gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

岩牡蠣

2009-04-25 01:05:05 | ブログ

090424_224016 岩牡蠣を頂きました

大きな大きな牡蠣

一つは、生食で一気に

一つは、オーブンで熱々で美味しく頂きました

新鮮な牡蠣は中々口が開きません

貝柱を切るのに苦労しましたが、その甲斐は十分味わいました

090424_080605 庭の牡丹は、満開です

沢山の花弁はフラメンコのスカートのヒダのようにも見える

本場スペインのフラメンコは、公園の水を、口に含んだおかげで、夜のショーを見逃してしまったけど・・・

今度は、家族で行きたいね

090424_080656 庭の片隅にはスズランの可憐な花が咲き始めた

雑草のように強い植物だ

何もしないのに少しの株を植えただけで、勝手に増えている


そろそろ仕掛造り

2009-04-22 19:49:35 | ブログ

テスターから電話

「連休に仕掛造りを始めたいので・・」

忙しい日々が続くので、ついついテスターの発注は後回しにしていたら・・・

大阪の展示販売会で「今年のハリは巻いた」というお客さんがおられました。

嬉しいですね!

連休前に各小売店には、半分でも収めていく予定ですが、中々難しいかな

しかし、売らないと売上にはならない

打ち出の小槌が欲しいところです


韓国鮎情報

2009-04-20 20:12:20 | ブログ

090420_073052 牡丹のつぼみが開きかけています

今年の日本の気象は、半月早いのでは・・・

さて、半年ぶりに韓国からの鮎情報が入りました

Img_7056 4月19日韓国の河川で釣れた、天然遡上の稚鮎です

まだまだ小さい

12センチ~14センチ

いや大きいのでは

1時間に60匹くらい掛かって・・・

1分に1匹・・

Img_7060 韓国では、昨年の冬から今年の春に掛けて、余り雨が降らず渇水気味

その為、遡上も半月程度遅れているとのことです

釣り人の格好を見ていると、毛鉤釣りですかね?

Img_7063 小気味良く引く稚鮎に魅せられて・・・

しかし、この時期の鮎釣りは、日本ではご法度

河川の近くの港で、サビキ釣りをしていると掛かる事があります

テンプラにすると美味いと話しには聞くのですが・・

もう少し大きく育てて・・と思うのは私だけではないと思います


JOFI総会

2009-04-19 18:39:07 | ブログ

090419_144949 午後2時から広島県釣りインストラクター連絡機構(JOFI広島)の総会があった

昨年の事業報告・決算報告・今年度事業計画・予算等々を慎重審議

少しの印刷ミスがあったが、無事終了

その後、私が鮎の講義を・・

3時間程度お話を・・・と、提案したら

時間の都合で、30分程度に短略して講演することになった

短く短くし、質疑応答を含め50分しか鮎について話すことができなかった

本当に深く掘り下げて話すと、約3時間以上は必要です

しかし、一般知識以上の認識はしてもらえたと思います