日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

 

ワーグナーの指輪4部作の第2作で代表作。

当ブログが今作をみるのは、これで5回目。

ロシア系日本公演、METライブビューイング、英ロイヤルオペライブビューイング、MET本拠地、そして今回。

 

このプロダクションの画期的な点は、演出がロベール・ルパージュ(Robert Lepage)だということ!

ラスベガス「カー」KA のステージ演出は超有名。

「アンデルセン・プロジェクト」などの自身のプロダクションでもユニークな味を発揮している。

 

 

その彼が思いついたのが、ステージ全体を覆う金属製のバーが自在に組み代わる「マシーン」(写真)

 全オペラ界「戦慄」ものの、他を寄せ付けないプロダクション。

ステージに横幅いっぱいに、細長い「面」が自在に動く仕掛け(写真)

かつi表面は演技者がさわると反応するセンサーがあり、リアルタイムに表示される映像が切り替わる。

かかった費用はなんと!、$16ミリオン!(12~13億円)

いろいろな意味で、実に革新的!(笑)

 

METで「生」鑑賞のあとで、今回はライブビューイングで。

 

 

 

今期はジークリンデ役のエヴァ=マリア・ヴェストブルック続投を除き、歌手陣を一新。

 

ブリュンヒルデ = クリスティーン・ガーキー

ヴォータン = グリア・グリムスリー

ジークムント = スチュアート・スケルトン

フリッカ = ジェイミー・バートン

 フンディンク = ギュンター・グロイスベック

 

新しい面々は誰を取っても若々しく、個々の「歌唱の力」に十分に圧倒された!

特に クリスティーン・ガーキー のパワーは安定しており、キャラも安定感が頼もしい(笑)

強いていうと グリア・グリムスリーは歌う際に目をつぶりため、前回のタファレルの「目力」には劣る(笑)

 

 

 

キャスティングの力の入りようだけでなく、幕間の企画にも力が入っていて感心。

 

まずは先の2010〜11シーズン × 4部作の制作を追ったドキュメンタリー

Wagner's Dream (ワーグナーの夢)=当ブログ紹介済

ここで先のルパージュ演出がどういう発想からスタートしたかわかる!

  

また、METの金管パートが「ライトモティーフ」を解説する企画も面白い。

「ワーグナー」チューバ、コントラバス・トロンボーンなどにお目にかかれるとは珍しい!

 

 

そして3幕の クライマックスで、また気づきが!

ヴォータンと娘ブリュヒンデのやり取り。

 

ヴォータンの自己矛盾をはらんだ指示を、娘ブリュヒンデがヴォータンの真意を察した結果、違う行動をとる。

これを許さないヴォータン。

 

思い出したのは、読中評:フェイスブック時代のオープン企業戦略 よいオープンリーダーとは?! 

読み進むにつれ、この本がfbの本というよりは、SNS時代のリーダーシップについて論述している本だということに気付く(原題もOPEN LEADERSHIPだし)

そこを読んでいて、ヴォータンが下した結論の過ちを思い出したのだ。

 

<こうした背景から、リーダーシップは決定的な分岐点にさしかかっていると言える。

<ところが私が取材したエグゼグティブの多くには、まだその自覚がなく、危機的な局面や

<重大な変革を手動する場面では、強力なリーダーシップが不可欠だと主張していた。

<情報も意思決定も手の内でコントロールする従来型の指揮統制スタイルから離れられないらしい(抜粋)

 

ヴォータンは自分が引き起こした決定的な自己矛盾が、娘の命令不服従の原因であるにもかかわらず、一方的な判断を下す。

その自覚がないことが、今後の「神々の黄昏」を確定させる「引き金」となる。

「権力」という最終兵器を行使することが抱える「危険性」への自覚が欠如しているのだ。

 

 

 

もとい、オペラの演出で面白かったのが、この判断の決定的瞬間をルパージュも大事にしていること。

 

そのシーンの背景になっている冬山が、その決定的瞬間に小さな雪崩を起こす。

ここで思わず「おっ~!」となった。

(あくまでもセリフまわしが理解できるこのシリーズならからこその感想かな、と)

 

しかも今回確認できたのがこの雪崩は、2回に分かれ起こることを確認。

見るたびに発見があるわねえ!!!!(笑)


結論:見るたびに発見がある、ワーグナー渾身の作なだけでなく、かつ ルパージュ演出の妙に唸る!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集