
New York から帰国。
どうだったかをパパッとサマライズ。
<今回のNYの目的は 勉強ツアー。
<Advertising Week に参加、最新業界情報を浴びまくる(笑)
<自分がかかわるプロジェクトメンバーが驚喜するような情報入手できるか?
Advertising Week体験ビフォーアフターでいうと...
ビフォー:海外指向・英語指向に突然 舵を切った当初は、Ad Ageが送ってくる情報は正直何を言ってるかよくらなかった(笑)
↓
その後暫くして中身が大まかにわかるようになっても、何か絵空事のような感じ
↓
アフター:ところがそれらが一気に「リアル化」
正直驚き!
この毎日送られてくるAd Age のショート記事を、急にリアルに感じられるようになったことの驚きが大きい!
そして当たり前のことかもだが、業界をドライブしているのは何か、を再確認出来た。
結果、今自分が進んでいるほうに間違いはなさそう、を実感。
他のことでいうと、
<このイベントに特別参加、が数日前にシェアされた、Sting 最新ミニライブ?
結果、こっちはパスして違うライブに。
それが何かは別途リポート。
<新シーズンに突入、メトロポリタン・オペラを鑑賞「トリスタンとイゾルデ」
<3枚めにして初のオリジナルのみアルバム発売で先日来日済み、Tedeschi Trucks Band ライブに潜入!
勉強後でフラフラになりながら体験!
<ホイットニー美術館の、STUART DAVIS展、DANNY LYON展の最終日に滑り込む(ふう~) CARMEN HERRERA展にも期待。
これらも悪くなかったが、今回最大の爆発力を持った展示に2度通った!
それが何かは別途リポート。
<IOT化が加速するマンハッタン。Link NYC の最新状況をチェック。
<街灯でのネット接続でダントツに多いのがポルノ?!問題で揺れるNY を観察。
この様子はしっかりと目撃してきたので、別途リポート。
一方で目論んでいたが、できなかったことも。
<評判の新作映画「Snowden」を鑑賞。何たって監督が硬派 オリバーストーンだし!
<ランチやディナーをお届け、という新機軸系の企業 seamless を試してみる?
映画を見に行く時間が全く取れず...
結論:やはり冒頭の「結果、今自分が進んでいるほうに間違いはなさそう、を実感」に尽きる。
四日間の英語漬けで疲労がピークに達し、最終日は終わったら飯をかっ喰らって7時にはブッ倒れて寝るような状態だったが(笑)