私事ですが早いものでもうすぐ父の一周忌です。
墓参りをした後近くの観心寺まで行ってきました。
観心寺は真言宗、 開祖は空海。
中学の社会で覚えましたね。
「てんさい、しんくう」と覚えました。
てんさい ・・・天台宗 最澄
しんくう・・・真言宗 空海
今思えば名詞の組み合わせの暗記だけで
中身は全然覚えていません。
要するに中身は大人になって興味を持ち自分で勉強することなんですね。
観心寺の真南が高野山、 北が京都東寺 その通り道に位置するんですね。
梅の花も 桜の花も終わり 新緑の季節到来です。
もちろん紅葉の季節のもみじも美しいですが
光を浴びた緑がこんなに美しいとは
『案外好きかも』と思うのでありました。
梅の花にも緑の梅の実がなっています。
これから梅雨が来て 過ぎまた猛暑の日が続きます。
気温が高いのは夏だから平気ですが
大阪の湿度の高さにはいつも苦しめられます。(今日は5~60%)
風のさわやかさが感じられる今がとっても過ごしやすい季節ですね。