日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



2005年最大のイベントだった、愛・地球博を振り返ってみます。
もともと、このブログの開始はこの万博から始まっていますので...

過去、これだけ時代の変化にさらされた万博は初めてではないでしょうか(戦争を除く...)
今回の博覧会の特徴をざらっと並べてみます。

自然環境問題が発生、会場移行問題が起る。
開催後の環境を考慮し会場全体を計画(グローバルループ他)
「トヨタ博」と呼ばれるほど、地元の私企業1社が大きく関与。
動員数:22,049,544人と目標を大きく上回る。
パスポートの登場による、博覧会の楽しみ方が変化。
ボランティアの参加がこれまでになく本格化。

今後も、自然環境問題は計画時に取り組むべき重要課題となっていくと思われます
(それが中国であるとしても。サラゴサは、?)

名古屋商工会議所が最近発行した、愛・地球博(愛知万博)での活動をまとめた「私たちの愛・地球博~名商・万博白書」という冊子があるそうです。

名古屋市内に事業所がある企業へのアンケート(839社回答)があり地元のため、おおむね好評、94・4%が「万博は成功だった」と評価。

閉幕後の地域の取り組むべき課題(複数回答)としては、おおむね以下のよう。
「中小企業振興策の一層の拡充」(42・4%)、
「万博会場の効果的な跡地利用」(40・7%)、
「世界都市を目指した新たな街づくり」(38・9%)
 
ぜひそうしていただきたいものです。


最後に、あらためての紹介ですので簡単に。
日経ビジネス 2005 1/10号(開催2ヶ月前)の巻末「ビジネス世論」アンケートより~

「目前に迫った愛知万博に魅力を感じるか」  万博、「意義ある」が4割

意義あると思う、は41.9%、 残りがあまりないと思う。

「あまりないと思う」という理由について
1.万博に魅力を感じる時代は終わったから 87.9%

ネット時代で、過小評価されそうだった博覧会ですが、そうではないことが証明された2005年ではないでしょうか。
他にも、そう言われていたとしても、実は全くネットには取って代わられないモノ・コトがまだまだたくさんあるのではないでしょうか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




サッカーファンのお正月初詣のあと、年初めのお楽しみ?!天皇杯。

準決勝の組み合わせは、大宮アルティージャ vs 浦和レッズ、セレッソ大阪 vs 清水エスパルス となかなか興味深い組み合わせになっています。


まず、大宮アルティージャ vs 浦和レッズ

去年、浦和は準決勝でジュビロに破れ、1/1の国立に行けていませんが、今年こそはという状況でしょう。
一方の大宮は当然、初の準決勝進出です。
こちらも正月に向けて気合い十分でしょう。
どうころんだとしても、正月まで熱くなる保証付きの、埼玉県!
うらやましすぎる!!!


一方の、
セレッソ大阪 vs 清水エスパルス 

これは2002.1.1の日の決勝の再現ですね。その際は、延長Vゴールという感動的な幕切れで、清水エスパルスが優勝しています。スコアは3-2。セレッソにしたら今度こそ、ということでしょう。

エスパルスは、消滅した横浜フリューゲルス(涙...)が優勝した、1999.1.1、アントラーズが優勝した2001.1.1の2回、準優勝にまわっています。
長谷川 健太監督は、このうち1999.1.1の際、ピッチで戦っています。
彼はまだ天皇杯優勝を経験したことがないので、個人的には彼を応援しています。

さて準決勝は12月29日(日)。
1発勝負の醍醐味を味わいつつ、年末年始へ。
毎年の楽しみですね....ムフフ...

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集