日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

ヨーロッパリーグ準決勝、

 

なんと長谷部出場中のフランクフルト、チェルシー相手に先制!!!(前半23分)

ピンポイントで繋ぎ、最後はヨビッチがヘディング、これまたピンポイントでゴール!

 

だが終了間際に追いつかれ同点...

ロフタスチークからのパスを受け、テネリフェの奇跡 ペドロがゴール!

 

で(前半終了)

 

後半13分、長谷部が危険なドリブル中のウィリアンを倒しイエロー。

彼が出てるからよくわかるんだけど、皆デカいし、筋肉質(汗)


後半16分、アザール投入!(ウィリアンOUT)

しばらくは姿が消えていたが徐々に...

 

77分、久しぶりにフランクフルトが攻勢に転じ、コーナー獲得!

だが不発...

 

その後、長谷部のフィードから惜しいシーン!

 

後半83分、コバチッチ投入!(ロフタスチークOUT)

 

84分、長谷部がカンテに入ったボールを際どくカット!

カンテの顔近くに足が伸びたため、すでにイエロー1枚の長谷部はギクリ...

 

85分 長谷部がカンテのボールを奪い、ゴール前まで迫るも潰される!

 

87分 ペドロのボール奪取からフリーキックのチャンス!

 

80分過ぎからホームのフランクフルトの攻撃が続き、期待高まる。

 

ロスタイムは5分

 

結果、後半は点は動かず、スタンフォードブリッジの第2戦へ! 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

 

 

 

おかげさまで当ブログは、開設15年目に突入致しました!

過去の14年を振り返る意味で、いくつか。

 

 

まずは、過去14年のアクセス最高記録 × 3をご紹介します。

 

週アクセス人数の総数( IP

1位=7698 IP(アクセス人数の総数)2011.07.17 2011.07.23

2位=7188 IP(アクセス人数の総数) (2010.10.10 2010.10.16) 

3位=6839 IP(アクセス人数の総数)2014.04.06 2014.04.12

 

 

ついでに、週アクセス総数(PV

1位=22056 PV(アクセス総数)2012.01.01 2012.01.07

2位=21897 PV(アクセス総数)2011.11.27 2011.12.03

3位=21373 PV(アクセス総数)2014.04.06 2014.04.12

 

 

 


そして当ブログ作成の「なぜbloggingは素晴らしいか × 10」を。

実践・実感してきたことがコンパクトに集積されていると考えるので!

 

 

1 .自分の考えや興味ごとが整理でき、かついつでも取り出せる

 

2.ポジティブさをキープするツールとなる

 

3.継続性~日々の更新にイミがある

 

4.瞬間・変化・進化を捉える有効なツール

 

5.変革への有効なツール

 

6.現在・過去、そして「未来」をつなぐことが可能

 

7.様々な局面で「トライ&エラー」を簡単に行えるツールである

 

8.毎日のP.D.C.A感覚で、自分を磨くツールとなりうる

 

9.そうしていくと、ブログ=「自分発信力」の日々自主トレ・ツール(なんか体育会ぽいねえ笑)化する

 

10.こうして、ブログが自分のプラットフォームとなり、他に拡大・波及していく。

 

 

まだまだ冒険は続く

(写真は、NYの最新流行、ハニカム構造 Vessel、BGMは、Guns N' Roses 14 Years  笑)



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集