アネッティワールド

日常の体験から・・・

広島原爆ドーム

2016年05月22日 07時28分09秒 | 広島県

1945年8月6日午前8時15分

西暦は違いますがこの月日と時間はわたくし個人にとっても

偶然の数字でもあるのです。

2度の引っ越しの経験があるのですが

その2度が全くこの日、この時間だったのです。

だから子供心にこの日時は忘れたことがありません。

今回広島経由で帰る一番の目的がここ原爆ドームに来ることでした。

爆心地はここから南東に160メートル離れた

上空580メートルで爆発しました。

 

被災前は広島県産業奨励館でこの部分だけが残ったそうです。

この中で働いていた人は全員亡くなったそうです。

多くの観光客がボランティアの方たちに説明を受けています。

 

鉄骨はむき出しのまま、下は瓦礫で当時の悲惨な様子がそのままの形で残っています。

 

真剣な面持ち聞き入っています。

まだまだ原爆投下の正当性を信じている米国人も多いと聞きます。

 

               「原爆の子の像」

佐々木貞子さんと言う当時2歳だった少女が被爆し

その10年後の小学6年生の時に白血病が発症し

8か月後に亡くなりました。

その時一人の青年の働きかけで原爆で亡くなった

すべての子供たちの慰霊として全国、海外からの支援を受けて

この像が完成したそうです。

 

『これはぼくらの叫びです これは私たちの祈りです 世界に平和をきずくための』

 と刻まれています。

 

 この度、現職アメリカ大統領として初めてここに訪れる予定です。

歴史的なことだし多くの方がこの日を待っていたことでしょう。

しかし何を感じてくれるのかな?

子供のころから原爆投下を終戦の早期解決と

米ソによる日本の南北分断化阻止と教えられてきました。

 

しかし戦争に正当性なんかないですよね。

 

何やら平和公園の方でイベントが開催されいるようです。

ちょっと覗いてみることに

 

 

 

 


呉・大和ミュージアム

2016年05月21日 00時05分29秒 | 広島県

とびしま海道を渡り呉市に到着すると

一転してたくさんの人で賑わっていました。

  呉市にもたくさんの観光地があり、素通りがとてももったいなく感じてしまうのですが

時間がないのでたった30分の途中下車です。

仕方なく今回は下見ということにしておきましょう。

 

呉と言えば社会で習ったのが造船の町、

そして戦前は海軍の基地。

海軍と言えば「戦艦ヤマト」

その名の通り「大和ミュージアム」がドーンと、

存在感がありますね。

 

ここは時間をたっぷりかけて

是非再訪したいところです。

地方の博物館としては異例の来場者数だそうです。

老若男女、人気があるんでしょうね。

当時の戦艦ヤマトのスケールの大きさ

いまだに塗り替えられていない大砲の大きさなどが展示されています。

 

その鋼鉄の塊が撃沈されたのですから当時の人たちの

ショックは計り知れかったでしょね。

 戦後70年以上が経ち平和のありがたみと

平和ボケを再認識しないといけません。

 

急いで広島駅前にやってきました。

 

どんどん高層ビルが建設されています。

左手に見えるビルに入っていくと

びっくりです。

フロアー全部がお好み焼き店です。

粉もんの街、大阪でもここまでお好み焼き屋専用のビルは見たことないです。

 

今回は並んで入る時間がなかったので

取りあえず座れる店舗に入りました。

広島焼きと大阪のお好み焼きの大きな違いは

粉の量と焼き方です。

広島焼きはクレープのように薄く粉を敷いたあとにキャベツ・

焼きそば・具材を乗せます。

関西のお好み焼きはキャベツと粉を混ぜて鉄板に乗せます。

味の決めてはソースですね。

 

粉の量が全然少ないように思います。

 

 広島で「広島風お好み焼き」と言って注文してしまうと

キレられるそうです。

 

本当なんですか? 「風」ではなく これがお好み焼きだそうです。

 

広島の方! そうなんですか?

