回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~吟味スシローさん

2015-09-25 23:59:11 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、吟味スシローさんへ 「今月の太鼓判」のメニューが、9月18日から更新されていました ついついお店に行くのが遅れてしまいましたがようやく行ってきました

「天然車海老1貫(180+税)」久しぶりに登場しました車海老 180+税円皿ということもありますがこれは大きく身も厚く♪ やはり、車海老は独特の旨味があるなぁ♪ あらためて美味なものだと思いました

「紅鮭のすじこ醤油漬け(100+税)」紅鮭にこだわってくれています 筋子自身の旨味はしっかり、よくできたものだと思います ややネタのの量が少ない様にも思いますが、最近のいくら筋子の価格を考えたら仕方がないのかなぁ? 写真の写し方も少し悪かった様なので写真よりは多いと思ってください(勿論大根おろしの下にも筋子があります) 大根おろしと葱のトッピングです このトッピングはやや塩辛い筋子との相性がいいですね
「北海道産白宝の山わさび涙巻き(100+税)」金印わさびさんのこだわりの山山葵「白宝」を使ってくれているそうです 山山葵と、胡瓜、細く刻んだ烏賊の細巻きです 山山葵の強い辛味と、烏賊の甘味と、胡瓜の食感と、よくできた細巻きだと思います♪ ついつい、今日も注文してしまいました♪

「青森県産蒸し帆立レモンバジル(100+税)」蒸し帆立に、バジルソースをかけてくれています レモンスライスが添えられていますのでこれを搾っていただきました レモンの酸味とバジルというのも相性がいいのかも♪
「いくら(100+税)」通常より誤差の範囲で少し量が多かったのかな? ついついお皿に手が伸びてしまいました 「紅鮭のすじこ醤油漬け」よりも、味付けは薄めであっさりでした 「紅鮭のすじこ醤油漬け」の方が魚卵としての旨味も濃厚だったのかもしれません とはいえ、それぞれの旨さがあると思いますので食べ比べるのもありだと思います 「いくら」のほうが、あっさりとしていて食べやすいという評価もあるのかもしれませんね

「軍艦ねぎまぐろ(100+税)」たまにはこういった軍艦巻きも♪ 久しぶりにいただきましたが、吟味スシローさんのはクセが無くなかなかによくできていると思います やはり美味ですね
「厚切り焼き鯖 (100+税)」厚切りの焼き鯖です 皮のところをしっかりと焼いていて焼き鯖ならではな香ばしさがしっかり、身はジューシーでいい具合に仕上がっています これはかなり美味なものですね♪ 写真の写りが悪かったのですが左側の一貫はちょうど尻尾のところでずいぶん大きくさばかれていました♪

「大人のわさびあいす(100+税)」中央にあるのは、アイスのフタです ツンとわさびがくせになる金印わさび使用ということです バニラの味が凄く美味な本格的なバニラアイスです さりげない山葵の旨味、これもありですね! これに、 カップに書かれていましたが、“大人のわさびあいす講座”「甘だれをかけて食べるとあまからく!」とありましたが、私が甘だれをかけすぎたことがあるのかもしれません さりげなくかけましょう! 山葵と一緒にいただくと、山葵好きな私だからか山葵の量が多すぎた様です 結局、そのままでいただいたら、さりげない山葵とバニラの旨味がちょうどよく美味しかったようです

「数の子一本羽」はすでに完売… やはり、もっと早くお店に行くべきだったと後悔…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする