○今週は音楽戦士に続けて深夜のTNCでダイバスターベスト調査大賞SP(東京の4月8日放送分)をタイマー録画できたので、朝7時頃一度目が覚めて見ながらまたうとうとしてそのまま変な夢をみてしまった(あの車田キャラも真っ青な昔の少年漫画アニメ柄なキャラに自分もなっていて、必殺仕事人に出てくるような浅い用水路の上を、悪の結社に追われて、メンバーたちと低空飛行で逃げながら戦闘員と戦うような夢)←多分寝ている間にもあの仰々しいBGMとアフレコが耳に入っていたせいだろう。しかしラストでも「名物・博士の『ばかもん!』」連発総集編つき(大笑)。外見だけならリュウジは昔のグレートマジンガーの主人公(声・野田圭一氏)的なルックスなので熱いのかと思いきや実はそれほどでもなく、本当に暑苦しいのは銀河万丈博士の方だったりする(笑)。三浦祥朗さんという人は新しい聖闘士星矢OVA(※見てない)の方で氷河の声(!)な人だそうだが、わりと置鮎氏や小杉氏系がやりそうな低めキモかっこいい系で格好つけたベタなヒーロー声演技でもって毎回すぐ殴られるのだった^^(しかも全部同じセル画なのを使いまわしている><)。男性声優でいうと比較的森川氏や檜山氏あたりが好きな自分としてはこういうのは結構嫌いではない(笑)。そんなわけでテレビに映る視覚的画面への反応は鈍いわりに、偶然流れてくるわざとらしい音効BGMだの男性の「声」だのには耳が小躍りして惹かれてしまうヤバいフェチの自分としては、東京で始まったという獣王星の光一先生アフレコを聴く機会がいただければ、ぜひ往年のアニメおたくの脳内の声優マイ分類における声のどれの系列に入ってくるのかを考察したい(爆)と思って待っているのである。まあKinKiの声の演技については、ここ9年位聴き続ける破目に陥ってしまった(笑)ラジオのトークやラジオCMなどで片鱗なり概要なりをイメージはできるとはいうものの、やはり実際に観ることができるのを祈っている。で、(残業中のくせに聴いてしまうのだが)代わりと言っては何だが今週はキンキラ(LF+R)で巨匠の声を堪能する(^^;;)落ち着いて聴きゃ巨匠らしい声だとはわかるがさ「いい加減信じろや」とか咄嗟にゃ無理だろ(笑)そりゃ外出ててケーキ屋で行列並んでる最中に携帯にかかってきて「絶望して死ね」言われてもな(おいおい^^)(20060415)

