たしてくれました。
いろいろな話題を提供してくれました。

●とくにわが「アサヤ塾」の女子生徒がいきいきと「恋空」の話をしています。

●彼女たちの笑顔。
いいですね。
もつとロケ地として選ばれないかな。

●観覧車の中段に取り付けられた風速計が。
からからとかすかな音をたてています。
観覧車は人待ち顔に。
じつと待機しています。

●鹿沼はまもなく秋祭り。
       

●見下ろす母校北小学校の庭から歓声がどよめいてきた。

●山の中腹では真っ赤な彼岸花の群落が秋風にそよいでいました。

       

●わたしの頬を涙が伝っていました。
作品に涙を、感傷を書きこむことの下手なわたしですが。
年のせいかハードボイルドにきめられなくなりました。
みっともないほど、涙もろくにました。

●こんな気持ちを素直にかけたら。
人を感動させることが。
できるのだろうか。

●ひとり悩んだ。

●もういちど無人の観覧車に「恋空」のテレビでの場面をダブらせてみました。

●観覧車の。
その上の空は。
前日光高原の澄んだ秋空でした。

   応援のクリックありがとうございます
     にほんブログ村 小説ブログ ファンタジー小説