鮨処なごやか亭さんでは、しめ鯖 + 焼き鯖バッテラ寿司 ご予約のみで販売開始中!です
1日数量限定 1,600円 + 税
鮨処なごやか亭さんでは、しめ鯖 + 焼き鯖バッテラ寿司 ご予約のみで販売開始中!です
1日数量限定 1,600円 + 税
回転寿司喜楽さんでは、6月のおすすめ商品が登場しています
いつも回転寿司喜楽をご利用いただきありがとうございます。
今日は、吟味スシローさんへ 創業祭 ファイナル 三大まつり同時開催!ということでお店に行ってきました
「ダブル赤えび(100+税)」1皿1貫の赤えびよりは小ぶりですが、このサイズで2貫というのはお得ですね♪ 食感もぷりっとしていて美味なものですね♪
「青森産生サーモンのなめろう(100+税)」生サーモンを大きめに切ってなめろう風にしたものです 前回いただいたのにまた食べてしまいました♪
「大切り穴子(150+税)」大ぶりな穴子を使ってくれています 穴子自身の旨味もしっかり感じられました さすがは150+税円皿ですね こだわってくれています
「てんこ盛りねぎまぐろ(100+税)」ねぎまぐろをてんこ盛りに♪ 1.5倍(以上?)くらいはあったと思います 食べていると酢飯がどこかに行ってしまって… ねぎとろ丼の上の方だけを豪華に食べてみた♪みたいな錯覚になってしまいます
「大切りサーモン(100+税)」吟味スシローさんのフェア1皿1貫でもいいじゃないか!くらいの大きさです♪ これもお得なものですね~♪
「鮎の天ぷらにぎり(150+税)」結構大きな鮎の天ぷらでした 鮎って繊細な味ですし、天ぷらにしたら…?と思っていましたが、ちゃんと鮎ならではな香りというか個性があり美味なものでした♪ いい意味で驚きました! これだけは「創業祭 ファイナル」のメニューではない期間限定メニューです
「ジャンボかにカマ天にぎり(100+税)」流れてきてびっくりのサイズでした お皿から少しはみでています 写真では分かりにくいのですが厚みも結構あり、本当に「ジャンボ」でした♪
「倍盛りコーン(100+税)」倍盛りということで乗り切れずにお皿にこぼれそうになっていました 店内でボイルしているという吟味スシローさんこだわりのコーンです♪
「創業祭 ファイナル」ということで、凄くボリュームのあるお得なメニューが揃っていました♪ 見た目にも明らかな圧倒的なお得感には驚きました! いつも吟味スシローさんの創業祭メニューは凄いのですが過去最高に凄かったと思いました!
今日は、グルメ回転寿司鈴木水産さんへ 今日もイオンモール鈴鹿にある鈴鹿店さんに行ってきました
「青森産銀〆さば(237+税)」厚くさばかれていた鯖で、脂もありジューシーな感じもあり、ちゃんとした美味なものでした♪
「白つぶ貝(237+税)」食感はやや柔らかめで凄く甘みのあるつぶ貝でした♪
「蒸し海老(189+税)」身も厚く海老もなかなかにこだわったものだと思いました♪
「くんせいえんがわ(285+税)」鈴木水産さんは、燻製したネタにはこだわりがあるそうなのです 毎回楽しみにしてお店に行くのですが、今日はえんがわだけだったのが少し残念でしたが注文しました♪ えんがわの甘味に燻製した香り…意外なことにこういうのもありかな~♪と、美味しくいただきました
「白焼穴子(285+税)」ふっくらとした食感の白焼穴子です 穴子自身の脂の上品な甘味に焼いた香ばしさが加わり美味なものです♪
「あなご(285+税)」こちらは、白焼穴子よりもさらに身が厚かったです 濃厚な脂の穴子に濃厚なタレを付けてしっかり焼いています 「白焼穴子」も上品で美味でしたが、こちらは凄く濃厚で真逆な印象もありますが、どちらも美味なものです♪ 三重や愛知の方の回転寿司店は、穴子にこだわりのお店が多く、かつ凄く人気があると思いますが鈴木水産さんも凄くこだわってくれていました♪