 

 

 

 


安芸灘とびしま海道 下蒲刈島(しもかまがり)

2016年05月19日 00時17分34秒 | 広島県

下蒲刈は本土に一番近い島でこの橋だけが有料です。

広島市や呉市から路線バスも出て走っていました。

 

他の島に比べ賑やかさも感じます。

ちょうどつきたての餅でイチゴ大福が出てました。

杵でついたばかりの餅を食べる機会ってほんと少なくなったので

この美味しさにちょっと感動しました。

5月5日だったのでちまきも販売してました。

旅に出るといろんなものを食べたくなるので

1回にあまりたくさん食べないようにしています。

次に出会う好物の為に胃を空けとかないとね。

 

愛媛のじゃこ天は有名ですが、ここのじゃこ天もなかなかの味です。

塩の効き方の違いのほかに、小骨の入り方による食感の違いが特徴です。

宇和島のじゃこてんが一番小骨の存在を感じます。

揚げたてでフーフーしながらいただきました。 小骨の食感が少ない分 肉厚です。

 

松濤園

残念ながら時間の関係で中には入らずです。

 

 

あとで調べたら、ここは苺でも有名らしいです。

どおりで苺大福が美味しかったわけだ。

 

さあ! 

本土へ渡るぞ!

 

余談 

今ブログを作成中に後ろのテレビから面白い内容が飛び込んできた。

セミの話。

セミの鳴き声が大きいことは誰もが知っていますが、

もし セミが成人の大きさだとして 東京タワーに止まっていたら

その鳴き声はどこまで届くか。

 

鹿児島までだって

 

 

 

 


安芸灘とびしま海道 大崎下島(おおさきしもじま) 

2016年05月18日 00時35分45秒 | 広島県

 安芸灘とびしま海道は7つの橋で結ばれた

瀬戸内海に浮かぶ島々を結ぶ海の道です。

 

まるで海の庭園を飛び石で繋がっているような海道です。

全体の島が

東エリアと西エリアに分かれていて

東エリアで一番大きい島が大崎下島です。

その南東に御手洗というところがありそこをぶらぶら散歩することにしました。

 重要伝統的建造物群保存地区 に指定されています。

家の中は耐震補強の為 鉄骨造りは仕方ないですね。

 

高台に上がれば瀬戸内海が一望できるところがあるのですが

「車が傷だらけになることを覚悟すれば」 の ことなので遠慮します。 (幅員狭し)

 

御手洗 天満神社

菅原道真公が大宰府に流される時に立ち寄り井戸で手を洗ったことから

名付けられたそうです。

桜でも有名なんですって。

 

松浦時計店

ここも観光スポットのようです。

 

広島産のみかんも有名なのかな?

島ではみかんの栽培もさかんです。

100円のレモン 値打ちありましたよ。

ロケ地にでも利用したような医院です。

ドクター コトーみたいな。

 

 続いて西エリアへ

 

いつものレオの乗り方です。 時々うなだれて乗るのでドアによだれが付くんですよ

 

穏やかで静かな瀬戸内海です。

こういう風に段々畑でミカン栽培している風景が目立ちます。

 「瀬戸の花嫁」の歌詞がそのまんま出てくる風景です。

 

あと一つ島を渡っていよいよ 呉 → 広島へ行ってきます。

オバマ大統領より一足お先に平和公園へ

 

 


とびしま海道

2016年05月17日 00時20分42秒 | 広島県

 愛媛県の今治市と広島県の尾道を結ぶ橋がしまなみ海道。

 今治市と呉市を結ぶのがとびしま海道です。

「とびしま海道」の画像検索結果

しまなみ海道を通る島は何度も渡り散策もしましたが

とびしま海道は初めてです。

今治からフェリーで最初の岡村島へ渡るか

大三島まで行ってそこからフェリーで行くかの選択です。

朝一のフェリーに乗るつもりで今治港へ到着です。

小さいですが正面に今治城が見えます。

なんと朝一のフェリーは車も自転車も乗れません。

仕方ないので一時間今治の開いている喫茶店でモーニングです。

(朝の一時間がもったいないです)

 

海上保安庁の船が停泊して朝から清掃しています。(GWご苦労様)

小さなフェリーで 車も一台一台バックで入れるため

乗船に随分時間がかかり生活航路として利用されているのでしょう、

のんびりした出航準備です。

しまなみ海道をくぐります。(よく作ったもんだ、感心)

GWで一番の天気です。

距離は短いのですが一時間以上かかって岡村港です。

 

のどかな島ですが警察官もいてるんですね。

佐田岬もそうだったんですが

全然信号がありません。

 数十メートル間隔で信号のあるところで生活してると

こんな光景も新鮮です。

 

この橋ができて広島県呉市まで続いたんですね。

 

愛媛県と広島県はロードバイカーにとってはメッカみたいですね。

道路や道の駅がとても親切な設備となっているので人気も高いのでしょう。

 

 少しの時間があるので車から降りて 島を散策したいと思います。

 

今日中に大阪まで帰らないといけないので

ちょっと足早です