カード会社の情報誌にこんな記事が出ていた。
わずかな光で半永久的に周り続ける地球儀がついに登場!
なんでも室内の明るさと地球の磁場を利用した画期的なメカニズムで自動回転するらしい。
アクリル製の球体ケースの中に自動回転する地球儀が組み込まれた二重構造で、その2~3ミリの球体の隙間に注入された液体により、光があたるとまるで地球が自転するように回る、地球儀の究極版(!?)。
1分間に約2回転らしいが、見たい位置を注視するには、結局自分が回らなくてはならなくなるかもしれない(笑)。
↑の地球儀を検索していたら、こんなものに引っかった。
超高速モーツァルト
「・・・・・・・・モーツァルトの楽曲には、高周波が多く含まれています。
その楽曲を高速化して聞くことにより、脳幹が活性化し右脳が活性化します。
右脳が活性化することにより、記憶力や集中力が増進し結果的に頭の回転が速くなり人間本来の脳力を発揮できるのです。
この『超高速モーツァルト』は、短時間で脳力を高めるための超高速学習の決定版です。
『等速快脳CD』と『超速快脳CD』の2枚組で、脳をダブル活性!
頭の回転を速くしたいときに、豊かな発想やアイディア、ひらめきが欲しい時に
気分の脳のストレスをリフレッシュしたい時に。
音楽は芸術であり、科学でもある。
試してみると分かります。
効率アップで残業を減らすし、勉強もはかどりますよ。
■通常演奏、2倍、4倍、8倍、16倍、32倍速で聞く」
ということらしい。
モーツァルトの楽曲のスロー再生なら、常日頃やっていることではあるけれど、速いのはなかなか難しい。
32倍速なんていったいどんな具合に・・・?
生誕250年にして、モーツァルト、キワマッております。
いずれも<王様のアイディア>に商品出てます。
そういえば、昔たくさんショップありましたよねえ。今でもあるのかな?

わずかな光で半永久的に周り続ける地球儀がついに登場!
なんでも室内の明るさと地球の磁場を利用した画期的なメカニズムで自動回転するらしい。
アクリル製の球体ケースの中に自動回転する地球儀が組み込まれた二重構造で、その2~3ミリの球体の隙間に注入された液体により、光があたるとまるで地球が自転するように回る、地球儀の究極版(!?)。
1分間に約2回転らしいが、見たい位置を注視するには、結局自分が回らなくてはならなくなるかもしれない(笑)。
↑の地球儀を検索していたら、こんなものに引っかった。
超高速モーツァルト
「・・・・・・・・モーツァルトの楽曲には、高周波が多く含まれています。
その楽曲を高速化して聞くことにより、脳幹が活性化し右脳が活性化します。
右脳が活性化することにより、記憶力や集中力が増進し結果的に頭の回転が速くなり人間本来の脳力を発揮できるのです。
この『超高速モーツァルト』は、短時間で脳力を高めるための超高速学習の決定版です。
『等速快脳CD』と『超速快脳CD』の2枚組で、脳をダブル活性!
頭の回転を速くしたいときに、豊かな発想やアイディア、ひらめきが欲しい時に
気分の脳のストレスをリフレッシュしたい時に。
音楽は芸術であり、科学でもある。
試してみると分かります。
効率アップで残業を減らすし、勉強もはかどりますよ。
■通常演奏、2倍、4倍、8倍、16倍、32倍速で聞く」
ということらしい。
モーツァルトの楽曲のスロー再生なら、常日頃やっていることではあるけれど、速いのはなかなか難しい。
32倍速なんていったいどんな具合に・・・?
生誕250年にして、モーツァルト、キワマッております。
いずれも<王様のアイディア>に商品出てます。
そういえば、昔たくさんショップありましたよねえ。今でもあるのかな?
