回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん

2013-04-21 23:59:40 | 回転紀行~地元鮮魚重視高級店
今日は、廻鮮鮨喜十郎さんへ 泉南市に1店舗あるお店です 地物中心とした鮮魚を使ったお寿司や、しっかりとした腕で自家製された酢で〆たものや押し寿司等が魅力的なお店です 回転寿司関係者の方も結構プライベートでお店に行っているというお話も聞きます

「大羽いわし(189)」千葉県産 大羽鰯を片身で一貫にしたものです(一皿二貫) 甘めに〆ていて飾り包丁も入れています 自家製、店内加工でいつもしっかりと調理されていて美味なものです 鰯がこんなに旨かったのか♪と、〆ていない生の鰯が好きだった私がそのままの生の鰯をあまり食べなくなったくらい、それくらい美味な喜十郎さんの鰯 鰯好きな方にはいつもお勧めしています!
「ズワイガニほぐし身(147)」ズワイガニのほぐし身の軍艦巻きです 塩茹でにしたズワイガニ 美味しくいただきました 蟹の旨味が凄くしっかりとしています♪
「小鯛寿司(147)」小鯛の押し寿司です 小鯛を少し重ねつつ押し寿司にしたもの 今日のはいつもよりやや酸味が強いように感じました 酢飯には大葉を挟んでいます こちらも勿論、自家製しているものです
「煮ダコ(147)」甘辛くした煮ダコを細かく切って軍艦巻きにしたものです 蛸も柔らかくした軍艦巻きです 今日はいつもより食感はしっかりしていたようでした これもしっかりと店内加工されたものです 今日も美味しくいただきました
「ナマコ(189)」ナマコ 時期的にはもう終わりなのかなぁ・・・今のうちに!という事でいただきました 柑橘の効いたポン酢に漬け込んだナマコの軍艦巻きです POPに新物と書かれていた「ハモ湯引き(315)」も登場していました 夏のメニューとしてこれから登場してくるようです 「ハモのくずし」あるいは「ふか湯引き」等、夏のメニューの登場も今年も楽しみです♪
「ハリイカ(189)」地物 最近は定番メニュー化しています いつも鮮度がいいのか、全くといいほどクセがなく、上品な甘味がしっかりと感じられるハリイカです スーパーで見かけて一度買ってみても、こんなに状態のいい美味なハリイカはなかなかありません 喜十郎さんのハリイカは何かが違います
「炙り三昧(189)」炙ったお寿司よりも魅力的なお寿司があることからあまり炙ったお寿司はいただいていませんでした 海老とサーモンとイカの三貫だったと記憶していましたが、今回はイカの替わりにたいらぎでした 海老とサーモンはいつもと同じマヨネーズと甘いタレのトッピングです、マヨネーズを炙った香ばしさが凄く存在感があります たいらぎはもみじおろしのみのトッピングでした たいらぎだけそういったトッピングというのは嬉しいですね♪ たいらぎ自身の甘味もしっかりと感じ美味しくいただきました 
「タチウオ(252)」地物 確か以前は広島産等が多かったと記憶していましたが、今日は地物ということで、太刀魚をいただきました 皮ではなく身自身の食感がしっかりとしていて、凄く上品な甘味がしっかりとあり♪これだけの太刀魚はなかなかないと思いました♪
「自家製イカオクラ(105)」喜十郎さんは105円皿でも美味なものが多いのですが、今回珍しく唯一の105円皿です その1皿にも凄く自家製のこだわりを感じます 細かく刻んだイカをたっぷり、オクラを控えめに、軍艦巻きにしたものです 凄く美味な出汁醤油で漬け込んで味付けされたものです このイカオクラ、イカオクラ好きな方は是非に一度食べていただきたいと思います

お店を出て「やっぱ、美味しかったなぁ~♪」自然と声が出る!そういったお店です 本当に、いい仕事をされています♪

よくある超定番メニュー(鮪、トロ、サーモン、ハマチ、イクラ、ウニ)をメインに食べる方にはあえてお勧めしません 珍しい地物なネタや、〆たり、押したりした自家製のきっちりと仕事をされたお寿司が好きな方、そんな方には是非に遠方からでも一度行って欲しいお店です!

さて、今月でお店のオープンから4周年という事です!24日には、4周年記念という事で「本マグロ解体ショー」を、12:00、18:30に実施するそうです 24日、25日では粗品進呈(ロゴ入り湯呑?)ということです(お店に行きたいと思うのですが両日は何故か仕事が多忙で残業も決定していて行けそうにありません・・・)

オープン直後以降、お寿司の美味さに凄く感動して通い続けた事もあり、まだオープンしてから4年しか経っていないのか!と、去年の3周年の時、同様驚きました!これからも、今まで同様クオリティーの高いお仕事は勿論継続していって欲しいですし、素晴らしい調理の腕がありますから、新メニューにも期待しています 職人さんそれぞれに実験的に何か新しいメニューを考案していただけたらと期待したりしています♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする