リフォーム徒然なるままに Reform turezure naru-mamani

我が家のリフォーム日記です。忘れないように記録していきます。参考になれば幸いです。

ハワイで知った、イーブンな明るい関係で生きていくことの素晴らしさ!

2014-01-20 11:31:58 | Weblog

 

                     - ハワイの青い、明るい空 -

前回のブログで、次のように書いた。

レディーファーストとして習慣化されたアメリカ社会は、ハンディキャップを乗り越えてイーブンになろうとするモーメントが働いている。
女性に優しく出来るそうしたアメリカ社会の、素晴らしさをその時実感した。

それは、女性だけではない。
全ての弱者に対して、そうする(強い自分もしくは自分が強くなって弱者を守ろうとしたり、少なくとも対等の人間関係を維持しようとしたりする)文化が基底に流れていることを、実体験したのだ。

この体験は、次回にでも詳しく書くつもりだ。

と。

今回は、この体験を書く。

 


 

ハワイで、びっくりしたのは、シェラトンホテルのアプローチ付近で遭遇した出来事だった。

それは、男女4,5人のグループの行動だった。

ホテルから出て、街へショッピングにでも出かけるような場面に思われた。

談笑しながら、みんな普通に歩いている。
電動車椅子に乗った女性一人を含めて。

電動車椅子なので、誰かに押して貰うという必要もなく、笑顔で他の仲間と談笑しながら進んでいる。

仲間も気遣いはするが、関係はイーブンであるのが見て取れる。

つまり、お互いに気兼ねしていない。

みんなハワイの青空のように明るい。

私も、車椅子の生活になったら、こうして過ごしたいなと心から思った。

 


 

これが、我が国ならどうなるか。

イーブンな関係にはならない。

車椅子を必要とする時から、ずっと上下関係の「下」に甘んじなくてはならない。

そうしないと生きていけなくなる。

お世話になるのだから、お世話になる人の言うことには、従わなくてはならなくなる。

「屈辱」に甘んじなくてはならない。

我が国では、そうなることに疑問を抱かなかったし、それが普通だと思っていた。

 


 

しかし、シェラトンホテルのアプローチでの電動車椅子を含むグループのアメリカ人と思われる人たちの行動を見てから、「屈辱」に甘んじなくても生きる道はあるのだということに気づいた。

そして、そうした生き方の明るさに感動してしまった。

だって、みんな笑顔なんだもん!

お世話をするから、「やってやる、言うことを聞け」ということがない。


こんな快適な過ごし方が出来るのは、社会にイーブンになろうとするモーメントが働いているからであろう。

お世話する方の立場に立てば、どうしても負担になる。
でも、電動車椅子という自立器具のお陰で、グループ全員がイーブンに立てる。

だから、みんな明るいのだ。

ハワイの気候のように。

晴れ渡った、青空のように。

電動車椅子という器具のお陰だけではない。

前回レディーファーストを取り上げたように、アメリカ社会に人々の人間関係がイーブンになろうとする力が働いているからだ思う。

 


 

本筋から若干それるが、これまでの例では納得できない読者のために、人間関係をイーブンにしようとする具体的な力がアメリカで働いているもう一つの例を挙げる。

Appleが開発したiPhoneやiPod touch、iPadミニ・・・。

iPhoneの最も本質的な意味は、コンピューターとの「会話」がしやすくなったことである。

その結果、障害があっても病床で操作できる。

私は、布団の中やお風呂で20分浴しながらiPod touchの「好きな曲」やYouTubeで新垣結衣さんの「ハナミズキ」などを味わえるという恩恵に浴しているが(^J^)

(注:20分浴するときは、ちゃんと専用のカバーをつけて、防水を完璧にします。ステレオで聞けるし。20分浴についてはこれまで何回か書いているので、過去記事をごらん下さい!)

iPhoneやiPod touchやiPadミニは、パソコンに比べ入出力が格段にしやすくなり、さらに大きさが劇的に小さくなったことで、誰でもどこでも扱いやすくなった。(次回は、ハワイで体験したこの好例を書くつもりだ)

障害があるかないか、年齢がいっているかいないか、経験があるかないかは関係なくなってしまう。

iPhoneやiPod touchで人間関係がイーブンになったのだ!

余談だが、あるとき、ガラケーでメールを打っていたら、これまで、ずっと携帯(ガラケー)さえ持たないで、最近iPadミニでメールするようになった妻から、

「携帯でメール打つって大変なのね!」

と、同情されてしまった。

(^J^)

多分、iPhoneやiPod touchやiPadミニは、東アジアの上下関係が基本の社会からは、絶対生まれなかったであろう。

人間関係をイーブンにしようとする力学が働かないから。

ガラケーのように操作しずらいキーボードをつけてても、平気なのだ。

上下関係の上から目線だからだ。

一言で言えば、「自由」がないからだ。

イーブンになって「自由」になろうともしないから。

自由になって、イーブンな明るい関係を楽しもうとする文化(習慣)がないから。

 


 

どうして、アメリカ社会で、人々の人間関係がイーブンになろうとする力が働くようになったかについては、別の機会に書きたい。

 


 

屈辱に甘んじて「卑屈」に生きていくか、自立して「イーブン」な、「明るい」、「自由」な関係で生きていくか?

あなたならどうしますか?

 


最新の画像もっと見る