「たこ(189+税)」やや半生な食感のたこでした やや柔らかめな食感で酢飯にもなじむ感じで食べやすかったです
「いなり(126+税)」黒糖を使ってくれているのか?凄く濃厚に味付けされた揚げで巻いています こういうのもありですね♪
鈴木水産さんには久しぶりに行きましたが、燻製されたネタへのこだわりは継続してくれていましたし、やはりいいネタを使ってくれていました 素晴らしいお店だと再確認♪
今日は、本格回転寿司ぼてさんへ ふぐ料理店さんの回転寿司店として神戸市に2店舗ありますが、4月16日~5月31日まで1ヶ月半営業自粛をされていたそうです 今日は、六甲店さんに行ってきましたが、すっかりお客さんも戻っていて繁盛していました♪ オープン(11時30分)から30分くらいだったのに3組のウエイティングがありました
「鯛皮軍艦(100+税)」自家製の大根おろしのポン酢漬けをのせてくれています この大根おろしだけでも凄く美味なのですが、柔らかな食感で甘味のしっかりとあるこの鯛皮との相性も凄くいいものです♪ これが100+税円皿ですから凄い♪
「海老(190+税)」海老の旨味も凄くしっかり♪ 噛んでいると甘味も凄くしっかり♪ プリッとした食感もあり、本当に美味な海老なのです これで190+税円ですから価値がありますね♪
「ふぐ湯引き(190+税)」ぼてさんはふぐ料理店のお店だけにふぐはどれも美味なものです♪ 湯引きにしたことでさらに旨さが引き出されたかのように感じます これも自家製の大根おろしのポン酢漬との相性が抜群です♪
「あぶりとろにぎり(280+税)」カジキ鮪使用 カジキ鮪の炙りがありました バーナーではなくコンロの超強火で炙ったもので表面は凄く香ばしくしっかりとした食感です 思ったより脂は控えめであっさりに感じましたがなかなかに美味なものでした♪
「生いわし(190+税)」血合いのところもピンク色で凄く鮮度が良かったです 脂もしっかりとありました♪ 本当に鮮度の鰯というのは全くクセを感じないものですね…
「はりいか(190+税)」甘味が凄くしっかりとあり美味なものです♪ これもお店に行くとついついいただいてしまいます♪
「鯛ぽんず(240+税)」鯛に例の大根おろしのポン酢漬けをのせてくれています しかし鯛自身も凄く美味なものでした♪ 久しぶりにいただきましたが、なかなかこれだけ美味な鯛の握りもないな~♪と、思えるくらいのものです
「つぶ貝(190+税)」やや大ぶりで肉厚のつぶ貝です♪ これもなかなかに美味だった記憶もあり今日も注文してしまいました♪
「あぶりげそ(100+税)」この価格ながら、ちゃんと超強火のコンロで炙ってから出してくれます 少し苦味を感じるほどしっかりと炙ってから出してくれます 凄く香ばしくて下足の甘味と甘だれの甘味もしっかりあり美味なものです
「大人の味!!わさび菜(100+税)」淡路島三原産 「大人の味!!」と書いていましたが、わさび菜でそんなに辛味を感じた記憶もなく少し期待して注文しました ボイルしたかなり甘めの凄く美味な味付けをしてくれています 噛んでいると結構強烈な辛味を感じました わさび菜ってちゃんと調理すればこんなに辛いものだったのですね! 甘い味付けと山葵の辛味の相性も良くてこれは凄く美味なものでした♪
今日は、100+税円皿から、280+税円皿までのお皿だけいただきましたが、どれも凄くちゃんと調理されていて、あらためて凄いな…と、思いました 最近、大手回転寿司店さんでも300+税円皿くらいまでのものが登場している現状を考えると、これだけの内容だとむしろ安いと感じてしまうほどでした♪