○(奈良のお散歩つづき)建築物探訪ということで今回は江戸時代の街並みが残る「奈良町」に来た。奈良というと奈良時代やら古墳やらというのしか思いつかんのは素人の浅はかさ、実は江戸時代~昭和初期のものが(19~20C初頭あたりの近代化遺産も含めて)しっかり残っている(でもってそこで普通に生活してる)のが見どころなのだ。気分としては先日の大雨前の久留米の草野町探検みたいな勢いであるが、さすがに古都だけに街の町屋の規模が違う。なお、このへんは去年あたり関西のテレビとかで堂本剛さんが探訪番組してたとか雑誌記事の取材場所だった、とかいうのは、実をいうとよく知らなかった(疎くてすまん)けれども、行った先の観光案内所にたまたまその写真が宣伝に貼ってあったりして、わかったのである。ま、しばらく剛に疎かったがぐるっと遠回りしてきたところここへ来て偶然趣味が一致した(?)的なところで、いかがざんしょ(爆)
つよしくんの雑誌取材記事が店内に飾ってあった砂糖傳さん。おみやげに和三盆の干菓子を買う。「ならまち」の案内所で観光地図をもらって、位置を確認しながらくねくねする路地を探検するキイロイトリであります。
本日のBGM:
シャーロック2 #3「ライヘンバッハ・ヒーロー」(NHK-BSプレミアム 8/5 22:00~)
シーズン1のラストの続きというか、もしかするとTake Thatの人なんかより歳が若いかもしれない兄ちゃん、モリアーティのいやらしさぶりがだんだん癖になってくる(ネットで見るとイギリスのサイトでも人気高いらしい)。Youtubeなんかでインタビューなんか見てると、アンドリュー・スコット(Andrew Scott)ってすっごい物腰柔らかく普通にいい人げなのに、(日本語吹替も大分英語の原語の口調を生かして言ってるらしいのだが)なんで演じる役になると、あんなに変態ぽくなるのかねえ(スガカンじゃないけど・笑)(20120805)