○(東京の各地出張中に見かけた建築物・その2)本郷通りの東京大学の向かい側の郁文館書店〔大正12年(1923)頃〕…っていったら、関東大震災の頃からあるのか(驚)。これも威厳を感じさせる柱が。元は「昼夜銀行」という銀行の本郷支店だったそうである。
もちろん通りの反対側に見えるのが赤門〔文政10年(1827)、重要文化財〕と、正門〔明治45年(1912)、登録有形文化財〕で、なんか普通に使われてるんだけど、この辺一帯にも近代化遺産が多い。校舎とかもゴシック風だし。このキイロイトリが通ってる道は、「マエニモ キタコト アルヨ」
本日のBGM:
I Say A Little Prayer / Dionne Warwick (「The Greatest Hits 1962-1987」)
なにせ不勉強で「曲は聴いたことあるからわかるのに、何ていう曲か知らない」というようなナンバーが実は古典的な曲だったりすることが多い(爆)ので申し訳ない、ということを、昨日CDを聴いていて思い出した。これも後から曲名を知ったバート・バカラックの邦題「小さな願い」。昨日のRupert Everettが映画(My Best Friend's Wedding)で歌ってた(で、なんか盛り上がるやつね・笑)を思い出して、つい。(20120828)