goo blog サービス終了のお知らせ 

「ゆわさる別室 」の別室

日々BGMな音楽付き見聞録(現在たれぱんだとキイロイトリ暴走中)~sulphurous monkeys~

20141003夕方

2014-10-03 | 矮小布団圧縮袋

○再び夕方のご飯を食うタイミングをはずし、帰りにヒライのビストロカレーで
急をしのぐキイロイトリなのであった。「マア ヨシト シマセウ」
ちょっとしたサラダ風にキャベツが寄せてある。

 (通りすがりの福岡市内の近代化遺産)


 先日用事で通った時の、箱崎の九州大学本部(元・工学部仮実験室)〔大正14年(1925)、福岡県指定有形文化財〕。これって、移転でどうなるんでしょうね。

 本日のBGM:
 What You Need / INXS (「Listen Like Thieves」)
 インエクセス(小林克也さんは「ベストヒットUSA」でイネクセスと発音していた)が「FM fan」の表紙も飾っていた頃、リアルタイムですごくファンだったというわけではなかったのだが、聴いてみるとこれもすごく流行っててよく聴かれた曲であると記憶する。まとめてトータルで聴くと全部が全部KICKみたいなかちっとしたやつなわけでなくて、アメリカンロックみたいなのからストーンズみたいなのまでいろいろあったんだな、ということも改めてわかる。もしかしてDuran Duranも80年代後半ってこういう風なのもやりたかったのかしら、とふと思ったのだけど、リズム体とかタッチとかキャラがかなり違ってたなというか。

 今日はてっちゃんの祝誕生日にふさわしく、品川駅でラルク国立の4Kの11月発売の宣伝をしとるそうな。
 うちの近くの電気屋のテレビ売場でもCMみたいなのが流れてたな。色が綺麗なのだわ(20141003)
コメント

20141003

2014-10-03 | 矮小布団圧縮袋

○福岡のテレビ各局がソフトバンクホークスのビールかけ祝勝中継ばかりになってしまった。
 ちゃんと報道しないといけないのではないか。
 自分は25年前もテレビで見ている。ないことにしようとしたって世界中が証人である。
 香港は日本と時差が1時間くらいある。
 学生たちが怪我のないよう心配しながら日本でもたくさんの人が見ていると言いたい。
 世界中の人たちがちゃんと見ているということを表明しておくためにここにも書いておく。
 (続きでSly & The Family Stoneが流れている)(20141003 0:21)
 
コメント