日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
このプラットフォーム上で思いついた企画を実行、仮説・検証を行う場。基本ロジック=整理・ソートすることで面白さが増大・拡大
 



 

 

  

日常的に使われている、QRコード。

利便性において他の基準を圧倒し世界、特に中国のスマホ電子決済には欠かせないテクノロジー。

 

このイノベーションが日本発だということはなんとなくは知られている。

その背景を克明に掘り起こす一冊!

 

 

 

その原点は何と、トヨタの生産現場での「かんばん」

この電子化をめざし、子会社の デンソー で研究・開発がスタートしたのは1971年。

今から50年近く前!

 

「かんばん」はもともと現場の叩き上げ主義から成るトヨタの根幹。

現場からの反発や技術的障壁に鍛えられたのち(汗) 「バーコード付きかんばん」= NDコード として完成。

「かんばん」方式に組み込まれる。

 

 

そしてその直後、現場から時間・場合を選ばずクレーム処理に追われることになる。

そこで急遽、「バーコード付きかんばん」方式を管理する会社SSK を設立。

と修理屋としてスタートした会社ではあったが、これを外部に販売する方向に動く!

 

確かにそのニーズはあった。

それはセブンイレブンのPOSレジ。

レーザー入力かペン式しかなかった中、コスト的にもスピード的にも優位に立っていた。

こうして、バーコードが工場から社会に出る瞬間になったのだ!

 

 

 

開発開始から21年後の1992年、NDコードの機能は限界に達する。

そこでNDコードを超える「2次元コード」の開発を4名の小ユニットで開始した。

当時世の中にあった情報格納の3方式はそれぞれ長短があり、その欠点を一挙に克服するプロジェクトだ。

 

 

この突破口を開いたのが「切り出しシンボル」の開発。

 

読み取りやすさを追求した結果、この答えにたどり着いた。

そう、QRコード をじっくり眺めるとわかる、あの3つの正方形が「切り出しシンボル」

こうして Quick Response コード が誕生したのだ!

 

 

 

そしてNDコードと同様に、「工場」だけでなく「社会」を目指す。

国際基準として採用してもらうべく、国際自動車認識工業会他への根回し活動とともに。

 

前回同様、やはり現場にそのニーズはあった。

どれも興味深い事例ばかり。

 

さっというと、

 

・QRコード を携帯で読む (→ その後、スマホへ)

・QRコード を使い、飛行機のチェックイン他を飛躍的にスピードアップする

・QRコード を使い、都営浅草線のホームドア設置を低コストで実現

 

そして、

・QRコード を使い「決済」を瞬間的に実現(中国)

 

インフラを革命する重要なキー技術として、QRコード が活躍している!

 

 

 

最後に、著者あとがきで印象的だったフレーズを。

 

これといった特徴のない企業や業界の現場から、QRコードを鍵技術とする革新的変化

が起こり、先進的な業界や企業がそれに追随いするという展開は、少なくとも本書で

見てきた事例では見当たらなかった。

革新的技術や事業モデルの着想を得るのは、世界の動きを先取りする業界や企業の現場

が起点となるという視点は、わたしたちが考える以上に重要な視点かもしれない。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



     


 
編集 編集